運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-27 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

尾崎鼻燈台設置請願大上    司君外一名紹介)(第八〇六号) 二一三 津屋崎燈台設置請願(守島伍郎君紹    介)(第一一七七号) 二一四 金田岬航路標識設置請願佐々木秀    世君紹介)(第三一三号) 二一五 砂崎岬無線航路標識設置請願冨永    格五郎君外一名紹介)(第三六七号) 二一六 小磯航路標識設置請願玉置實君紹    介)(第一六〇〇号) 二一七 日本海浮流機雷対策確立

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

尾崎鼻燈台設置請願大上    司君外一名紹介)(第八〇六号) 一三九 津屋崎燈台設置請願(守島伍郎料紹    介)(第一一七七号) 一四〇 金田岬航路標識設置請願佐々木秀    世君紹介)(第三一三号) 一四一 砂崎岬無線航路標識設置請願冨永    格五郎君外一名紹介)(第三六七号) 一四二 小磯航路標識設置請願玉置實君紹    介)(第一六〇〇号) 一四三 日本海浮流機雷対策確立

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

次に日程一四三号、日本海浮流機雷対策確立に関する請願、本件につきましては、朝鮮における機雷状況は不明でございますが、来る冬にもまた浮流機雷が現われるの、はないかと懸念されますので、この九月本庁に機雷対策委員会を設け、また各地の管区本部機雷対策室を設けまして、浮流機雷対策に万全を期しつつあるわけであります。

吉田日出男

1951-11-17 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

燈台設置請願前田郁君紹    介)(第四六一号) 二〇三 大碇及び尾崎鼻燈台設置請願大上    司君外一名紹介)(第八〇六号) 二〇四 津屋崎燈台設置請願(守島伍郎君紹    介)(第一一七七号) 二〇五 金田岬航路標識設置請願佐々木秀    世君紹介)(第三一三号) 二〇六 砂崎岬無線航路標識設置市の請願(冨    永格五郎君外一名紹介)(第三六七号) 二〇七 日本海浮流機雷対策確立

会議録情報

1951-11-07 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

函館においては鉄道監理局において、局長より管内の状況説明の後、国鉄労組青函地方本部代表者より国鉄職員の給与、諸手当の改善、青函航路浮流機雷対策確立前の夜間運航絶体反対等、真剣な陳情を聴取、次いで連絡船埠頭を視察、終つて市役所に至り、市長より青函航路機雷対策早急実施青函航路貨物運賃引下げ実施、するめ、いか塩辛の運賃等級改正等につき、陳情を聴取したのであります。  

山崎岩男

  • 1