運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1435件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

一般論として申し上げれば、水産物につきましては、水揚げ高や魚価に関する統計加工流通段階価格を参照する必要があると考えております。農産品につきましては、全国若しくは競合する他の産地の価格との比較が考えられます。観光業につきましては、県別観光客入れ込み数に加えまして、特定観光地観光施設ごと統計があれば、そちらも参照することも考えられます。  

新川達也

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

また、RSPO、これは、生産段階における温室効果ガス排出削減は考慮されていますが、加工流通段階での排出評価がされているわけではありません。ここにも問題があります。結局、RSPO認証を受けたとしても、需要を大きく高める以上、生物多様性の破壊につながっていきます。  それだけではありません。そもそも、森林を伐採することは、樹木として固定されていた炭素を大気中に放出することになってしまいます。

田村貴昭

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

これは被災地の皆さんや、また国もそうかもしれないけど、そういう一生懸命な取組が結果として出ているというふうに思うんですけれども、やっぱり現場から聞くと、流通段階での誤解、何というかな、消費者人たちがまだ買おうという気持ちにならないのではないかとか売れないのではないかということでそれを控えてしまうだとか、安くなければ売れないのではないかということで価格影響が出てくるというようなこともあるのかなということと

田名部匡代

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

二つ指摘をして質問を閉じたいと思いますが、これは消費者意識アンケートなので、調査なので、実際、流通段階でいうとやはりずれがあるというのを、去年、野党で農協五連の役員の方と意見交換したときに、一割どころじゃない、やはりまだまだ売れないというのはもっと多く感じると言っていますから、単にこれが、消費者実態が一割減ったからといって、それはそれで評価をしなければなりませんけれども、それとは違うやはり流通段階

小熊慎司

2020-12-04 第203回国会 参議院 本会議 第8号

委員会におきましては、流通段階対策を講じる意義、規制対象魚種とする基準と手続、流通情報電子化及び関係者負担軽減等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。

上月良祐

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国務大臣野上浩太郎君) 改正漁業法施行されるわけでありますが、ナマコ、アワビ等特定水産物密漁に対しまして三年以下の懲役又は三千万円以下の罰金を科すということで、生産段階での違法漁業防止のための措置を講じてきたところでありますが、やはり水揚げ以降の流通過程においてこの違法漁獲物流通してしまいますと、これ、適法に漁獲されたものと判別が困難になることから、流通段階においても違法漁獲物を識別

野上浩太郎

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

紙智子君 生産現場については実態に合った形で、一方、流通段階密漁を発見するという仕組み、こういうことだと思うので、これは賛成できるものだと思っています。  そこで、対象魚種についてお聞きしますけれども、特定第一種水産動植物は、国内において違法かつ過剰な採捕が行われるおそれが大きいと認められるなど、必要度が高い魚種となっていますけれども、対象魚種はどのようにして決めるのでしょうか。

紙智子

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また、流通段階におきましても、法律改正後は、海外への持ち出しが制限されている登録品種につきまして、外国人試験研究目的と称して購入しようとする場合には、その具体的な用途を確認をして、試験研究目的であることが確認できなかった場合には販売しないといった、こういった意識を醸成していただきまして、官民で協力をして流出防止策を行ってまいりたいというふうに考えております。  

太田豊彦

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

○副大臣(平将明君) 今、小野田委員指摘のとおりでありまして、やっぱり最近はITテクノロジーが進んできましたので、例えば、流通なんかはPOSシステムなどを使って流通段階在庫を持たないのが利益につながるとか、あと生産サプライチェーンかんばん方式など、至る所で在庫を持たない。

平将明

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

七 題名を含めた抜本的見直し内容とする本法について、肥料品質確保及び農業者ニーズに柔軟に対応した肥料生産等推進観点から行われるものであることを周知徹底するとともに、施行に伴い、農業経営の安定に資する安価で高品質肥料供給促進を図り、農業者への新たな負担肥料製造流通段階での混乱が生じないようにすること。    右決議する。  以上でございます。  

徳永エリ

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

六 題名を含めた抜本的見直し内容とする本法について、肥料品質確保及び農業者ニーズに柔軟に対応した肥料生産等推進観点から行われるものであることを周知徹底するとともに、施行に伴い、農業経営の安定に資する安価で高品質肥料供給促進を図り、農業者への新たな負担肥料製造流通段階での混乱が生じないようにすること。   右決議する。 以上です。  

青山大人

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

三十年度調査ではそれがどうだったのかというと、先ほどの政府の答弁だと、新たに実態よりネガティブに評価していることが分かったというんですけれども、実は三十年度調査でも、アンケート調査によりまして、流通段階での認識そごがあるということがアンケート調査でも定量的にはっきりしたと。ただ、これは、定性的にでも定量的にでも、これ二年続けてこの思い込みがあるということ自体は変わらないわけでございます。  

谷合正明

2018-12-11 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

そのほかに、日本チェーンストア協会全国スーパーマーケット協会等役員に対しましても、農林水産省、経済産業省復興庁が直接説明をしてきたところでありまするけれども、さらに、三十年度におきましては、牛肉等影響の大きい品目に着目をいたしまして、生産者から小売業者に至るまでの流通段階ごとに、取引価格がどのように推移をして、どの段階取引価格が伸び悩んでいるのかを追跡する調査を、三省庁が協力して、国が指導

吉川貴盛

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

小熊委員 さらに、あと流通段階でどう規制をかけていくか、取締りをしていくかということで、今般、漁業法改正をされましたけれども、その点に、ちょっと我々はいろいろ意見がありますが、この漁業法改正のところにこういうものは盛り込まれていないというのは、結局、だから、IUU漁業に対して、それは心意気はいいんですけれども、実態としては伴っていないと言わざるを得ません。  

小熊慎司

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

メーカーや流通段階でも十分期限が残っているにもかかわらず、納品を断られる場合もある。それも食品のロスになっています。  一方で、フードバンクでは、そうした未利用食品提供を求めています。配る方の栄養バランスなどを考えて、できるだけ多様な食品提供してもらいたいというふうにおっしゃっています。

竹谷とし子