運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
639件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

今委員言われた流通改善部分でありますけれども、独特の取引形態で、例えば総価山買いなんというのはよく分からなかったり、単品でも総価で取引していたりというようなことがあって、やはり単品単価でそれぞれちゃんと値決めをしていただくということが重要であろうということでもありますし、なかなか契約してもらえないということで、場合によっては年度をまたいでなんて話も以前はあったわけで、これも早期妥結ということで、未妥結減算等

田村憲久

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

本年一月に厚生労働省が示しました医療用医薬品流通改善に向けて流通関係者が守るべきガイドライン、これに基づいて流通適正化に取り組んでいるというふうに伺っております。また、今年の夏発生しました台風とか集中豪雨とか地震等々の自然災害発生時において、被災地への医薬品供給が滞ることがないように、医薬品卸業は社会的な使命を懸けて、医薬品の安全かつ安定供給を果たしたとも聞いております。  

藤井基之

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

大臣政務官上月良祐君) 食品流通改善法の方で二十七条、二十八条、二十九条という条文が置かれることになっておりまして、この食品等取引適正化のために調査を行うということでありまして、この条文が、まさに二十七条、二十八条、二十九条に書いてあるとおりなんでありますけれども、基本的には協力を求めて調査をするということでありまして、権限を持っているのは公正取引委員会ということになりますので、前さばきというと

上月良祐

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

それで、今回の卸売市場法、この食品流通改善法の改正の問題点はどこにあるかということで、私は三点を挙げておきました。  まず第一は、認可制から認定制による卸売市場の有する公的役割の後退ということです。それで、この認可制認定制というのは非常に意味が違うということをこれ注で書いておきましたので、後で御覧になってください。  

三國英實

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

いろいろ対応を取っていただいておるのは私も知っておりますけれども、ただ、御案内のとおり、この医薬品流通改善と言われるものはもう十年や二十年じゃないですよ、延々と厚生労働省はこのテーマでやられているじゃないですか。それで一向に変わらないから、だから未妥結減算なんという若干乱暴な仕組みを導入することになったんだろうと思っています。

藤井基之

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

厚生労働省といたしましては、公的医療機関の本部に出向きまして単品単価取引を直接要請をするというようなことを行いますとともに、医療用医薬品流通改善に関する懇談会の下に設置されました日本医薬品卸業連合会日本保険薬局協会とのワーキングチームにおきましても、両団体に所属する卸売販売業者保険薬局との間で契約を締結する際には個々医薬品価格を示す覚書を締結するよう監視をするという取組をしております。

神田裕二

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

特に、平成二十年は、厚労省の中で、流改懇流通改善懇談会でこれを頑張ろうといって、頑張り過ぎた業界は下がりが少なかったわけでありますけれども、この年は何と〇・一%台しか利益が出なかったというような、こんなことを続けるんだったら、公定マージンでも入れた方がいいんじゃないかというぐらいの状況になったわけであります。  

松浪健太

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

一方で、卸業者、薬局、病院からは、価格遡及値引きがなく、流通改善につながるものと評価する意見があった一方で、先生今御指摘のように、短期間で価格交渉しないといけないということ、あるいは地方厚生局への報告とか、あるいは妥結の根拠となる資料をたくさん作成しないといけないということで、そういったことでかなりの労力を費やしたという御意見があったことは御指摘のとおりでございます。  

塩崎恭久

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

厚生労働省としては、これらの課題や診療報酬本体への影響にも留意をしつつ、骨太の方針二〇一四の中で定められていることがございますけれども流通改善の政策とか、あるいは薬価制度在り方などの総合的な検討を行う中で、市場実勢価格を適正に反映する薬価調査改定在り方検討していきたいと考えておりまして、この骨太の方では、薬価調査薬価改定在り方について、診療報酬本体への影響にも留意しつつ、その頻度を含めて

塩崎恭久

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

原政府参考人 流通コストの削減に向けた取り組みでございますけれども医療機器につきましても、平成二十年、医政局に、医療機器流通改善に関する懇談会医療機器流改懇と言っておりますが、これを設置しまして、医療機器製造販売業者流通関係者医療関係者を含めて、医療機器取引実態把握問題点是正などの検討を行ってきております。  

原徳壽

2012-03-16 第180回国会 参議院 予算委員会 第10号

また、医療機器流通につきましては、平成二十年十二月、医療関係者、メーカー、卸の代表者学識経験者で構成する医療機器流通改善に関する懇談会、これを設置しまして、医療機器取引実態把握問題点是正などを検討しています。平成二十三年六月には、バーコード表示徹底電子商取引推進による流通効率化について取りまとめを行いまして、医療機関医療機器関係団体周知を行いました。  

小宮山洋子

2011-11-17 第179回国会 参議院 予算委員会 第5号

そしてまた、平成二十四年度概算要求においても、自治体の行う離島流通改善輸送コスト補助取組への支援を新たに要求をしております。  そういったことで、今国会にも提出しようとしている交通基本法案において、離島交通も含め、日常生活に必要不可欠な交通手段の確保に必要な施策を講ずるということもこの交通基本法に盛り込んでおるところでございます。

前田武志

2011-06-01 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

今お話のありました新薬創出加算制度等、こういった状況を踏まえてどういうふうに経営を考えていくかということで、平成十九年に医療用医薬品流通改善に関する懇談会、今、流改懇とおっしゃいましたが、これが出した緊急提言を踏まえて、これまでも未妥結・仮納入、あるいは総価契約解消とか、あるいは一次売差マイナス改善、こういった解消に取り組んできているところでありますが、今御指摘がありましたみたいに、平成二十二年度

大谷泰夫

2009-11-26 第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

まさにそういった問題意識をもとに、今大臣が触れられたように、昨年十二月からわざわざ医療機器流通改善に関する懇談会を設けて検討をされて、もうほぼ一年がたつわけでございますね。ですから、ぜひこの予算編成にもそれを受けてそういった内外価格差の縮小に向けて、この点から少しでも医療費効率化を図っていく、そういった観点からぜひ具体的にその是正をしていただきたいと思うんですけれども、いかがでしょうか。

江田憲司

2008-04-11 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

それから、十条から十三条、これはいろいろ、食品流通改善促進機構債務保証があったり。でも、私は一番次のを気にしているんですが、農業改良資金林業木材産業改善資金沿岸漁業改善資金というのは助成法の適用が受けられる。これもいいことなんですが、今言った農業林業漁業部分というのは、今までは、簡単に言えば当該の方々に貸していたわけですよね。漁業なら漁業林業なら林業で貸していた。

下条みつ

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、平成十八年三月に、医療用医薬品流通改善に関する懇談会におきまして、医薬品品質保全または資源の有効利用観点から、できるだけ返品を生じさせない取引推進を求めるとともに、やむを得ず発生する返品に関しては、その発生事由及び返品に至った事情を踏まえ、当事者間で協議し対処するとした医療用医薬品返品の取り扱いに関する提言書取りまとめ関係団体等を通じて周知を行っております。  

外口崇