運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

ただ、なお、派遣労働者雇用維持につきましては、先月二十六日に厚労大臣の方から派遣事業者団体に対しまして、就業機会確保ができない場合であっても雇用調整助成金活用により雇用維持を図ること等を強く求めて、都道府県労働局からも個別の派遣労働者に対して同様に雇用維持に向けた対応を求めているということでございまして、私どもも雇用を守るという立場に立って必要な対策をしっかり取っていきたいと思います。

坂口卓

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

それを踏まえて、五月の二十六日に派遣事業者団体に対して、まず今の派遣契約を続けるように派遣先によく働きかけてほしい、そして、それが難しくても他の先を見付けてほしい、それができない場合にあっても、今度は派遣事業者が引き続き雇用を継続して雇用調整助成金活用等によって休業手当の支給を図ってほしい、こういうことを申し上げさせていただきました。

加藤勝信

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そういう事態をできるだけ避けようということで、今お話もございましたが、大臣の方から派遣事業者団体に対しまして、その図でいいますと上のような形になるように休業状態雇用を継続してくださいということを申し上げました。したがって、こうした対応を今後については地方においても図られますように、我々、労働局通じてしっかり啓発指導していきたいというふうに思っております。  

小林洋司

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

厚労省としては、派遣事業者団体に対して、派遣先との労働者派遣契約解除等があった場合は、派遣事業主が講ずべき措置に関する指針に基づいて、派遣先とも協力して、派遣労働者の新たな就業機会確保を図っていただくこと、それができないときは、雇用調整助成金活用し、まずは休業等を行うことによって雇用維持を図っていただくよう、これは三月二十七日に強く要請をさせていただいておるところであります。  

加藤勝信

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

新型コロナウイルス感染症派遣業界への影響でございますが、都道府県労働局あるいは派遣事業者団体を通じて状況把握を行っております。  現状でございますが、今御指摘いただきましたいわゆる派遣切り派遣契約中途解除に伴って派遣労働者も解雇するという意味でのいわゆる派遣切りにつきましては、増加する状況にはまだないと。

小林洋司

  • 1