運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-27 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

ただ、福利厚生全般につきましては、やはり派遣会社の方に、その派遣先の実情に応じて派遣労働者派先労働者の待遇ということでの福利厚生にできるだけ均衡になるように努めるという努力義務がございますので、そういった点での派遣会社での取組ということを促していくということは、私どもとしても、一つの例としてはそういうもの、忌引の問題についても取り上げてまいりたいと思っています。

坂口卓

2015-08-27 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

ちょっといろんなそれぞれの状況でのケースということがあるのであろうと思いますけれども、例えばということで申し上げると、一番端的なのは派先交通費が支払われていないためということになるわけでありますけれども、そういうことでなければ、例えば交通費が支給されているのが派先では遠方の方だけに限られているから、あなたと申しますか、この派遣労働者さんは近郊から通勤されているから支払わないというようなことですよというような

坂口卓

2015-08-04 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

一方で、御指摘のとおり、この結果に基づいて派元が講じる措置の中には、結局、派先においてやっていただかなくちゃいけない措置がある。例えば残業をもうちょっと制限しなさいとか、派先においてやってもらわなくちゃいけないことがあるわけで、おっしゃるとおりであるんですけれども、健康診断結果が生かされるようにするため、派元派先で十分積極的に連携を取っていただかなくてはいけないと考えております。  

山本香苗

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そういった意味では、やはりその派遣先で行われたOJTの活用というようなことも含めて、実際にキャリアアップ内容についてもしっかりと盛り込んでいくということも考えられますし、また、派遣元キャリアアップを図るに当たっても、実際に派遣労働者派先でどういう形で就業しているか、業務遂行能力がどういう度合いになっているかというような状況というのも、やはり派遣元にも派遣先から提供していただくというようなことで

坂口卓

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ただ、前回、委員から御質問ありましたように、過半数労働組合が、そういった意見聴取について、派先が適切な手続にのっとって働きかけたと客観的に認める場合に拒否したという場合についてということでございましたので、そういった場合につきましては、派遣先意見聴取を怠ったとは考えにくいため、意見聴取義務違反にはならないということで考えておるというところでございます。

坂口卓

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

それから、派遣労働者に至っては、これは登録型だったら、これは派元が大量に解雇すればそれはまた別ですけど、派先が幾ら切ったってこういう中に載ってこないという仕組みになっているわけですよ。  率直に言って、私は今の雇用対策が大企業雇用の今の在り方にマッチしていないと。要するに、一時的、臨時的な仕事じゃなくなってきているんです、派遣期間社員も。それがまさに企業、工場内の期間労働者になってきている。

小池晃

1993-02-23 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

こういったポル・ポト派、先ほどクメール・ルージュというふうにもお述べになりましたが、カンボジアにおいて国民に対し人道上許すべからざる行為を行った過去のこれまでのポル・ポト派行動と、そして現時点においてカンボジアで現実にポル・ポト派が果たしている行動、行っている行動、その歴史的な関連について前田公述人の御意見を伺いたいと思います。

児玉健次

1986-04-02 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

今、先生御指摘になりました五つの項目につきましてはそれぞれ検討をいたしておりますが、現在我々としましては、三番目におっしゃいました時間外労働の範囲、それから派遣元責任者及び派派先責任者氏名等については規定する、それから福利厚生の問題については後ほど述べますが、そういうような考えで進めているわけでございますけれども、労働者派遣契約内容にかかわります規制は、派遣労働者派遣中における就業条件を明確にし

白井晋太郎

  • 1