運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
196件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

研究力強化におきましては意欲ある若手研究者確保が重要ですが、我が国若手研究者割合減少傾向にあることを踏まえまして、第六期科学技術イノベーション基本計画におきましても、若手研究者の育成、活躍促進に向けて、キャリアパス明確化テニュアトラック制の積極的な活用が盛り込まれており、これらの取組を通じて、大学本務教員に占める四十歳未満の教員割合が三割以上となるということを目指すということとされているところでございます

川中文治

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

子育て安心プランは、魅力向上を通じた保育士確保と銘打って、その施策の柱に短時間勤務保育士活躍促進ということを位置付けたんです。待機児童が存在する市町村において各クラス常勤保育士一名必須との規制をなくし、それに代えて二名の短時間保育士で可とするという規制緩和だと参考資料説明資料に書いてありますね。これ、十三日の質問でも詳しく取り上げました。

田村智子

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

子育て安心プランに盛り込まれました各種取組につきましても、この保育コンシェルジュによる相談支援の拡充は待機児童の少ない市区町村でも保護者に寄り添った支援を可能とするものでございまして、保育保護者活躍促進は必要な保育士の配置を前提に保育士の更なる負担軽減を図るものでございます。  

大隈和英

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

子育て安心プランにおいては、魅力向上を通じた保育士確保一つの柱としており、保育補助者活躍促進、保育士保育所支援センター機能強化など、総合的な保育人材確保対策に取り組みます。  また、保育の質の確保向上に関する検討会での議論を踏まえ、保育現場での質の向上取組事例集自己評価ガイドラインの作成、保育所職員等を対象とした研修など、保育の質の確保向上に取り組んでまいります。

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

このため、今後、教育研究の一層の活性化や全世代の活躍促進に向けて、外部資金戦略的活用による若手研究者ポスト確保など、人給マネジメント改革の更なる促進を行ってまいりたいと思います。  先生、東北大学を例に示していただいて、私も、お邪魔して、これはお世辞じゃなくて、地方の国立大学のあるべき姿として、本当に理想的な経営をされているというふうに思いました。

萩生田光一

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

子育て安心プランの中で、短時間勤務保育士活躍促進ということが書かれております。保育士確保の問題のところですけれども、待機児童が存在する市町村において各クラス常勤保育士一名必須との規制をなくし、それに代えて二名の短時間保育士で可とするというものです。  厚生労働省も、常勤保育士確保が原則だということをはっきりと述べているわけですが、こうなると、やはり保育の質の低下が懸念をされます。

塩川鉄也

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

御指摘の女性起業家等支援ネットワーク構築事業は三年で異なる形に移行したところではありますけれども、経済産業省としては、不断の検証を行いながら女性活躍促進に向けて必要となる役割を果たして続けているものと認識しておりますし、今後ともそうした気持ちを持って強力に推進してまいりたいというふうに、かように考えてございます。

中原裕彦

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

宮沢由佳君 男女共同参画、また女性活躍促進について、大臣から熱意のある御答弁いただけて大変うれしいんですが、所信には女性活躍が入っていなかったのがとても残念で、やっぱりこれ世界的な潮流の中で、女性管理職登用、また賃金格差の是正、これが大きな投資家注目材料になっているんですね。

宮沢由佳

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

大臣所信の中で、スポーツ団体に対し、ガバナンスコード遵守を促すことを通じ、また、スポーツを通じた女性活躍促進に努めてまいりますと述べられております。そのガバナンスコードでは女性理事を四割以上としていくことを求められていますが、達成状況はいまだ道半ばだと承知しております。  我が国スポーツ団体における女性理事割合はどれくらいなのでしょうか。

横沢高徳

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

国際社会から女性活躍促進への日本の姿勢が問われていることは事実であり、科学技術分野も例外ではありません。  博士課程大学生の男女比によれば、令和二年度の博士課程在籍者男女比は、男性六六%、女性三四%です。これが、大学教授男女比で見ると、男性教授が八二・二%、女性教授が一七・八%となっています。

尾身朝子

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、スポーツ活動が公正かつ適切に実施されるよう、スポーツ団体に対し、ガバナンスコード遵守を促すことを通じ、スポーツインテグリティー確保スポーツを通じた女性活躍促進に努めてまいります。  そして、第三期スポーツ基本計画策定に向けた検討を進め、全ての人々スポーツをする、見る、支える機会確保することを通じ、スポーツ立国実現を目指します。  

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、スポーツ活動が公正かつ適切に実施されるよう、スポーツ団体に対し、ガバナンスコード遵守を促すことを通じ、スポーツインテグリティー確保スポーツを通じた女性活躍促進に努めてまいります。  そして、第三期スポーツ基本計画策定に向けた検討を進め、全ての人々スポーツを、する、見る、支える機会確保することを通じ、スポーツ立国実現を目指します。  

萩生田光一

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

文部科学省は、障害者活躍促進プランにおいて、大学等及び教育委員会が緊密に連携を図るとともに、責任を共有して、教育実習に行きにくいことが教職への志望を低下させる要因となることがないよう、教育実習時の支援の在り方について検討を深めるとしています。  Aさんは、実習先教員のような態度を取られてしまうと、子供たちに対しても声を出せない人は駄目な人間という上下関係を生みかねないと懸念しています。  

舩後靖彦