運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
200件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

社外取締役権限につきましては、それ以外の取締役と同じでございまして、特に社外取締役のみに認められる権限は存在しないわけでございますが、先ほど申し上げました社外取締役に期待される役割に照らしますれば、適格性を有する者が選任され、業務執行者から独立した立場から問題提起議決権行使をし、また、その活動状況等事業報告によって株主に対して提供して役員選解任議案等に関する株主判断に資するようにするといった

小出邦夫

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

もっとも、社外取締役に期待される役割に照らしますと、取締役の中に業務執行者から独立した立場にある者がいることが重要であって、適格性を有する者が選任されれば、一人であっても、業務執行者から独立した立場から問題提起議決権行使をし、また、社外取締役活動状況等事業報告により株主に対して提供して役員選解任議案等に関する株主判断に資するようにするなどの手段によりまして、その役割を十分に果たすことができるものと

小出邦夫

2019-11-14 第200回国会 参議院 内閣委員会 第4号

さらに、内閣人事局におきましては、各府省等の中堅、若手職員で構成される霞が関働き方推進チームを開催し、各府省等チーム活動状況等を共有しつつ、府省横断的な働き改革の課題について議論を行っているところであります。  こうした場での議論も生かしつつ、今後とも、働き方改革に積極的に取り組み、全ての職員が存分に能力を発揮できる環境づくりに努めていきたいと思います。

武田良太

2018-12-05 第197回国会 参議院 法務委員会 第7号

具体的には、受入れ機関からの届出についても、契約変更、締結、活動状況等届出を要する事項拡充し、届出義務努力義務から法的義務へとしております。  また、技能実習制度のように監理団体経由ではなくて、受入れ機関出入国在留管理庁が直接規制するという仕組みになっております。具体的には、受入れ機関に対する報告徴収立入調査に係る規定改善命令罰則で担保していること。  

多賀谷一照

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

また、新設する出入国在留管理庁が、受入れ機関に対して特定技能雇用契約特定技能外国人活動状況等に関する届出を求めることにより支援状況把握するとともに、受入れ機関に対する指導、助言、報告徴収や立入検査、罰則で担保した改善命令などを行うことにより的確な管理を徹底することで、受入れ機関の質を担保しようと考えているところでございます。

和田雅樹

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

具体的に、新制度では、日本人同等報酬をしっかりと確保するとともに、受入れ機関又は登録支援機関による特定技能一号の外国人に対する各種支援実施や、届出事項拡充による支援実施状況外国人活動状況等の的確な把握関係機関とも連携した調査指導等を行うことにより、的確な管理と適切な支援がなされる仕組みとしておりまして、技能実習制度で生じた問題の発生を防止すべく、各種対応を行うこととしております。

佐々木聖子

2018-11-13 第197回国会 衆議院 本会議 第5号

特定技能二号についても、現行の専門的、技術的分野における他の在留資格と同様、一定期間を設けて在留が認められるものであり、その在留期間更新は、日本での活動状況等が厳格に審査されて初めて許可されるものです。新たに設ける在留資格は、いずれも、一定期間を設けて在留を許可するものであって、御指摘のように更新が無制限に認められるというものではありません。  

安倍晋三

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

カレンダーとして表記をしている可能性はありますが、最初に申し上げましたように、これは、それこそ逃げも隠しもしないものとして雑誌にも載せておりますし、そのとき、たしかいろいろな議員の方がカレンダーをつくっておられて、そういうことの中で来られたわけですけれども、そのときに、これはコンテンツとしての金銭価値がないいわゆる広報資料であるというふうに我々は思って、しかも、内容的に政策のことですとか議員立法活動状況等

片山さつき

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

新たな受入れ制度においては、日本人同等報酬をしっかりと確保するとともに、受入れ機関又は登録支援機関による特定技能一号の外国人に対する各種支援実施や、届出事項拡充による支援実施状況外国人活動状況等の的確な把握関係機関とも連携した調査そして指導等を行うこととしております。  

安倍晋三

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

特定技能一号での在留を続けることによって自動的に認められるものではなくて、これ、ハードルが高いということはそのとおりだということを御理解をいただきたいと思いますし、また、特定技能二号の期間は、現行の専門的、技術的分野における他の在留資格と同様、更新をすることができますが、これは日本での活動状況等が厳格に審査されて初めて許可されるものであります。  

安倍晋三

2018-05-24 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

政府参考人沖修司君) 最終的な具体的な判断につきましては、最終的には市町村に委ねられることになるのでございますけれども、間伐などの森林施業の過去の履歴とか、それから路網整備状況、それから担い手活動状況等を総合的に勘案いたしまして、現に森林経営が不十分な森林について、そのまま放置しておくと森林多面的機能の発揮に支障が生じるなどの懸念がされて、現時点で市町村経営管理権を集積することで解決が見込

沖修司

2018-04-13 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

南スーダンPKOにおきまして、日報につきましては、中央即応集団司令官施設部隊に対して日々の活動状況等報告させるために作成を命じたものでございまして、南スーダンに派遣されております派遣施設隊では、日々状況等日報の形で中央即応集団報告し、中央即応集団では、その内容を活用して、中央即応集団司令官への報告資料であるモーニングレポートというものを作成しておりました。  

鈴木敦夫

2018-03-06 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

最後に、航空自衛隊那覇基地において、航空自衛隊南西航空方面隊から、那覇基地及び南西航空方面隊概要那覇基地における戦闘機部隊の二個飛行隊化、昨年七月の南西航空混成団から南西航空方面隊への改編など体制強化の取組、南西航空方面隊防衛地域防空識別圏増加傾向にある緊急発進の現状、南西地域地理的特性中国軍活動状況等について説明を聴取しました。  

藤田幸久