運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-21 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

このために同局の管理者それから応援の管理者局長室等に監禁された形になりまして、さらにはこれらの管理者が室外へ出ようとすると、これを強引に引きずり出し、そして多数で中庭まで連行いたしまして、その中でいわゆる渦巻きデモあるいは洗たくデモというものをかけられまして、管理者のからだをもみ上げたり、こづく、けるというような暴行を多数で加えた、こういう態様があったわけでございます。

北雄一郎

1970-04-17 第63回国会 衆議院 文教委員会 第15号

説得になんど行ったら、ばりざんぼうを浴びせられ、なおかつ強く出れば洗たくデモへかけられて窒息する以外にはありませんというようなこと等でほとんど、私のところにいた教授ばかりではありません、各議員の会館におられた教授の人々も、説得に行って説得されたということを私は聞いたことはございません。

伊藤卯四郎

1969-06-25 第61回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第15号

そこでその職員を二十数人で取り囲みまして、いわゆる洗たくデモにかけておるというかっこうで職員への暴行が行なわれた。それからこの職員を救出しようといたしました者に対しましても、さらに暴行が行なわれたというような事案でございます。  警察といたしましては、所轄の署員がちょうどこの日の昼近くに鉱業所に参りました。

丸山昂

1967-07-06 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

たとえば五月の二十五日におきましては、約五百名の自労の人たち八幡職安集団交渉を要求して、所内の一階から三階までの廊下にすわり込むというような事態が発生いたしまして、その際、退去要求要求書を文書で提示をいたしました職安職員に対して暴行を加える、洗たくデモをかけるということがありまして、七日間の傷害を与えておりますし、また、同じ日、同じ時刻に、同じ事務所の中の別の事務室におきましては、やはり退去要求

三井脩

1960-04-27 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

報告によると、最近小浜社宅婦人による洗たくデモ、ふろ場デモが相当ひどく行われておるようであります。第二組合婦人ふろ場に入っていくと、たとえば着物を隠してもう出られないようにしてしまう、あるいは流し場を全部占領してしまって、いっときも入っておられないようにしてしまうとか、とにかくあらゆる、手段を選ばぬ行為が繰り返されておるようであります。

武藤武雄

1960-04-05 第34回国会 衆議院 本会議 第20号

(拍手)  新組合員家族が、隣同士の連絡を断つ戦術のもとに、家族が一歩外に出ても、子供に対する暴力主婦に対する洗たくデモこれは、まわりをぎっしり囲んで、もみくちゃにしながら、その際、だれがやったかわからないように手をかんだり、つねったりする、直接暴力が伴っておるのであります。夜はたき火をして監視をする。

武藤武雄

1960-04-01 第34回国会 衆議院 法務委員会 第16号

あるいは二十八日朝六時二十五分、万田縦坑正門を百五十人の旧労働組合員が開いてさく内に侵入し、久保係長上野首席を外に連れ出し、洗たくデモでもみ、打撲傷を負わしめた。二人は病院で手当を受けたが、その後も数回デモをかけられたため、生命の危険が感じられたので、家族から保護願いが出され、警察のパトカーで救出されたというような事柄がずいぶんたくさんあるのです。

大坪保雄

1960-03-04 第34回国会 衆議院 法務委員会 第7号

あるいはいわゆる洗たくデモによって生じた傷害事犯の中で、主犯者と見られる者を公判請求したものでございまして、もとより不問に付すべき事案とは認められないものでございます。さように考えて参りますと、この事案の取り扱いとして、検察庁のとっておる態度が特にきびしいものだというふうには考えられないのでございます。

竹内壽平

1959-03-12 第31回国会 衆議院 法務委員会 第15号

警察庁長官は記憶のいい方だから、忘れてはおられないと思いますけれども、洗たくデモのようなこともやってくる、こういうことを言っておられますね。しかしながら、あれは実は警察が手本を示して教えたことです。砂川事件のときに警官隊がかきを作って、たとえば参議院議員安部キミ子さん、これに洗たくデモをかけて、安部さんひどい目にあっております。警察が模範を示したことになっているのですがね。

志賀義雄

1958-10-29 第30回国会 衆議院 予算委員会 第2号

法務大臣にお聞きしたいのでありますが、この間苫小牧に参りましたときに出て参りました組合員の一人、これは第二組合市会議員人権擁護委員であるが、その人自体洗たくデモにかけられてえらい目にあった。人権擁護委員自体人権じゅうりんをされておる。こうい事態をつぶさに聞いたのでありますが、人権擁護、この制度に対しましてお考えがあれば加わっておきたいと存じます。

西村直己

1958-10-23 第30回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

それは新聞に報道されておりますが、ここに、見出しは、おそろしくて狂いそうだ、こういう見出しで書いておりますが、知事に訴えに行ったそのときの訴え方ですが、これは簡単に申し上げますけれども、八月の七日から十月十三日までの間に第一組合から受けた被害、これは洗たくデモ九件、これは社宅においてです。

西田信一

1958-10-23 第30回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

のものをもって相当暴力をふるった、しかも組合の方から警察に対して、これの被害が非常に大きいので、これを守るように要請したところが、警察官の出動がなかった、こういうことで三浦署長に対していろいろ話し合って、その後、署長としては善処するという確約をしておるという情報もあるし、新聞情報もいろいろあるが、さっき言われたところの送検したという暴力事件は、ただいま西田委員が言われたようなそのデモ、たとえば洗たくデモ

小柳勇

1958-10-23 第30回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

○説明員(浜中英二君) 洗たくデモのうち、明白な暴力行為事案につきましては、暴力行為関係で取調べをいたしましてこれを送致いたしております。先ほど御指摘の点の、事実関係が現在どの点をおさしになっておりますか、ちょっとはっきりわかりかねますが、私どもといたしましては、新労でありましょうと、旧労でありましょうと、証拠が明確でありました者につきましては、それぞれ十分な措置をいたしておるわけでございます。

浜中英二

1958-09-26 第29回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

特に九月の十五日に第二組合が、仮処分の執行によりまして約数百人が工場に入って就労いたしておるような現状でありますので、特に留守家族保護につきましては、そういうような説得デモ洗たくデモというふうなものとあわせて特に慎重な態度をもって臨んでいただきたい、こういうことを特にお願いを申し上げたいと思うわけでございます。  

齋藤邦吉

1958-09-09 第29回国会 衆議院 法務委員会 第10号

○坂本委員 洗たくデモなんと言って弁解をするけれども、そのとき以外に数回にわたって、警察がその。ピケッティングよりよけいな人数を繰り出しておる、そして築地署長会社請願巡査みたいに、資本家サーヴアントみたいになっておる、これがいけない。こういう点についてもっと警視総監—警視総監自身サーヴアントなら仕方がないが、もう少し厳正に、一つ調査をしてもらいたい。

坂本泰良

  • 1