運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-10 第203回国会 衆議院 本会議 第4号

今後は、インバウンドの再開までの期間を活用し、改めて、二〇三〇年訪日外国人旅行者数六千万人の目標達成に向けて、魅力的な滞在コンテンツの造成や、WiFi環境整備多言語対応洋式トイレなど訪日外国人旅行者受入れ環境整備バリアフリー化などを、関係省庁とも連携して一層強力に進めてまいります。  

赤羽一嘉

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

国交省平成二十九年一月に出しているマンホールトイレのリーフレットですが、ここではマンホールトイレの特徴として、すぐに使える、段差がない、洋式トイレである、くみ取りが不要ということが書かれており、また、障害者高齢者に合った広いスペースの確保もでき、障害者高齢者にも使いやすいトイレであることが示されています。  

木村英子

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

他方、じゃ、インバウンドはそのままペースダウンでいいのかというと、私はそうは思っていなくて、こうしたインバウンドがすぐには回復しないと思われる期間にやらなければいけないこと、この急速な拡大の中で、オーバーツーリズムの問題もございますし、多くの外国人旅行客受入れ環境がまだまだ、改善するべきだという意見もいただいております、WiFiを始め外国語対応をする施設ですとか洋式トイレとか、これはバリアフリー

赤羽一嘉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

山崎政府参考人 先生おっしゃるとおり、平成二十八年度、これは四月一日ですけれども、その調査によると、公立小中学校の全便器数のうち、洋式は、校舎は四四・六%、体育館では四二・二%というふうになっておりまして、今後、トイレ整備に際して、和式トイレよりも洋式トイレを多く設置する方針地方公共団体が全体の八五%ございます。  

山崎雅男

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

特に、最後に一点、トイレ改修、これは非常に大事だと思っていまして、今の子供たち洋式トイレで育っていますので、学校トイレが嫌だ、学校トイレで用を足したくないという子供が非常にいて、健康を害しているという実態があると思います。  それからもう一つ、手洗い場がきれいでありますと、みんな喜んで手を洗うんですね。

斎藤洋明

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、よい事例としては、同じ災害大国のイタリアでは、国の市民保護局トイレ整備ボランティア派遣などの災害時のインフラ整備意思決定を行っており、災害発生から二十四時間以内に避難所洋式トイレが設置され、キッチンカー栄養バランスのよい食事が提供されているという事例もございますので、御参考にしていただきたいというふうに思います。  

もとむら賢太郎

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

近年、各家庭においてトイレ洋式化が進んでおることや、学校災害時には避難所ともなることから、児童生徒、また高齢者等が安心して過ごせるように、洋式トイレ整備は重要であるというふうに考えております。  現在、公立小中学校施設トイレについては、約四三%が洋式化されており、また、今後の整備に際して、和式より洋式を多く設置する方針自治体が八五%となっております。  

山崎雅男

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

洋式トイレのことも調べていただいたということで、本当に今、子供たちの世代というのは和式トイレじゃなくてみんな洋式トイレなので、学校へ行っても使い方がわからない。  それと、エアコンも、地球温暖化が進む中で、本当に夏休み前も暑い、また夏休み明けも暑い。この間、静岡市の議員がおっしゃっていましたけれども、温暖でいいところだと思うけれども、静岡も暑いんですよという話がございました。

畑野君枝

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

また、御指摘空調洋式トイレ、通信装置自家発電設備等避難所として必要となる機能につきましては、熊本地震も踏まえ、その機能強化方策等について昨年七月に緊急提言を取りまとめて周知をしたところであります。  引き続き、公立学校施設避難所としての機能を十分に果たせるよう、必要な予算の確保に努めるとともに、防災機能強化関係省庁と連携して取り組んでまいります。

松野博一

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

この体育館耐震化についてはどのように把握をされているかお伺いをしたいのと、また、その際、避難住民に対してできるだけ良好な環境提供が望ましいわけでありますけれども、空調設備洋式トイレの普及などをどのように考えておられるか、またさらに、避難住民が外部と連絡を取り、安否情報また災害状況情報収集のために電話、インターネット端末WiFi、停電のときでも使用できる電源やコンセントなど、こうしたものも体育館

青木愛

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

特に洋式トイレへの改修を望む声を多く聞くわけですが、学校はその多くが災害時には避難所にもなる、こういう点からも、バリアフリー洋式トイレへの改修は早急に求められていると思います。  文部科学省が先日、公立小中学校施設トイレ状況調査を実施し、結果を発表しております。その調査結果の概要を簡潔に御説明ください。     〔委員長退席、山本(と)委員長代理着席

大平喜信

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

膝が悪い高齢者がみんなトイレに困ったということで、元気な子が跳びはねる体育館にこそ洋式トイレだというふうに気が付いて、それから私はトイレの行政について関心を持つようになりました。  是非、今回も熊本一区選出の代議士が毎日言っているのが、小中学校避難所トイレをやっぱり洋式にしておかなきゃいけない、じゃないと高齢者が使えないということを毎日のように、叫びのようにおっしゃっています。

有村治子

2016-03-09 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

近年、生活スタイルの変化により洋式トイレが一般的になり、子供たちがいわゆる和式トイレを使えないという状況が起こっているというふうに認識しているわけであります。生徒児童たちにとってはかなり深刻な問題となっているようであります。早急に改善しなければならないと考えておりますけれども、この点につきましても馳大臣のお考えをお願いいたします。

神山佐市

2015-08-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第18号

ただ、高齢社会ということで、皆さん、膝が痛いなどで和式トイレは勘弁してくれ、洋式トイレ割合を増やしてほしい、また車椅子が入るだけのドア、横幅が設定されていないなど、共通化をしたらかなり全国のトイレが、公衆トイレが楽になるのにというところがございますので、そういう問題意識関係省庁と働きかけています。  

有村治子

  • 1
  • 2