運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

法案におきましては、第二十三条において、国に対して、国が適切な管理を行う必要があると認められる注視区域等土地等の買取り等について努力義務を定めております。これは、有識者会議の提言において、安全保障の観点から、政府として、リスク顕在化への備えとして前広に対応することが求められるとして、土地の買取りを申し出る措置を設けておくべきとされたこと等を踏まえて措置したものでございます。    

中尾睦

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

このため、注視区域等指定については、政府として、土地等利用状況審議会意見を伺った上で、指定の要否、範囲等について慎重かつ適切に判断、決定することとしており、法律上、関係する地方公共団体との意見交換手続については規定しておりません。  一方、委員御指摘のとおり、本法案に基づく措置を実施するに当たり、地域住民に身近な地方公共団体理解協力を得ていくことは重要であると考えております。

中尾睦

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

政府参考人中尾睦君) 具体的な注視区域等指定の時期についての御質問でございます。  法施行後に法律の要件や基本方針の内容に照らして個々の区域を評価いたします。そして、関係省庁との協議、土地等利用審議会への手続を経て、指定の要否、区分、範囲を決定した上で、その結果を官報で公示することとしております。

中尾睦

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

このため、注視区域等指定については、政府として、土地等利用状況審議会意見を伺った上で、指定の要否、範囲等について慎重かつ適切に判断、決定することとしており、法律上、関係する地方公共団体との意見交換手続については規定しておりません。  一方、本法案に基づく措置を実施するに当たり、地域住民に身近な地方公共団体理解協力を得ていくことは重要であります。

小此木八郎

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

内閣総理大臣注視区域又は特別注視区域指定する場合には、あらかじめ、その区域住民その他の関係者意見を反映させるために必要な措置を講ずるものとするとともに、注視区域等指定する旨及びその区域を国会に報告するものとしております。  また、勧告、命令の対象となり得る機能阻害行為の例示を法律上明記することとしております。

岸本周平

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

また、特別注視区域指定、十二条五項においては、内閣総理大臣は、特別注視区域指定の公示をしたときは、速やかにその指定に係る注視区域等関係地方公共団体の長に通知しなければならないとありまして、地方公共団体区域指定の後に通知することが規定されております。  事前の手続ではないんですね。

濱村進

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

注視区域等指定に当たりましては、閣議決定する基本方針の中で指定の考え方を決定し、土地等利用状況審議会意見を伺った上で、施設ごと指定の要否を判断することになってございます。このため、現時点におきまして、御指摘の市ケ谷の駐屯地基地周辺や普天間の米軍基地周辺を含め、具体的にどの施設周辺指定するかといったことはまだ決まってございません。

和田義明

  • 1