運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

就労場面に限らず、他の場面でも課題は共通しており、合理的配慮の全面的な法的義務化による量的な促進だけではなく、国、行政による財政支援意識啓発合理配慮提供に関わる支援者専門性向上を通じた、全方位的な合理的配慮の質的な向上を図っていただけますようお願いをいたします。  もう一つ聴覚障害者の公務員の方で、試験を受けられて、幾つかの試験を合格され、そしてある省に入職ができました。

石野富志三郎

2004-05-20 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

大脇雅子君 そうしますと、五十五年で任意加入になり、六十一年には法的義務化されたわけですが、私どもとしては、やはりこの法案を審議するという立場に立てば、先ほどの山本議員言葉をかりれば、身ぎれいにしてボタンを押すべきだというふうに言われたのは、これは私どもその法案を審議する議員として当然のことであろうと思います。    

大脇雅子

2002-03-26 第154回国会 参議院 予算委員会 第17号

私は、やはり法的、EUに倣いまして、法的義務化でもうみんな、牛は全部もうはっきりその出所が分かるというふうにすべきである、法的に義務化すべきであるという考えを持っているんですが、この点、現場の皆さんはどのようなお考えを持っていらっしゃるのか、お聞きしたいと思います。堀参考人、よろしくお願いします。

渡辺孝男

2001-03-15 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それは、「飼料についてもスターリンク等審査のものを水際で止めるためには法的義務化が必要。」「食品であれ、飼料であれ、義務化すべき。」それから「国民に安心してもらえるものを供給することが必要。法的義務化してもらった方がよい。」などなど。  この飼料用についても、安全性の確保及び品質の改善に関する法律に基づく安全審査になるよう、急いで法改正をする必要がある。

中林よし子

1999-12-14 第146回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

さきの十一月十五日に、厚生省の食品衛生調査会というものがございまして、その食品衛生調査会常任委員会におきまして、これから御説明いたします「遺伝子組換え食品安全性確認法的義務化について」ということで諮問いたしました。  その諮問の趣旨でございますけれども、一ページ目からごらんいただきます。  

松原了

1999-12-10 第146回国会 参議院 本会議 第12号

六十歳定年制につきましては、昨年四月から法的義務化が施行され、ほぼ完全に定着したところであります。定年後の継続雇用制度を有している企業の割合も約七割となっておりますが、厳しい経済情勢を反映し、高年齢者雇用失業情勢は、本年十月の六十ないし六十四歳の完全失業率は七・六%の高率となっております。有効求人倍率が〇・〇六倍と、これも非常に厳しい状況にあります。  

牧野隆守

1999-11-18 第146回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

現在検討されている考え方では、食品衛生法第七条に基づく食品添加物等規格基準、これは厚生大臣告示で行うわけですけれども、これに基づいて法的義務化を行うということも一つ検討肢になっているわけであります。その場合に、輸入食品については輸入業者が責任を持って安全性を確認するということになるわけであります。  

渡辺孝男

1991-02-15 第120回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その一つとして、法的義務化仕様書への明記についてでございますが、この際、建設業法上、また全技能士を対象にとは言わないまでも、せめて特殊な技能限り一定要件のもとに法的な拘束力を持たせるような措置はとられないのか。また、いわゆる諸官庁の建築工事共通仕様書、これにおいても特殊技能士使用をうたっていくぐらいの積極的な姿勢は見られないのか、この点いかがですか。

吉井光照

  • 1