運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

もう一つ、今国会で私、内閣委員会の方で主でやっておりましたので、経産委員会にかかっておる法案なんかは余り詳細には見ておりませんでしたけれども、余り思い出したくもないようなことでありますが、条文参考資料等々のミスが続出しているということでありまして、この法案も、法文自体が「若しくは」というのが「若ししくは」ということになったまんま与党審査等々も経て閣議決定をしておるというまんまでございました。

小沼巧

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

このように、関連法規改正法文自体のみならず、これまでの法改正の経緯などと全く整合性が取れない修正案提出者の一方的な解釈は、私はとんでもない身勝手な解釈であり、憲法審査会の目的を否定する暴挙であると言わざるを得ないと思います。この点について、発議者馬場議員のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

松沢成文

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

畑野委員 捜査機関が判断するのでは、この法文自体が適正に運用される制度的保障はないということを言わなくちゃいけないんですね。まさに、通信の秘密、プライバシー権に最もかかわる仕事じゃありませんか。  私、聞きますけれども、傍受禁止規定政治家議員は入っていないですよね。確認と、その理由を一言で言ってください。

畑野君枝

2010-04-15 第174回国会 参議院 環境委員会 第7号

今度のアセス法は、事業対象について、例えば風力を入れるとか、そういう意味では若干広がりはあるかなというふうには思うんですが、ただ、法文自体は、要するに規模が大きく環境影響の著しいと、つまり規模が大きくなきゃ駄目、それから環境影響も著しくなきゃ駄目と、それから外れるものはアセス対象にはしないと、こういうことになっているわけですね。  

松野信夫

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

これは、その他の項目はすべて子供がはぐくむべき態度について書いてありますから、こういう関連を例えば小中学校の子供たちが重視してというふうにするとするならば、この文言自体が本当に妥当なものかということになりますし、逆に教師等がこれを重視すべきだということでありますならば、この法文自体が、だれを主語にし、だれを名あて人にしているかという点でも混乱を来しているようにも見受けられます。  

藤田英典

2006-02-24 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

○西野副大臣 まず、今回提出しています中心市街地活性化法律法文自体に、いわば事業者等中心になって、会議所も含めてでございますが、その責務を果たすようにということにはなっておるわけでございます。  今先生のお示しの点、確かに、私も知ります商工会議所、確かにそれなりの能力とかやる気は持っておると思うんですね。

西野あきら

2000-11-09 第150回国会 衆議院 本会議 第11号

第三に、世界最高水準高度情報通信ネットワークの形成と言いながら、そもそも基本法になじまないアクションプランレベルの課題を法制化しようとしたため、法文自体が抽象的であいまいな内容に終始しており、これでは各省庁がIT予算獲得の根拠にするという官僚行政を助長するばかりであり、肝心のIT革命がこれにより達成されるとは到底思えないのであります。  

黄川田徹

2000-11-09 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

第三に、法文自体が抽象的で、あいまいな内容に終始しているということであります。第四に、ネットワーク社会推進戦略本部を設置とありますが、従来の高度情報通信社会推進本部の看板のかけかえにすぎないことであります。  以上、反対の理由を申し上げましたが、この内容法案では修正にも値せず、政府は撤回をして出し直すべきであると考えます。  以上です。

塩田晋

1995-11-30 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第6号

文部大臣審査委員会を選任するんだからいいと言うんだけれども、将来大臣がかわったような場合には、その大臣の意思や行動を規定するのは、文部大臣の公約ではないのでありまして、それは明らかにこの法文自体であるということを、われわれは銘記しなければならぬわけであります。と。  

大森礼子

1992-12-08 第125回国会 参議院 建設委員会 第2号

以上述べた大阪湾臨海地域開発整備内容法案制定の手続のほか、法文自体も極めて重大な問題を持っています。  第一は、計画の策定からその実施に至るまで、徹頭徹尾、財界、大企業の意向に沿って進める仕組みとなっており、町づくり中心であるべき市町村、住民の意向を反映する保証が全くないことです。  

上田耕一郎

1991-11-26 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第7号

一つは、法文自体が、悪文と言っては大変恐縮ですけれども、わかりにくいです。これは素人だからわかりにくいというばかりではなくて、ほかの法律と比べてもわかりにくいのではないかなというふうに思います。一番最初の大事な「定義」の部分でさえ、いろいろなものが錯綜しておりまして、どれが一番大事なものかということがわかりにくいということですね。はっきり言えばややこしいということです。

佐藤瑩子

1991-09-19 第121回国会 参議院 法務委員会 第4号

形式的に言いますと、昭和十六年の条文のウエートがある意味においては貸し主側にあったものが、判例法理によって貸し主、借り主のいわば公平な判断というような形にやや法文自体修正されてきたのではないか、こういうような評価をされる方もあるわけでございます。こういうようなことをめぐりまして、いわゆる正当事由というのは何であるかということが戦後の裁判例の非常に多くのものを占める。

清水湛