運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-03-29 第65回国会 参議院 本会議 第9号

第一二 道路法等の一部を改正する法律案(内   閣提出衆議院送付)  第一三 旧執達吏規則に基づく恩給の年額の改   定に関する法律の一部を改正する法律案(内   閣提出衆議院送付)  第一四 民事訴訟費用等に関する法律案内閣   提出衆議院送付)  第一五 刑事訴訟費用等に関する法律案内閣   提出衆議院送付)  第一六 民事訴訟費用等に関する法律及び刑事   訴訟費用等に関する法律施行法案

会議録情報

1971-03-25 第65回国会 参議院 法務委員会 第6号

次に民事訴訟費用等に関する法律案刑事訴訟費用等に関する法律案民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴訟費用等に関する法律施行法案以上三案を一括して議題とし、これより討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べを願います。——別に御発言もなければ、討論はないものと認めて御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

阿部憲一

1971-03-23 第65回国会 参議院 法務委員会 第5号

   最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局第一        課長       川嵜 義徳君     —————————————   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○民事訴訟費用等に関する法律案内閣提出、衆  議院送付) ○刑事訴訟費用等に関する法律案内閣提出、衆  議院送付) ○民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴訟費用  等に関する法律施行法案

会議録情報

1971-03-18 第65回国会 衆議院 本会議 第18号

昭和四十六年三月十八日(木曜日)     —————————————  議事日程 第十四号   昭和四十六年三月十八日    午後二時開議  第一 地方交付税法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第二 民事訴訟費用等に関する法律案内閣提   出)  第三 刑事訴訟費用等に関する法律案内閣提   出)  第四 民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴   訟費用等に関する法律施行法案(内閣提出

会議録情報

1971-03-16 第65回国会 衆議院 法務委員会 第12号

唐沢俊二郎君 同日  辞任         補欠選任   唐沢俊二郎君     山手 滿男君   中村 弘海君     中尾 栄一君   向山 一人君     島村 一郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  民事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第七  九号)  刑事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第八  〇号)  民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴訟費用  等に関する法律施行法案

会議録情報

1971-03-12 第65回国会 衆議院 法務委員会 第11号

三月十二日  辞任         補欠選任   中澤 茂一君     田中 武夫君 同日  辞任         補欠選任   田中 武夫君     中澤 茂一君     ————————————— 本日の会議に付した案件  民事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第七  九号)  刑事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第八  〇号)  民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴訟費用  等に関する法律施行法案

会議録情報

1971-03-09 第65回国会 衆議院 法務委員会 第9号

    ————————————— 委員の異動 三月九日  辞任         補欠選任   勝澤 芳雄君     中澤 茂一君   丸山  勇君     山田 太郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  民事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第七  九号)  刑事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第八  〇号)  民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴訟費用  等に関する法律施行法案

会議録情報

1971-03-09 第65回国会 衆議院 法務委員会 第9号

○松本(十)委員 それでは今度の民事訴訟費用等に関する法律案刑事訴訟費用等に関する法律案がかりに通過いたしまして、そうして経過的な取り扱いとしての民事訴訟費用等に関する法律云々法律施行法案というものでつないで、あとはもう当分の間大きな情勢の変化もない限り実定法として長い間有効に、しかもうまく機能する、こう考えていいわけですか。

松本十郎

1971-03-05 第65回国会 衆議院 法務委員会 第8号

     勝澤 芳雄君 同日  辞任         補欠選任   國場 幸昌君     中尾 栄一君   中村 弘海君     永田 亮一君   西銘 順治君     山手 滿男君     ————————————— 三月三日  民事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第七  九号)  刑事訴訟費用等に関する法律案内閣提出第八  〇号)  民事訴訟費用等に関する法律及び刑事訴訟費用  等に関する法律施行法案

会議録情報

1967-07-14 第55回国会 参議院 本会議 第25号

次に、土地収用法の一部を改正する法律施行法案は、本改正法を施行するために必要な経過措置並びに関係法律の規定を整備したものであります。  両案は、去る七月四日衆議院より送付され、自来一括議題として、地価対策土地利用補償問題等土地政策全般にわたって佐藤内閣総理大臣に対する質疑あるいは参考人よりの意見聴取等、慎重な審議を重ねてまいりましたが、その詳細は会議録に譲りたいと存じます。  

藤田進

1967-07-14 第55回国会 参議院 本会議 第25号

による障害の防止等に関する法律案内閣提   出、衆議院送付)  第一二 公立学校学校医学校歯科医及び学   校薬剤師公務災害補償に関する法律等の一   部を改正する法律案内閣提出)  第一三 昭和二十二年以前の郵便年金契約に関   する特別措置法案内閣提出衆議院送付)  第一四 土地収用法の一部を改正する法律案   (内閣提出衆議院送付)  第一五 土地収用法の一部を改正する法律施行   法案

会議録情報

1967-07-13 第55回国会 参議院 建設委員会 第23号

       建設省計画局総        務課長      吉田 泰夫君        建設省都市局都        市総務課長    野崎 清敏君    参考人        首都高速道路公        団理事      飯田逸治郎君     —————————————   本日の会議に付した案件土地収用法の一部を改正する法律案内閣提  出、衆議院送付) ○土地収用法の一部を改正する法律施行法案

会議録情報

1967-07-11 第55回国会 参議院 建設委員会 第22号

午前に引き続き、土地収用法の一部を改正する法律案及び土地収用法の一部を改正する法律施行法案を一括して議題とし、参考人より意見を聴取し、質疑を行ないます。  この際、参考人の方々に一言ごあいさつ申し上げます。  本日は御多用中にもかかわらず、特に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。

藤田進

1967-07-06 第55回国会 参議院 建設委員会 第21号

                相澤 重明君    国務大臣        建 設 大 臣  西村 英一君    政府委員        建設省計画局長  志村 清一君    事務局側        常任委員会専門        員        中島  博君     —————————————   本日の会議に付した案件土地収用法の一部を改正する法律案内閣提  出、衆議院送付) ○土地収用法の一部を改正する法律施行法案

会議録情報

1967-07-04 第55回国会 参議院 建設委員会 第20号

次に、ただいま議題となりました土地収用法の一部を改正する法律施行法案につきまして、逐条的にその内容を御説明申し上げます。  まず、第一条は、土地収用法の一部を改正する法律施行期日について、公布の日から起算して八月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する旨定めております。  次に、第二条から第十条までは、土地収用法の一部改正に伴いまして必要となる経過措置を定めております。

志村清一

1967-07-04 第55回国会 参議院 建設委員会 第20号

       建設省計画局長  志村 清一君        建設省河川局長  古賀雷四郎君    事務局側        常任委員会専門  中島  博君        員    説明員        林野庁指導部長  手束 羔一君     —————————————   本日の会議に付した案件理事補欠互選の件 ○土地収用法の一部を改正する法律案内閣送付、  予備審査) ○土地収用法の一部を改正する法律施行法案

会議録情報

1967-06-28 第55回国会 衆議院 建設委員会 第18号

鶴海良一郎君         建設省計画局長 志村 清一君         自治省税務局長 松島 五郎君  委員外出席者         会計検査院事務         総局第一局長  斎藤  実君         専  門  員 熊本 政晴君     ————————————— 本日の会議に付した案件  土地収用法の一部を改正する法律案内閣提出  第六一号)  土地収用法の一部を改正する法律施行法案

会議録情報