運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-11-16 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

角屋委員 もう一点だけ法務省の方にお答えを願いたいと思いますが、いずれ調査会がスタートする、幅広いいろいろな議論を真剣にやっていただく、必要に応じて国会該当委員会でも議論をしていく、そういう過程の中で脳死が死として認められるというケース、そういうケースの場合に立法的な法制的措置をとるかどうかということになりますと、今のいわゆる心臓死というものも特別に立法でかくかくしかじかといって明記しているわけではない

角屋堅次郎

1989-02-14 第114回国会 参議院 本会議 第4号

第三番目は、いわゆる弾力的運用、この法制的措置はわかっているけれども運用面でどういうことを考えているのか。この三点でございました。  まず赤字公債脱却後の問題でございますが、やはり、来年でございますが、経済はしょっちゅう変わるわけでございます。税収は今好調でございますけれども、これは極めてまた不透明でございますので、まず第一に、やはり来年度の脱却の問題に最重点を置いて考えたいと思っております。  

村山達雄

1979-04-13 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それで、そうなるときにはどうしたって何らかの法制的措置が要るんだ。その法制的措置が必要ないというのは、それは元号制を存続させない趣旨とは私は考えられません。そこで、これは恐らく質問の仕方に関係があるんだと私は思っております。それは世論調査を勝手に解釈したというおしかりを受けるかもしれませんけれども、私は少なくともそう考えておるわけでございます。  

林修三

1978-03-23 第84回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そういう問題をしっかり総合しまして、何かやっぱり郵政省としては基本的に電波のそういう公害を防除するような法制的措置を確立しておかれないと、これはもう裁判にばかりなりまして非常に秩序を混乱させるもとになると思うんですよ。そういう意味で、私も最上さんの言っておられる趣旨には賛成なんです。

新谷寅三郎

1974-03-20 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

それから、さらに、利用料徴収ができるようになっておりますけれども、その額、徴収方法が、非組合員である漁業者とかあるいは遊漁者にも課するわけでございますから、これがそれらの非組合員たる漁業者とかあるいは遊漁者を不当に制約するものであってはならぬというようなこともございますので、そういった観点から、これも法制的な措置が必要だということで、法制的措置を講じているわけでございます。

内村良英

1974-03-19 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

しかし、いずれにいたしましても、今後の水産業の伸展をはかるためには若い人々が漁業に定着していく必要があるということでございまして、そのためには特に沿岸漁業近代化をはからなければならぬということで、今般三つの法案をお願いしているわけでございますが、そういった法制的措置と同時に構造改善等進めまして、今後沿岸漁家の所得を上げていくということに大いに努力しなければならないのじゃないか。

内村良英

1971-11-29 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

っておりますけれども、特に来年度におきましては本格的な調査をいたしまして、そうしてこういうものにつきましてはこういう措置を講ずべきである、ああいうものについてはああいう措置を講ずべきである、それらの大体具体的な構想をきめた上、予算的に片づくものでありますればそういうふうにする、それで片づかないというようなものであれば立法措置を講ずる、こういうことを申し上げておるのでありまして、また、実体のないものに対しての法制的措置

福田赳夫

1971-03-29 第65回国会 参議院 本会議 第9号

〔議長退席、副議長着席〕  まず、航空機の不法な奪取防止に関する条約は、近年いわゆるハイジャック事件が続発している事実にかんがみ、これを防止するための法制的措置として、昨年の国際会議において作成されたものでありまして、航空機の不法な奪取等を犯罪と定め、これに重い刑罰を科し得るようにすることを約束するとともに、犯人を引き渡すか、または引き渡さない場合には、訴追のため自国の権限ある当局に事件を付託すること

松平勇雄

1970-07-03 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

しかし、それを将来、法律制度ということの完成を待つよりも、それはそれでもちろん準備をいたし、また厚生省に付属して設けられております伝染病予防調査会のほうにもいわば法制部会のようなものを設けていただきまして、法制的措置も準備するのがいいと思いますが、しかし、私は先ほどから申しますように、それに先立って、これは税金でも取るということになりますと、もちろん憲法上法律が要るわけでありますが、福利、福祉の行政

内田常雄

1970-05-07 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第18号

この法案で企図しておりますものは、実は、家内労働審議会からの答申でも最も基本的で、かつ、緊急を要するものについて法制的措置を講ずるように、そうして、その法律のもとに行政措置が順次浸透していくにつれてさらに法制的な整備を段階的にはかっていくように、こういう御趣旨答申でございますので、そういう趣旨を盛り込んだのがこの法律案の根底でございます。

和田勝美

1970-05-07 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第18号

そういうような行政効果、それから実態複雑化というようなものを見ながら御審議をわずらわした結果、そのために相当の時間がかかったということがまず第一だろう、それらの効果を見定められた上で、法制的な措置を講じなければいけないと、しかも、その法制的措置は初めから理想案を出すことは無理だ、最も基本的で、かつ、緊急なものからやって、漸次行政措置が進むに従って、漸進的に法制整備をはかっていくと、こういうようなことで

和田勝美

1970-05-06 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

これにより、わが国家内労働実態はきわめて複雑で、かつ、多岐多様にわたり、その対策は、なお慎重な審議を要することが明らかとなりましたので、政府は、同調査会見解に従って昭和四十一年、労働省付属機関として家内労働審議会を設置し、法制的措置を含む総合的家内労働対策検討をお願いし、昭和四十三年十二月、同審議会全員一致答申を受けたのであります。  

野原正勝

1970-05-06 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

政府委員和田勝美君) 先生指摘のように、家内労働審議会から答申が出まして、家内労働については必要な法制的な措置を講ずること、それは最も基本的で、かつ、緊急な必要性を認められるものについて、法制的措置を講ずるようにということで、幾つかの項目にわたっての法制定答申をいただいたわけでございます。

和田勝美

1970-04-07 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

これにより、わが国家内労働実態は、きわめて複雑で、かつ、多岐多様にわたり、その対策は、なお慎重な審議を要することが明らかとなりましたので、政府は、同調査会見解に従って、昭和四十一年、労働省付属機関として家内労働審議会を設置し、法制的措置を含む総合的家内労働対策検討をお願いし、昭和四十三年十二月、同審議会全員一致答申を受けたのであります。  

野原正勝

1970-04-07 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

もちろん、労働省におきましては、この間においても各種の行政措置の実施及び最低賃金法に基づく最低工賃の決定の推進につとめてきておりますが、各方面の期待にもかかわらず、今日までその法制的措置の実現を見なかったことは、御指摘のとおりであります。家内労働法案成立の上は、それに基づきまして家内労働対策の本格的な推進につとめる決意であります。

野原正勝

1970-03-19 第63回国会 衆議院 予算委員会 第16号

その分担の方式、範囲等については、これは第二項で別に法律できめることも予想されておりますので、その点に関しまして私どものほうは、先生が先ほどお述べになりましたような公害防止費用研究会というものでいませっかくその範囲等検討いたしておりますので、公害防止計画具体化の裏づけとして、それと相伴ってできる限りすみやかに必要な場合には法制的措置をとってまいる、こういうことで進んでおるわけであります。

内田常雄

1969-08-02 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

これにより、わが国家内労働実態は、きわめて複雑で、かつ、多岐多様にわたり、その対策は、なお慎重な審議を要することが明らかとなりましたので、政府は、同調査会見解に従って、昭和四十一年、労働省付属機関として家内労働審議会を設置し、法制的措置を含む総合的家内労働対策検討をお願いして、昭和四十三年十二月、同審議会全員一致答申を受けたのであります。  

原健三郎

1969-04-15 第61回国会 衆議院 決算委員会 第9号

臨時司法制度調査会におきましてもいろいろ御意見が出たわけでございますが、こういう問題を解決するために、単に裁判官なり裁判所職員を増員するという方法でやることが最も望ましい方法とは限らないので、そのほかにも、いまいろいろお話しのございました機械化でございますとか、あるいは手続の合理化でございますとか、その他人的、物的な諸方策をあわせてとるべきであるという御指摘を受けているわけでございまして、その点につきまして法制的措置

寺田治郎

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

真珠産業の安定のためには、まず第一に生産調整と品質の向上を効果的に実施することが必要でありまして、御承知のごとく事業者自主調整制度の導入と密殖改善措置を内容とする法制的措置が必要であろう、こういうような考え方の上に立ちまして、近日中にこれを国会に提出する考えでございます。

長谷川四郎

1969-02-18 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

法制的措置を含め、今後実効ある家内労働対策を強力に進めてまいる考えであります。  最低賃金制については、改正最低賃金法に基づいて、わが国実情によりよく即応した効果的な最低賃金普及に努めているところであります。最低賃金制の基本的なあり方については、目下中央最低賃金審議会において検討を願っております。答申が得られ次第、これを尊重して、所要の措置を講じたいと思います。  

原健三郎

1969-02-04 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

法制的措置を含め、今後実効ある家内労働対策を強力に進めてまいる考えております。  次に、最低賃金制については、改正最低賃金法に基づいて、わが国実情によりよく即応した効果的な最低賃金普及につとめているところであります。最低賃金制の基本的なあり方については、目下中央最低賃金審議会において検討を願っておるところであります。

原健三郎