運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
182件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

その後、当初想定しておりました二項目のうち、留学生のスタートアップビザにつきましては、詰めたところ、法令上の手当てが要らず、運用でできるということになりまして速やかに措置することとした一方、当時からも検討項目になっておりました特区民泊の反社会的勢力欠格条項につきましては、やはりこれは法令化が必要だということで、その後追加をすることになりました。  

村上敬亮

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

現状の、張りついて住まわれている方たちを目の前にどういう規制をかけるのかというのは大変難しい話がありますし、ややもすると、そうしたことを法令化すると資産価値が落ちるみたいな話というのは、実はいろいろ出てくることも予想されますが、原点は、国民の皆様の命と暮らしを守る対策をとるということが一番大事だと思っておりますので、これは国交省はもとよりでありますが、法務省を始め関係省庁ともしっかりと連携をとりながら

赤羽一嘉

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

WHOとIOCの間では、たばこフリーオリンピックをやろうということで、オリンピック開催国は特にきちっとした国際基準受動喫煙防止対策法令化をしてきているわけですね。こういう背景があるにもかかわらず、今回の政府案というのは、何と飲食店の半分以上が例外措置になってしまうという、言い方は失礼ですが、ざる法だというふうに思っております。

松沢成文

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

一方、今回の条文は、あくまでもニーズが顕在化するものをもって審議にかけて法令化しているものでありますが、こういう、私が今申し上げたような視点から見れば、チャレンジングしていく、新しいサービスに挑戦するベンチャーを生むようなものにはやはりまだほど遠いんだろう、こういうふうに思いますので、ノーアクションレター制度のように迅速に法令化の判断を下せる仕組みを考えたらどうだろうか、こういうふうに、大臣、思うんですが

平野博文

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

やっぱり大臣告示どおり、週十五時間、月四十五時間、年間三百六十時間を例外のない残業上限として法令化する。それから、EUで行われているようなインターバル規制勤務が終わって次の勤務が始まるまで連続して十一時間休める。そして、管理監督者やみなし労働制対象者も含めて、全ての労働者労働時間管理簿を法で義務付ける、罰則規定も置く。こういうことをやるべきじゃないですか、総理

小池晃

2017-04-14 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

落合委員 地元自治体原発について理解をしてもらうように努力を住民の人たちにしていくということは大変重要だと思うんですが、原発というのは、前の審議もそうですけれども、大変大きいリスクもある、メリットもありますけれどもリスクもあるものですから、もうちょっと国の関与を、国の責任もある程度強めていくという形で、地元自治体同意というものを法令化するべきではないかという意見もあると思うんですが、これについてはどのようにお

落合貴之

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

しかしながら、NISCから独法に事務を委託することだけは法令化されているんです。アンバランスだとお思いになりませんか。しかも法律が、明文化して、明文として要求している国会の要求を無視して、そして今回、法律からその附則文は削除されています。こういった形を内閣提出法律で削除するというのは国会軽視ではないでしょうか。  

大野元裕

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

その上で、法令化ではなくて法制化ということを盛り込んでいます。  大臣、今回法律出ていますし、私、委託すること自体は我が党としても賛成でありますので、そこについては評価をしますけれども、しかし、ここ、つまりNISCの権限をしっかりとしていただいて、これから万が一の場合に対処するためにも、NISC法制化については、この法律通ったら、大臣、是非法制化検討していただけないですか。

大野元裕

2015-08-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

同一価値労働同一賃金法令化が必要だと思います。  三年ごとに失職だけが確定されては、派遣労働者にとって不安を抱えた状況が常態化し、そのような派遣を受け入れる派遣先も、本腰を入れて業務を覚えてもらうというインセンティブが働かなくなります。三年ごとに失職し、次の派遣先で以前より好待遇、高賃金で働ける保障はどこにもありません。

宇山洋美

2014-04-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

だから私は、法令化で、ここできちっと義務づけるべきでしょうと言っているんですよ。  今の前川局長の答弁だと、今回、こういう教育委員会制度を見直すということと全く乖離しているような気がするんですよね。だって、そういうことがないようにやっているんじゃないの、我々は。そんなのは関係ないんですか。各自治体に任せていいんですか。再度お聞きします。

椎木保

2013-11-25 第185回国会 参議院 決算委員会 第1号

法令化されていない特別管理秘密法定化をします。あるいは、防衛秘密は勝手に捨てられないように公文書管理法に入れます。そして、第三者機関が、政府大臣が決めて、大臣が解除を決めて、大臣が延長を決めて、何でもかんでも時の行政が好きなように秘密として情報を封印させられるようにしないために第三者機関の設置というのを提案しています。これ、いかがでしょうか。

蓮舫

2013-11-21 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

また、勧告の三十五、制裁のところについても大きな問題でございますけれども、今後、法令化が必要になって、もしやるとすればと思いますけれども、現在のところではまだ法令方向感というものは現状見えておりませんけれども、国際世論の中で日本立ち位置というのは非常に厳しい状況になってきていることは私は個別行のトップとしても認識しておりますので、動向を見極めてまいりたいと思います。

佐藤康博