運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

駐屯地に所在する与那国沿岸監視隊は、我が国領海領空の境界に近い地域において、付近を航行、飛行する艦船航空機沿岸部から監視し、各種兆候を早期に察知することを任務といたしております。  また、重徳先生から先ほど御指摘のあったとおり、今月、令和三年四月の十七日でございますけれども、岸防衛大臣が同駐屯地を視察し、士気高く任務に精励している隊員たちに激励を行っているということでございます。  

中山泰秀

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

日本西端与那国島台湾から百十キロ、尖閣から百五十キロに位置し、沿岸監視隊百六十名が任務に当たっています。防衛大臣は、国際社会の安定には台湾の安定が重要であると訓示をし、南西地域防衛強化を約束しました。中国に言うべきことははっきり言っていくと総理が明言した日米首脳会談に合わせた防衛大臣のこの行動こそが、菅内閣の覚悟の表れだと認識します。  

榛葉賀津也

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そんな中で、当然、その動きをこれはウオッチしなければいけないわけですし、我々、我が国安全保障の政策上、非常にこれは枢要なポイントになってきますけれども、この北方領土において、今ロシアがどのような形で軍事増強をしているのか、そして、返還となれば、当然、沿岸監視隊を含めた自衛隊施設を置くことになると思いますが、それは当然重要な地域だということで認識してよろしいですか。

渡辺周

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

防衛省としては、物資集積補給拠点にも活用できる拠点として、平成二十八年三月、与那国島与那国沿岸監視隊等を配置する駐屯地を新設したところであります。また、現在は、奄美大島宮古島及び石垣島にも駐屯地を新設するために必要な取組を行っております。南西地域により近い補給基盤強化するために、大分弾薬支処拡張なども行っております。  

小野寺五典

2017-06-02 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

南西地域でございますが、沖縄本島及び宮古島以外には自衛隊部隊配置されなかったということもございますので、自衛隊配備空白状況を解消するという観点から、昨年、平成二十八年三月二十八日でございますが、我が国西端与那国沿岸監視隊等を新設をいたしました。南西地域防衛態勢強化する観点から極めて重要な意義を有するものと考えてございます。  

高橋憲一

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

具体的には、スクラップ・アンド・ビルドにより、自衛官定数の総数は維持しつつも、第一線の部隊、例えば、陸自与那国沿岸監視隊、水陸機動団奄美大島宮古島石垣島への陸自部隊新編や、海自の護衛隊を四十七隻から五十四隻に増強するなど、優先度の高い定数を増加させていく考えでございます。  厳しい安全保障環境を踏まえ、必要な人員及び装備を確保していくのが基本的な方向性でございます。

稲田朋美

2017-03-21 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

防衛省といたしましては、物資集積補給拠点にも活用できる拠点として、平成二十八年三月、与那国島与那国沿岸監視隊等を配置する駐屯地を新設したところであり、また現在は、奄美大島宮古島及び石垣島にも駐屯地を新設するための必要な措置、さらには南西地域により近い補給基盤強化するため、弾薬所拡張の検討を行っているところでございます。  

稲田朋美

2017-03-07 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

特に、南西地域における防衛態勢強化は重要であり、昨年三月には与那国沿岸監視隊等を新編いたしましたが、今後、奄美大島宮古島及び石垣島警備部隊等配置を進める所存です。  今後とも、国家安全保障戦略防衛計画大綱及び中期防衛力整備計画に基づき、国民生命身体財産我が国領土領海領空断固として守り抜くため、態勢強化してまいります。  次に、日米同盟強化について申し上げます。  

稲田朋美

2017-02-28 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

特に、南西地域における防衛体制強化は重要であり、昨年三月には与那国沿岸監視隊等を新編いたしましたが、今後、奄美大島宮古島及び石垣島警備部隊等配置を進める所存です。  今後とも、国家安全保障戦略防衛計画大綱及び中期防衛力整備計画に基づき、国民生命身体財産我が国領土領海領空断固として守り抜くため、体制強化してまいります。  次に、日米同盟強化について申し上げます。  

稲田朋美

2015-03-19 第189回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

具体的には、まず、陸上自衛隊においては、水陸機動団新編、それから与那国島への沿岸監視隊配備、さらには南西地域への警備部隊配備等防衛体制強化に取り組む所存でございます。  海上自衛隊につきましては、護衛隊潜水艦の増勢、あるいは「おおすみ」型輸送艦の改修による輸送能力強化、これに取り組みたいと思っています。  

辰己昌良

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

他方、もともとこの南西地域につきましては、特に陸上自衛隊部隊配備といいますか、配置されている人員の数といったものが非常に少ないということがございますので、今回我々、沿岸監視隊与那国島配置するということと同時に、奄美大島の方に初動担任部隊といったものも配置するといったことを考えておるわけでございます。  また、沖縄本島の方には十五旅団が所在しております。

黒江哲郎

2011-10-25 第179回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

昨年末に閣議決定した新防衛大綱中期防に基づいて、防衛省は、来年度の概算要求与那国島への陸上自衛隊沿岸監視隊配備航空自衛隊移動警戒隊の展開のための用地取得を盛り込みました。  まず、沿岸監視隊、移動警戒隊とは、それぞれどういう役割と機能を持った部隊なのか、具体的な施設整備の内容と規模配備時期について明らかにしていただけますか。

赤嶺政賢

2010-11-11 第176回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

さて、質問ですけれども、新聞報道に、与那国に今度二百人規模沿岸監視隊をつくられるというような記事が出ておりますけれども、この報道が正しいのか、それと二百人規模というのが正しいのか、この二つをお答えいただいて、そして、もしおやりになるというならば、どうしてこれをやらなければいけなくなったのかということをわかりやすく説明していただきたい。  私の方は、これはもうぜひやっていただきたい。

下地幹郎

2004-03-17 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それから、二つ目のカテゴリーとしては、主要海峡で、陸上自衛隊沿岸監視隊あるいは海上自衛隊警備所というものがございますが、ここで二十四時間体制警戒監視活動を行っている。  それから、三つ目といたしましては、特に主要海峡とされます対馬海峡とそれから宗谷海峡、これは冬の氷結期は除きますが、そうでないときには常時艦船配置して、警戒監視をしているところでございます。  

西川徹矢

1997-10-22 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

第二日は、海路、礼文島に赴き、陸上自衛隊礼文分屯地を訪れ、沿岸レーダーによる沿岸地域情報収集任務とする第三〇一沿岸監視隊派遣隊の概況について説明を聴取した後、施設を視察いたしました。  サハリンまで約九十七キロに位置する礼文島に所在する礼文分屯地では、約三十名の隊員が、離島の困難な生活環境、特に冬季には一段と厳しくなる自然環境を克服し、地道な情報収集任務を黙々と遂行しております。  

板垣正

  • 1
  • 2