運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
264件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

ここの、実際に取り組んでいただいたところの医療機関の特色を見ると、規模というのも、委員指摘の点があると思いますけれども、ふだんから救急車受入れをよくしていただいているとか、それから、例えば集中治療室を有しておられるとか、そういう一定の機能を持っているところ、ふだんから役割を果たしておられるところがやはりコロナでも活躍された。

間隆一郎

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

また、アクチニウムについては、現在研究段階ではありますが、放射線の飛程が短いアルファ線核種であり、専用の放射線治療室が不要となることなどから、今後の研究開発が期待されているところでございます。  引き続き、研究開発状況などを踏まえながら、核医学治療を推進するための体制整備について検討を進めてまいりたいと考えております。

正林督章

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

政府参考人正林督章君) 先ほども御答弁させていただいたように、アクチニウムについては、現在研究段階ではありますが、放射線の飛程が短いアルファ線核種であり、放射線治療室が不要となることなどから、今後の研究開発が期待されるところです。一方で、アクチニウムは希少な核種であり、入手することが課題の一つとされていることから、安定供給されることは研究開発の観点からも望ましいと考えております。  

正林督章

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

治療室の清掃、書類の代筆、代読、出張同行等公的サービスは何一つ利用できませんでした。店を構えず、出張専門でやっている健常者のあはき師が近所に来て、これは全くかなわないなと思いました。今までは、経済活動には福祉制度は全く利用できないことになっていたのです。  重度障害者等就労支援特別事業地域生活支援促進事業に位置付けられましたので、これからは自治体に委ねられることになります。

藤野喜子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これは順天堂大学が運用しているものですけれども、ここには、赤線を引いておきましたけれども、「ドクターヘリ内部装備はまさに“空飛ぶ救急治療室です。」と。人工呼吸器もついているわけですね。これが狭いかどうかというような問題もありまして、これは実際に病院間の輸送にも使われています、人工呼吸器をつけて。それから、資料一の二枚目にもついております。  

青山雅幸

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

日本でいえばボーイング767くらいのやつですけれども、そこを改造して、集中治療室がたしか六室、それから普通の患者さんが三十八人運べるという、こんな物すごいものをイタリアまで飛ばしているわけですね。これは四月の話です。イタリアまで飛ばして、よその国ですよ。他県ではありません、同じ国の。  先ほど自分の県のために確保している病床のような言い方をされましたけれども、ドイツだってそれは同じなわけですね。

青山雅幸

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

また、私の大切な大切な方も感染され、集中治療室コロナで入られたということもありました。  そういう中で、オリンピック優先と言っている場合じゃないんじゃないか。自分自身のみならず、国民の命、あるいは、先ほども言いましたように、コロナだけじゃなくて、多くのお店が潰れかかっている、多くの生活困窮者が残念ながら自ら命を絶つという事態にもなっているわけです。  そこで、菅総理にお伺いしたいと思います。  

山井和則

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

しお伺いいたしますが、COVID―19は、昨年の一月、神奈川県に上陸をいたしまして、一例目はとてもうまく管理はできたわけですが、その後、一年ちょっとたちまして、様々な病状、特に、長期症状とか、随伴症状とか、遷延する症状とか、いわゆる後遺症、これはロングコビッドという言い方をいたしまして、イギリスの国立衛生研究所研究報告によれば、肺と心臓への恒久的な臓器障害呼吸がずっと十分できない、あるいは集中治療室

阿部知子

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

地元の保健所あるいは地元病床数はあっても、ICU集中治療室ベッド数とかお医者さん、専門家の数がないと、ベッド数があっても、これは人的な制約にかかっている問題かなと思っています。  それで、大臣、これを発出しただけで、やれと言われても、なかなか各都道府県、限界だと思うんですよ。もう相当、各都道府県保健医療部も何か疲れていらっしゃるのかなと推察をする。  

大島敦

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

大阪府の吉村知事は、増床の協力を依頼した病院から、コロナ重症患者向け病床を増やす代わりに、コロナ以外の集中治療室を減らす決断をしてほしいという難しい選択を迫られたことを明らかにしました。  一般の集中治療室を削減すれば、緊急手術ができなくなり、支障を来します。ほかの病床コロナ患者用に転換する問題は全国共通であり、国がきちんと基準を提示すべきだと思います。  

片山大介

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

それから、歯周病がある人のリスクなんですけれども、これも挙げていまして、死亡する可能性歯周病ない人と比べて八・八一倍、人工呼吸器使用の人は四・五七倍、集中治療室入院する可能性は三・五四倍、合併症発症可能性が三・六七倍と、このように歯周病あるなしで相当ほかの病気も悪化するということが発表されております。  

山田宏

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

その上で、診療報酬などでも特例的な対応で、集中治療室については三倍増であるとか、中等症以上の患者さんについて五倍増であるとか、そしてまた、影響を受けている科目として小児科等への支援、さらには転院支援に係るまた特例、こういったものも含めて、今回、約一兆二千億の交付金の積み増しを行うこととしているところであります。  

西村康稔

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

やはり経済のことを考えても、前回、先月十八日も正林局長医療のキャパはどうなんですかと聞いているわけですよ、一回ここのところで、人工呼吸器あるいは集中治療室ベッド数ECMOの数をオーバーして災害時のトリアージ、命の選択が行われると医療崩壊ですから、医療崩壊を一旦起こすと経済どころじゃなくなるわけですよ。

大島敦

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

また、委員御案内のとおり、認知症患者を含めまして、新型コロナウイルス感染症患者受入れを行う医療機関につきましては、ICU等と同等な人員確保した病床につきましては、通常よりも簡易な報告により該当する入院料を算定できる特例的な緩和措置を講じた上で、重症新型コロナウイルス感染症患者につきまして、特定集中治療室管理料等通常の三倍に引き上げております。  

浜谷浩樹

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

委員指摘大阪事例については、死亡リスクの高い高齢者基礎疾患を有する方などを原則入院としている現状を踏まえると、患者状態等から、亡くなる前に人工呼吸器管理集中治療室での管理等を行わなかった事例などが想定されます。  いずれにしても、御指摘事例の人数を把握する必要性も含め、さまざまな角度から知見を収集し、検討してまいりたいと考えております。

正林督章

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

まず、国の方、先ほど私、数字を申し上げましたが、あれは、重症者数について、まず集中治療室、ICU等での管理、それから人工呼吸器による管理、それから体外式心肺補助、いわゆるECMOですね、による管理のいずれかが必要な患者として、その数を報告するよう都道府県に依頼して、新型コロナウイルス感染症対策分科会においても、その定義に基づいて重症者数都道府県にお示ししている。

正林督章

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

最初はびくびくしながらやっていた、怖い、治療室に入りたくないと泣き出す看護師もいて、お互い必死に励まし合って何とか乗り切った、こうおっしゃっていました。今、御存じのように、医療現場はチームで動いております。一人でも欠けると成り立たない、こういう状況で、みんなで励まし合いながらやってきたとおっしゃっていました。  

藤野保史

2020-06-08 第201回国会 衆議院 本会議 第31号

感染症用集中治療室、ICU対応人員が少ないことが問題となりました。第二波までに、特に都市部において、ICU設備及び人員をどの程度ふやす計画でしょうか。また、新型コロナ関連地方創生交付金は、感染症が広がりやすい都市部に傾斜配分すべきと考えますが、お考えをお伺いいたします。  自粛による経済ダメージが社会全体に広がりつつあります。

井上英孝

2020-05-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そして、この検査治療体制は今確認させていただきましたが、あわせて、集中治療室病床の数、そして軽症、無症状人たち隔離するための施設の確保など、本当にいろんな体制を整えながら、私たち、この封じ込めをして生活を元に戻していくということをしなければいけませんけれども、この隔離法的根拠を持たせて、入院隔離、そしてその期間の補償をするというのは海外で一部されているということで一つの案だと思います。

田村まみ

2020-05-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

委員から御指摘ございましたが、感染拡大の防止、医療提供体制整備等に最優先に取り組むために、今般の緊急経済対策緊急包括支援交付金として千四百九十億円計上していますが、この中で、ベッド確保支援について、病床を空けておくための経費として診療報酬参考に一床当たりの定額の補助を実施することとしておりまして、例えば今委員から御指摘がございましたが、ICU確保する場合には特定集中治療室管理料という点数

宮嵜雅則

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

また、集中治療室での人件費支援等、必要な額を十分当該補正予算で手当てできるようにすべきです。また、医療従事者の手当は御本人に確実に届くように配慮をお願いします。  さらに、このウイルスとの闘いに勝つには、患者の方々への励ましも重要です。やむを得ず自宅療養する人で自ら食事等を調達できない人のために、東京の足立区や江東区などの自治体では物資を届ける支援も行っています。

竹谷とし子

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

本当に必要な場合などと言うから、熱が続いて呼吸状態が悪化するまで検査受けられない、軽症だからと自宅で過ごしていたら急激に呼吸状態が悪化して、ようやく検査を受け、陽性と判定されたときには集中治療室人工呼吸器につながれている、そういう事態が続いているわけですよ。  総理、本当に必要な場合などと言って重症になるまで検査しなかった今までのやり方を転換するとはっきり言うべきではありませんか。

小池晃

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

一番目が実効再生産数が一を下回ること、二番目がPCR検査体制拡大、三番目がICU集中治療室確保、これを解除条件としております。第二波、第三波がやってくるだろう、だからその感染予防体制とセットにしていると。極めて合理的な考え方だと思いますけれども、緊急事態を解除する際の参考になると思うんです。    

浅田均