運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-10 第145回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それは、やはり司法制度というのは、国民の人権確保のとりでである司法というもの、こういったものの組織を変えるということですから、ある面はよくても、例えば、先ほど言ったように、治安優先でぜひともこういうものが必要だといっても、やはりそれが全体のバランスの中で行き過ぎていないか、手続的にはどうだという問題は、実務家が実際の実務の場において取り扱ったことも参考にする、それから、理論的に深く研究している幅広い

福岡宗也

1998-04-21 第142回国会 参議院 法務委員会 第13号

もし仮に戦後この制度が実現していなかったとしましたら、官尊民卑の治安優先司法構造がそのまま維持され、司法による民主主義は実現されることはなかったと思います。  また一方、裁判官検察官になる者が、弁護士実務あるいは弁護士が接する庶民の生活、取引社会実態等に触れることもなく任官していったとしたら、民情に通じない権威に頼る裁判官検察官が恐らく世の批判を浴びることとなっていたと思います。  

堀野紀

  • 1