運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1036件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

スムーズに進むように、河野大臣、田村大臣を私の立場でもサポートしていきたいと考えているところであります。  あわせて、三回目の接種については、自治体に対して、早ければ今年十二月から開始することを想定した体制確保を依頼しているところでありまして、必要なワクチンについてもしっかりと確保されているというふうに聞いております。

西村康稔

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

続いて、やはりワクチンですので、石橋野党筆頭理事からも先ほどありましたが、是非ワクチン担当大臣河野大臣にお越しいただきたかったんですが、これがかないませんでした。非常に残念です。やはり何が大事なのかを正しく判断できることが優れたリーダーの資質ではないかという私の感想も申し上げて、今日はお越しいただいた山本大臣にお伺いしたいと思います。  

芳賀道也

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

実際に田村大臣にも河野大臣にも同じ要望書が出されているんですけれども、その分を、合理的な部分については政府が責任持って補償すべきだという、比較的、経済団体ですから、怒りを抑えた、抑制的な要望書が既に出されております。やはり、これは当然政府による補償が必要だと思うんですが、田村大臣、いかがでしょうか。

芳賀道也

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) 内閣全体を見渡しておられます、調整しておられます加藤官房長官も、河野大臣には引き続き職務をしっかり果たしてもらいたいということを述べられておりますので、まず、もちろん私と連携する部分もありますので連絡を取り合う、あるいは調整をする部分もありますので、しっかりとそうした情報を共有しながら大臣としての職責は引き続き果たしていただきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

それぐらいたくさんの方々に手を挙げていただいたので、結果的には大変なスピードで接種が進んでおるということでございまして、本当に皆様方の御協力というのに感謝を申し上げますが、一方で、このような形になったこと、それはもうおっしゃられるとおりでありますので、河野大臣としっかりと連携しながら、そういう方々に対しては、次、またいつ御協力をいただくか分かりませんので、ちゃんとしたメッセージをお伝えさせていただきたいというふうに

田村憲久

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

ワクチンにつきましては、河野大臣の下で、一定の割合を都道府県調整枠も設けていると聞いておりますので、進んでいるところ、準備できているところにそうしたものを優先的に配分される、そういった枠組み、あるいは今週から職域接種も進むということでありますので、いずれにしましても、私の立場でもしっかりサポートしていきたいと考えております。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

いずれにいたしましても、ワクチンの方はワクチンの方で進めておりますが、これはマンパワーというよりかは、今はワクチン供給の方を安定的に、しっかりと全国に供給をさせていただいて、ワクチンを計画どおり進めていくということでございますので、これは河野大臣協力しながらしっかりと進めてまいりたいと思います。  

田村憲久

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

残り時間僅かでございますので、河野大臣に二点ばかりお尋ねをしたいというふうに思います。  ワクチン接種供給効率化ということで、現在、VRSとかV―SYSなどで、オペレーション、接種記録確認等を行っていると承知しておりますが、市町村等からお話を聞きますと、いろいろ課題もないわけではございません。

山崎摩耶

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

では、最後にちょっと、河野大臣に来ていただいています。河野大臣にお答えいただきたいですが、役所の方でも結構です。ブースターショットに関してちょっと質問をさせてください。  時間がないのでなるべく早くいきます。ファイザー社は、七月二十八日に、同社のワクチンを三回接種するブースターショットデルタ変異株に対して有効だというデータを出しましたね。

吉田統彦

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

、あるいは、各自治体からのリエゾンを厚労省において配置し、きめ細かな相談対応に応じてきていること、そして、総務省においては地方支援本部を設置して様々な課題に応えていくというようなことで進めておりますが、さらに、都道府県調整枠一定量お渡ししておりますので、それも活用していただきながら、いずれにしても、自治体と緊密に連携し、希望される方が一日も早くワクチン接種していただけるよう、私の立場からも河野大臣

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

森本真治君 時間が来たので終わるんですけれども、とにかくもう新たな局面ということで、発出基準、しっかりとやっぱりもう早急にそこは柔軟な対応をしていただきたいことと、ちょっと触れられなかったんですけど、ワクチン接種の九月以降の情報がまだ来ていない、私の地元の県内の各市町の皆さんも計画立てられないというふうに言っておりますので、速やかにこの供給のスケジュールを各自治体に発出していただくことを河野大臣

森本真治

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

既に、もう何度も言われていますけれども、九月までには二億二千万回分は確保しているということで聞いておりますので、希望する全ての国民接種できる十分な量を確保されておりますので、希望される方が一日でも早く接種できるように、御指摘のように、河野大臣の下で、自治体接種、それから大学職域での接種、大規模接種会場、こういったものの全体をしっかりと円滑に進むように、計画的に進められるように対応されているところと

西村康稔

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

国務大臣西村康稔君) まさに大都市部を中心に感染が広がっているわけでありますので、しかも四十代、五十代の感染者、そして入院者、重症化する方も増えてきている中で、こうした世代大都市部のこうした世代にアストラゼネカのワクチン活用を進めるということ、これ、委員の御指摘一つのアイデアだというふうに思いますので、そうした御指摘も踏まえながら、河野大臣と連携をして対応していきたいというふうに考えております

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

あともう一つワクチンの、今、徳茂委員からも話がありましたけれども、ちょっと地元で具体的に聞いてまいりましたので、これだけちょっと河野大臣に伺いたいんですけど、資料としてお配りしました。  これ、長野県の人口十万人規模の市です。A市というふうに申し上げたいと思います。聞き取りをしました。十一から十四クールですね、これからのワクチン供給計画、これ県から示されたものです。

杉尾秀哉

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

河野大臣によろしくお願いします。  自治体へのワクチン供給をめぐっては、自治体での予約のキャンセルや受付停止が相次いだことで混乱が生じておりましたけれども、河野大臣が二十一日の記者会見で、八月の三十日から十月の十日にかけて、二週間ごとに一万箱、千百七十万回分を配分する供給計画を明確に示されたことで、今後は自治体安心感が広まり、接種が順調に進むことが期待されると思います。  

江田康幸

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

○中山(展)委員 河野大臣の差配、本当に大事だと思います。これからもよろしくお願いいたします。  感染対策の主要なパラメーター一つワクチン接種は、着実に進捗される体制であると今河野大臣の御答弁でありました。もう一つ感染対策パラメーター社会経済活動の制約をお願いをしております。

中山展宏

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

イギリスなどでも調査をすると、これは五歳から二十四歳の陽性率調査ですが、他の世代に比べて倍以上で、多くは未接種だったということのようでありますが、いずれにしても、この若い世代の、もう既に取組はされてはおりますけれども、接種を加速をしていく、推進をしていくためにも、正しい情報を的確に発信するなど、こういう取組、より効果的な取組というのは今後更に必要になってくると思いますが、どのようにやっていかれるか、河野大臣

柴田巧

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

地方からすれば、先ほどもありましたように、はしごを外されたという感が大変強いというのは正直なところでしょうが、とにもかくにもこれまで進んできたのは、大臣も、河野大臣も認めていらっしゃるように、地方自治体実務能力が非常に高かったという面があると思っていますが、こんなことになると非常にモチベーションが下がってしまいかねないということを大変懸念をするわけであります。  

柴田巧

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

本日は、閉中審査内閣委員会ということで、河野大臣そして西村大臣質問させていただきます。  まず一点目は、ワクチンの件について河野大臣質問させていただきます。  既にいろいろなところで議論なされておりますが、七月以降、前月までと比較して、ファイザー社ワクチン自治体への交付量が減少するということであります。

藤原崇

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

そういう、まさに消火器のノズル、是非、ちょっと今日時間がないのであれですが、河野大臣深くその辺はお考えをいただきたい、そう思います。これからまた第五波が来ますので、お願いをします。  それから、今日ずっと議論があった国と地方とのコミュニケーション、ワクチンの量とか。いや、御苦労が多いと思います。私は、それはよくやっていらっしゃると思います。

足立康史

2021-07-08 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

そうした中で、ワクチン期間ごと配送量に限りがある中で、全ての自治体希望量満額回答というのは難しいというふうに河野大臣からも聞いているところであります。  ただ、御指摘のように、七月六日の河野大臣会見におきまして、九月にかけての二週間ごとに一万箱程度ですね、これを自治体にお届けする方針が示されております。

西村康稔