運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-29 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

規格堤防は、江戸川等が流れます首都圏近畿圏の人口、資産等が高密度に集積をしておりますゼロメートル地帯等の低平地におきまして、堤防決壊により多くの人命が失われることや壊滅的な被害が発生することを回避するために……(発言する者あり)失礼しました。幅の広い堤防として整備しております。  

塚原浩一

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

○山口(那)分科員 江東地域、すなわち隅田川、荒川江戸川等に囲まれる地域液状化の対策についてお伺いいたします。  液状化は、御承知のように新潟地震、最近では日本海中部地震、そしてまた今御指摘のあったサンフランシスコのロマプリータ地震等で確認されておりまして、また、関東大震災時にも事後の調査で液状化があったであろうと推定されております。

山口那津男

1966-07-22 第52回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また、たとえば東京の江戸川等もそうでございますが、あのように、そういう工法をいたしておるわけであります。  そこで今度は、従来はそういうふうにやはり上流、下流あるいは支河川についての水全体の処理をどうするかという基本的な考え方に立って水利計画がなされておらなかったのがわが国の実情でございます。それが今日のこの事態を起こしておる。そこで、そういうことではいかぬというのが、例の河川法改正であります。

瀬戸山三男

1951-05-08 第10回国会 参議院 建設委員会 第12号

もう一つは、先ほど申されました河川改修の問題でありますが、現在建設省は二十六年度の予算が非常に少いために、二十六年度の予算執行面においては私鉄の問題に対しては直接関連を持たないというのでありますが、現在見返資金の二十五年度公共事業費に対して投じられた江戸川等の問題に対してはすでに東武鉄道の両岸で莫大もない見返資金を投じられて蒿上げをやつております。

田中角榮

1951-03-06 第10回国会 衆議院 建設委員会 第9号

現在の状態では、非常に簡単な改正案でありますので、内閣委員会では来る九日の金曜日ぐらいまでに何とか結論を出したいというお話であるそうでありますが、現在当委員会予定といたしましては、法案を非常にたくさん持つておりますのと、連日小委員会を開催いたしておるというような状況と、加えて近く江戸川等実地に視察を行う予定がありますので、できるならば来る三月十日土曜日に連合審査会を開きまして、御審議が願えるようにおとりはからいを

田中角榮

  • 1