運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

もしトンネル法人に元請させて、その下請で、汗をかいた人が下請にどんどん入ったら、汗かきルールが実現して、要するに官製談合的なものが脱法行為的にでき上がっているんです。  それと、トンネル法人構成員を汗をかいた人たちのグループで構成したら、みんなで仕事をぐるぐる回せるんですよ、法人の中で。しかも、それはあくまでも民間取引でのやりとりですから、刑事上での罰則はないんですね。

矢上雅義

2020-06-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、一つお聞きしますけれども、慣例として、昔でしょうけれども、随意契約の際は、二者以上の専門業者業務内容を提示した上で、見積りを徴取し、それを予定価格に反映させて予算をつくるということが昔から慣例になっておりますけれども、このときに中心になって見積作成に協力した事業者が、いわゆる汗かきルールに基づいて落札する傾向が高いと言われていますが、汗かきルール、一度でも聞いたことはございますか。

矢上雅義

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

汗かき方式などとも呼ばれるんですが、発注者としては汗をかいた業者に工事をやらせたいと思いますし、ゼネコンの側としては技術協力を事前に行った費用については回収したい、だから受注をしたいと、こう考えるわけです。ゼネコン同士それぞれ事情は同じですから、受注調整しやすいように第一段階の技術協力の場面でJR東海の側が受注するゼネコンを事実上選んでいると、こう考えられます。

山添拓

2003-03-07 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

田作参考人 基本的に、こういう分野をコンサルタントとして知恵を売る形であれ、あるいは、自分でお金を出して投資をしてそういう企業を育成して再生させていくことでその汗かき賃ももらうという投資活動であれ、ノウハウは実は同じなわけでありまして、こういうノウハウをなるべく共通言語として多くの人に共有してほしいと私は思っております。  

田作朋雄

1999-05-13 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第7号

それで、当時氷河期と言われたところに女性の就職率男子学生に比べて非常に不利になったときに、ああこれは雇用機会均等法ざる法と言われても仕方のなかったことなのかと、私も労働省の中の一人として汗をかきましたけれども、何のための汗かきだったのかという感じがいたしまして、今回の禁止規定になった改正均等法には期待をしたわけでございますが、なお施行直後ということもあるかと思います。

川橋幸子

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

ここの部分、先ほど言いましたように、ソフトな部分総論賛成各論反対というケースが果たして多いものですから、そういうものの汗かきは私どもがいたします。いたしますが、ひとつ、少しでも三年度に進捗のスピードが上がるように私ども努力してまいりますので、先生方の御指導を一層いただきたいと思っております。

藤井治芳

1988-04-27 第112回国会 衆議院 外務委員会 第10号

○松本(善)委員 汗かきかき答弁というような形容ができるような答弁で、そういうのはへ理屈というのですね。  先ほどからずっとアメリカの濃縮ウランに依存しているということが言われておったじゃないですか。それは、そういう時点でそういう問題が起これば日本電力事情は大混乱になりますよ。  

松本善明

1987-12-08 第111回国会 参議院 決算委員会 第1号

それがやっぱり今大臣もおっしゃいましたように、いわゆる先輩の教授の手伝い、お茶くみ、掃除、それで先輩先生のまあ言うたら研究に、ちょっと何というのか、本当にもう汗かきですな。それで自分研究が全くできない。自分研究を実際やろうと思ったときには自分は年とっておる、利根川さんこうおっしゃっておりますね。

峯山昭範

1986-04-23 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

赤字国債特例債の借りかえの政策転換をいたしましたときも、前年度からそういう議論が出たから、あんたが言ったからおれはその手法をとった、そんなことは言いませんけれども、よく考えて、かつては野党の皆さん方の言われることを大体三年後に採用すると永久政権につながるのじゃないかというようなことを言ったことがございますけれども、そのテンポが大体少しずつ詰まっておるなというような印象を受けながら、毎年毎年の汗かきでどこまでやっていくかという

竹下登

1986-04-23 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

竹下国務大臣 要するに、いろいろな知恵を出して汗をかく一つ問題点だということは問題意識として持っておりますが、それがまさに汗かき中心的課題だというところまでは位置づけをしておりません。  それから、やはり今の場合財政審というものの枠の中に自分自身のポジションをとっているわけでございますから、それは相当な、そこを踏み切ったお答えをするという環境には今ないじゃなかろうかなと思っております。

竹下登

1984-10-23 第101回国会 参議院 地方行政委員会風俗営業等に関する小委員会 閉会後第1号

志苫裕君 こればかりやっておれませんから中に入りますが、保安部長、あなたは新しい、今更でどこにおったのか知らぬが、これは随分みんたして汗かきかき、特に鈴木さんなんか随分汗かいて、一月だか随分汗かいたわけで、やっぱりそれはそれなりの蓄積があるわけでして、だから、私は役人というのはいやだと言うんだ。

志苫裕

1982-08-12 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号

片一方勉強専門片一方汗かき専門、これで一つのハウスができるか。ですから、確かにおっしゃるように、これから従来のように行政機構に私は多くは期待できないと思います。日本の政治、特に国会が将来の政策形成に受け持つ役割りというのは非常に重大になってくる。そのときにどたばたと金帰火来をやっていていいのか、私も全く考えます。

栗林卓司

1977-11-15 第82回国会 参議院 運輸委員会 第5号

○目黒今朝次郎君 そうすると、大体私は、本会議でもちょっと質問があったのですが、あと運輸委員会で二日とか三日とかいう短期間に汗かきかき大騒ぎでやらなくても、次の通常国会でやっても十分間に合うという大きな——これは社説ですか、そういう世論もあるんですがね、この点はどうですか。やっぱりどうしてもこの国会でやらなければ重大なあれだと、こういうふうに考えていらっしゃるのでしょうか。

目黒今朝次郎

  • 1