運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
420件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そして、御指摘のように、そうはいいながらも、緊急事態宣言の下で厳しい状況に置かれている方々がおられますので、感染状況それから経済状況、これをよく、日々いろいろなデータ求人数なども我々見ております。雇用状況、こういったものも含めてよく精査をしながら、二・七兆円の予備費もありますので、機動的に必要な対策を講じていきたいというふうに考えているところであります。

西村康稔

2020-04-03 第201回国会 参議院 本会議 第11号

二月の労働力調査によれば、新規求人数は軒並み前年比マイナスとなり、製造業で二五%も落ち込んでいます。働く人の四割を占める非正規労働者について、大量の雇い止め、派遣切りが既に行われています。大企業を中心に雇用の維持を強く求めるべきだと考えますが、総理はどう対応されますか。答弁を求めます。  日本経済は今、消費増税新型コロナという二重の打撃で大不況に突入しています。

山添拓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ここまでは民間事業者について聞かせていただいたんですけれども、やはりハローワークのことについてもお聞かせいただかなきゃならないということでございまして、仕事をやめたときとか仕事を探すとき、一番に選択枠としてハローワークが候補に挙がると思うんですけれども、この医療、看護師さんで構いません、それぞれ、看護師さんや保育士さんを始め、技能、技術が必要な職業について求人数就職件数というのを把握されておられると

大西宏幸

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それによれば、人手不足状況変化については、まず、法務省から提供される特定技能外国人在留者数、そして有効求人倍率、そして未充足求人数そして業界団体を通じた企業への調査、そして製造業特定技能外国人材受入れ協議連絡会による特定技能所属機関からの聴取といったことを通じて的確に把握をしていきたいと思います。  

世耕弘成

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

ちなみに、平成二十九年度の歯科衛生士養成校卒業者は七千人であるのに対しまして、求人数は十四万件あると、二十倍の需要があるといった状況でございまして、どこに行っても衛生士足りないという話は聞くわけであります。  厚生労働省として、この歯科衛生士人材確保状況、どのように認識しておられますでしょうか。  

河野義博

2019-03-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

塩川委員 有効求人倍率ですから、求人数求職者数ということで出るわけですけれども。  有効求人倍率において求人数は大きく伸びているわけですけれども、一方で、求職者数を見ますと、二〇一三年の一月に一万二百五件だったのが、二〇一八年の一月では九千七件ということで、〇・八八倍ということで、求職者数はこの間で減少している。こういう実態にあるということは認識しておられますか。

塩川鉄也

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

しかし、大体、求人数がふえると、求職者数は減っているんですよ、過去。確かにそうなんです。求人がふえて求職者が減るということは、結果として就業者数がふえているわけですから、有効求人倍率は確かに上がるんですよね。そこはそうなんです。  しかし、今、私が見る限り、初めてのことが起きていまして、それはつまり、新規求職者数が初めて減り続けているんです。

小川淳也

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そうした意味で、今申し上げましたように、現に存在する業種別都道府県別有効求人倍率、そしてその有効求人数、倍率だけではなくグロスの数字、さらにはこれから集められる四半期のデータ、これは有効活用していただきたいと思いますし、また、民間からもこれはチェックをしなければいけないと思いますので、ぜひ公表していただきたいということを申し上げて、私の質問を終わります。

津村啓介

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

次に多いのがやはり中部圏、こういった形になっておりますけれども、元々のニーズが多ければ、それはそれに比例して多いのは当然かもしれませんけれども、その右以降の欄見ていただきますと、確かに実数としても関東圏は多いですけれども、しかし、割合とすれば、例えばこの建設工事額を見ると、関東北海道東北を比べると、大体北海道東北倍程度の、逆に言えば北海道東北は半分ぐらいの建設工事額を持っていますし、有効求人数

舟山康江

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

国が一元的に求人数、求職者数の差を計算する、クオータを計算する、この国の責任で管理する義務を放棄されているのではないかというふうに見えます。国際的にも通用するような客観的指標、これを用いるか否かというのは、結局、何をもって必要がなくなったということを判断する意味でも、客観的指標というのはリンクする問題なわけです。  

坂本恵

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

これは私も見ましたけれども、人材不足数だって、求人数、求職数で出しているところは十四分野のうち三分野ですね。欠員率が三分野、およそあとの八分野数式が見えないようなものでした。  生産性向上についても、これは逆に数式は見えます。十四分野のうち十は一%向上あと五%。数式は見えるんだけれども、では、その根拠、それで本当に一%向上するのかという根拠は全く見えない。

黒岩宇洋

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

十日ほど前の予算委員会でも、根本厚労大臣に、この客観的な人手不足の水準はとか基準はという質問に、やはり根本大臣厚労大臣ですから、求人数求職数、これだけおっしゃっていましたよ。ですから、今回、厚労省の所管する介護ビルクリーニング、これだけは、さすがに人手不足求人求職で出してきているんですね。

黒岩宇洋

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

先ほど私、ちょっと具体的な数字を申し上げませんでしたけれども、やはり介護業というのは、有効求人倍率、有効求人数結構多いと思うんですよ。多いのに、そしてまた政府もそうやっていろいろな誘導策をやっているにもかかわらず、人が集まってこない。人が集まってこない、つまり、需要と供給のバランスがとれていないということだと思うんですよね。

西村智奈美

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

五万とか六万という数字は、私は、介護業の有効求人数あるいは有効求人倍率、これからすれば甚だ低い数字だと思うんです。単純に有効求人数だけから算出すれば、もっと多くの人員が必要になると思うんですけれども、それを低く算定している。この理由等については、また後で聞きたいというふうに思います。  今現在、介護業で働いている人たちの性別は大体どういう形になっていますか、教えてください。

西村智奈美

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

これは平成二十八年度における執行率が七〇%となっておりますが、その要因といたしましては、雇用情勢が改善する中で求人数増加をしております。そういったことに伴いまして正社員求人が増えておりまして、そういった正社員求人に直接応募できる機会が増加していることによって、その結果、トライアル雇用に対するニーズ減少しているものでございます。

坂根工博

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

有効求人倍率というのは、有効求職者数が分母で有効求人数分子ですから、当然、このように有効求職者数がどんどんどんどん減っていくと、当たり前のように有効求人倍率は増えていくわけですね。しかも、網掛けのところで、緑のところでありますか、むしろ有効求人倍率は低下しているようにも見える、見えますね。  そこで、総理としては、この有効求職者数が減り続けているこの理由は何だと捉えているんでしょう。

足立信也