運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2359件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

こちら、静岡の永野さんという弁護士の方が作られた資料であります。被災者の方々が求めているこの支援というものが一覧になっている非常に見やすい部分でもありますが、さらには、この支援策一つ一つカードになっていて、個々の事情に合わせてどうやってカードを切っていくか、こういうシミュレーションもできるようなものであります。  

矢倉克夫

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

まず経団連の土光会長、日経連の桜田武会長日本商工会議所会頭永野重雄さん、経済同友会代表幹事佐々木直さん、そういう財界の首脳が、それこそこぞって、当時の三木首相、それから自民党の幹事長中曽根さんでしたけれども、そこへ直接、赤字国債の発行に踏み切るべきだ、そういう圧力をかけたということがあります。これを受けて、中曽根幹事長は愛される国債にしたいと言ったということが新聞で報じられております。  

安藤実

2014-06-12 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

永野参考人 お答えいたします。  委員の御指摘ではございますが、先ほど私も申し上げたとおり、国会の中で特定秘密等にかかわる行政運用の監視をするというのは、アメリカではやっていない相当踏み込んだ制度でありまして、確かに少数会派の方が入らないではないかという御懸念もあるかもしれませんが、余りにも人数を多くしてしまうと、機密漏えいのリスクが高まる。  

永野秀雄

2014-05-20 第186回国会 参議院 法務委員会 第16号

   国務大臣        法務大臣     谷垣 禎一君    副大臣        法務大臣    奥野 信亮君    大臣政務官        法務大臣政務官  平口  洋君    政府特別補佐人        内閣法制局長官  横畠 裕介君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2014-05-20 第186回国会 参議院 法務委員会 第16号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) お答えいたします。  現在、株式価格決定請求事件というのが会社法の中でございまして、全国で新受件数平成二十五年に百三十八件ございます。平成二十一年以降は毎年百件を超える申立てがなされているところであります。  こういった事件におきまして適正な価格を決定していくに当たっては、やはり専門的な知見といったものが必要になってまいります。

永野厚郎

2014-05-09 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

      青柳陽一郎君    笠井  亮君     …………………………………    外務大臣         岸田 文雄君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (拉致問題担当)     古屋 圭司君    内閣官房長官      加藤 勝信君    総務大臣政務官      藤川 政人君    最高裁判所事務総局民事局長    兼最高裁判所事務総局行政局長           永野

会議録情報

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

永野最高裁判所長官代理者 お答えいたします。  会社法改正につきましては、今まさに本国会で御審議されているところでありますので、最高裁として本法案内容について御意見を申し述べることは差し控えさせていただきたいと思います。  ただ、今委員の方から御指摘のございましたパブリックコメントにつきまして、若干御説明させていただきたいと思います。  

永野厚郎

2014-03-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第6号

       当大臣経済財        政政策))    甘利  明君    副大臣        内閣府副大臣        復興副大臣    岡田  広君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        小泉進次郎君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2014-03-11 第186回国会 参議院 予算委員会 第11号

       防災))     石原 伸晃君    大臣政務官        財務大臣政務官  山本 博司君    政府特別補佐人        内閣法制局長官  小松 一郎君        原子力規制委員        会委員長     田中 俊一君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2014-03-11 第186回国会 参議院 予算委員会 第11号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) お答えいたします。  委員からは、あらかじめ、御指摘判決書きの三十四ページ六行目から十二行目までの記載、それから三十六ページ四行目から九行目までの記載についてお尋ねがございます。  最初に委員指摘該当部分につきましては、給与体系において、本来なら基本給ともいうべき最低支給額に、八十時間の時間外労働前提として組み込んでいた。

永野厚郎

2013-11-27 第185回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

        森 まさこ君    副大臣        内閣府副大臣   岡田  広君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        福岡 資麿君        文部科学大臣政        務官       上野 通子君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2013-11-27 第185回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

      北側 一雄君        発議者      大口 善徳君    国務大臣        総務大臣     新藤 義孝君    副大臣        総務大臣    関口 昌一君    大臣政務官        総務大臣政務官  伊藤 忠彦君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2013-11-15 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

一方で、先般、参考人の質疑において、永野参考人だったと記憶していますけれども、ISCAP、つまりアメリカ安全保障機密提訴委員会というんですかね、省庁間の連絡会議をつくって、内部で一応相互チェックをするんだ、こういうのをつくったらどうだ、こういう御指摘がありまして、なるほどと思ったんです。  

大野敬太郎

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

きのうの参考人の中でもありましたけれども、そういう人たちは、第三者じゃなくて、やはりそういうことに精通した行政の中でやるんだろう、こういう話が出ておりましたし、海外の事例も、法政大学永野先生なんですが、アメリカもやはり同じ行政機関の中でやっている、全部第三者という国はほとんどありませんということであります。  

左藤章

2013-11-05 第185回国会 参議院 法務委員会 第2号

国務大臣        法務大臣     谷垣 禎一君    副大臣        法務大臣    奥野 信亮君    大臣政務官        法務大臣政務官  平口  洋君        文部科学大臣政        務官       上野 通子君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2013-06-19 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

   委員以外の議員        発議者      行田 邦子君    国務大臣        総務大臣     新藤 義孝君    副大臣        総務大臣    坂本 哲志君    大臣政務官        総務大臣政務官  北村 茂男君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2013-06-11 第183回国会 参議院 法務委員会 第11号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) 統計データにつきましては、やはりある程度客観的に識別ができると、一義明確性といったものが必要かと思いますが、この破産原因につきましては、それが保証債務が主たる原因となっているのか、あるいは御自身の借入金になっているのかと、いろいろと判断を必要とするものが出てくると思います。

永野厚郎

2013-06-11 第183回国会 参議院 法務委員会 第11号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) 弁護士会調査は、確定した破産の記録について、これはたしかサンプルに基づいて原因調査したんだろうと思います。これにつきましては、裁判所の方も、弁護士会からのお申出に対して御協力をするということでその原因調査に協力いたしております。そういう形の調査というのは今後もあり得るんじゃないかと思います。

永野厚郎

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

       法務大臣     谷垣 禎一君    副大臣        法務大臣    後藤 茂之君        外務大臣    松山 政司君    大臣政務官        法務大臣政務官  盛山 正仁君        外務大臣政務官  若林 健太君    最高裁判所長官代理者        最高裁判所事務        総局民事局長        兼最高裁判所事        務総局行政局長  永野

会議録情報

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) お答えいたします。  今回の法案におきましては、子の返還の執行手続において、子の心情、福祉に十分配慮するとの観点から、執行官の権限について細やかな規定が置かれています。したがいまして、裁判所としましては、法案が成立した場合には、具体的な執行場面で適切な運用が確保できるようにマニュアル作成等を努めてまいりたいと思っております。  

永野厚郎

2013-05-09 第183回国会 参議院 法務委員会 第5号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) お答えいたします。  御質問のあった点訳判決等件数についてでございますけれども、最高裁の方としまして判決書点訳書面を交付した事例について一律に報告を受けているものではございませんので、ただいま御紹介のあった報道で紹介されている以外に、こちらの方で把握しているというところはございません。

永野厚郎

2013-05-09 第183回国会 参議院 法務委員会 第5号

最高裁判所長官代理者永野厚郎君) お答えいたします。  合理的な配慮につきましては、やはり個別事案ごとに異なり得るものでありますから、規則によって画一的に訴訟指揮を拘束するということは必ずしも相当ではないのではないかと。また、それらを網羅的に規則に書き込むこともなかなか困難ではないかというふうに考えております。

永野厚郎