運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

その中で、水素エネルギーについても、双葉郡浪江町に世界一の水素工場を造り、いわき市にも東北随一水素ステーションがあります。いわき市は、ちなみに水素自動車保有台数が日本一でございます。  大臣が今言われた再エネ最優先の原則の中で、水素エネルギーの位置付けはどのようなものなんでしょうか。今後に向けての国の方針を環境省から答弁いただきたいと思います。

森まさこ

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

もう既に浪江町で水素工場が着工しているわけでありますけれども、まさに福島で製造されたこの再生可能エネルギー由来の完全なるゼロエミッションの水素で、例えば会場間をつなぐような燃料電池自動車とか、あるいは選手村の一部でもいいですから完全に水素エネルギーが供給されるようなところを造るというようなことでアピールをしていきたいと思いますし、さらに、今後、G20エネルギー環境大臣会合というのが来年やってまいります

世耕弘成

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

世界最大級水素工場を建設し、今後、次世代燃料技術と期待される水素一大拠点を形成しようとするものでありまして、福島でつくった水素、この水素工場でつくった水素東京まで運んで、二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックで活用していこうと、非常に夢のある計画を構築していただいているところでございまして、ぜひ実現をしていただきたい、このように思うところでございます。  

真山祐一

1988-04-14 第112回国会 参議院 運輸委員会 第5号

だけど、その後のが大変だということは、これは事実なわけですよね、塩化水素。工場の中であろうと、それから外で作業をしていようと、塩化水素は同じなんですよ。工場用塩化水素が出るわけじゃないんだから。同じ塩化水素が出てきている。そうすると、法律的には工場内の製造過程での規制でございますから、屋外では対象になりませんというのは、まことに官僚的発想です。

小笠原貞子

  • 1