運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-04-20 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

平成九年の河川法改正の際に、私はまだ国会議員ではございませんでしたが、勉強させていただいたときに、民主党は、水系主義といいますか流域主義といいますか、そして水系一貫というふうに法律が変わるならば、考え方が変わるならば、そこには水系委員会というものを設けるべきではないか、こういうふうに提言をさせていただきました。  

谷林正昭

1973-05-08 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

河口所在府県だけに限定しないで、通過府県水系別水系主義でもってやって、通過府県において、当然府県がやらなければならない公費負担区間があるわけでありますから、河口所在にやってしまうと、その部分はほとんど直轄で行なわれているというのはどうも実態に合わないのではないか。一ぺんこれはお調べいただきたいと思います。  

山田芳治

1972-05-23 第68回国会 参議院 建設委員会 第15号

藤原房雄君 現行河川法区間主義で、河川管理体制を修正して水系主義河川管理体制をとっている、こう言われておりますね。そうして、水系主義の本来の趣旨というものは、水源から河口まで、支派川を含んで一貫した管理を行なうということだと思うのでありますけれども、現行法では形式的に水系主義を掲げておりますけれども、それが貫かれていない。区間主義的な方法もそこに加味されている。

藤原房雄

1972-05-18 第68回国会 参議院 建設委員会 第14号

さらに前進すれば、一級河川のあるいは水系主義をとっていくという管理方式のほうがよりベターであろというふうに理解いたしております。そこで、非常に準用河川指定を市町村がやらないんじゃないかというようなことは、これは費用の問題と関連してくるわけです。従来から普通河川につきましては財源対策交付税で見ておられます。  

古賀雷四郎

1972-05-18 第68回国会 参議院 建設委員会 第14号

一級水系……、水系主義といいますけれども、水系主義になっていない。たとえば何々水系と、水系主義というのは私はよくわからない。水系主義というのは、大河川であれば、大部分のところは一級河川であればいいと思うのです。大臣管理の川はちょびっとで、あとは知事管理になっているのが多いのです。これは一貫性がないのはどういうわけか。水系主義というけれども、私は水系主義になっていないような感じがする。

西村英一

1972-04-11 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そういうものを踏まえるというと、農業用水地域用水として、これはあえて国家用水というような形でなくて、地域というのは水系主義がどこまでも貫かれるのが一般の農業用水ですから、農業用水を私はそういうふうな形で見るわけですが、地域全体として、その土地改良事業における農業内部効果だけでなくて、農業部外効果、つまり間接効果といったらいいのかしれませんが、それがむしろ農業用水の場合には高くなる時期もあってもいいんじゃないだろうか

佐藤俊朗

1970-03-26 第63回国会 参議院 建設委員会 第8号

そうして他の部分については知事に委任しておるということで、実施にあたっては全面的に水系主義をとっておる次第でございます。そして二級河川については知事が持つ。それからいまの法定外のものについても、今度都市河川なんかかなり重要な問題が出てきましたので、これは一級河川に関連するところの都市河川については計画等全部建設大臣が握ってそうして措置をさせる。

根本龍太郎

1970-03-11 第63回国会 衆議院 建設委員会 第3号

まずお尋ねをいたしますが、今度の新河川法は、水系主義というものを中心にしておるわけであります。この水系主義というのは、水源から河口まで一貫して管理をするというのが原則であります。ところが、御承知のように、依然として区間主義がとられております。中小とかあるいは小規模河川あるいは都市河川というように、重要河川についても一貫した国の施策というものがとられておらないように見受けられます。

松浦利尚

1965-06-01 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第41号

したがいまして、東京都周辺の水の問題にしましても、利根川水系ということでやっておるわけでございまして、その点で若干いわば水系主義に対して地域的な問題でギャップが出てくる場合がございます。これは御指摘のとおりでございまして、この辺につきましては、最近首都圏整備法改正もございまして、首都圏のほうでもお考えになって、それとわれわれのほうとの調整ということも逐次やっていくという状況でございます。  

鈴木喜治

1964-06-25 第46回国会 参議院 本会議 第31号

法案の主要な点は、   現行法が適用及び準用河川区間主義による治水約法規たるに対し、新法案は、治水利水総合基本法として、河川一級河川または二級河川に区分し、水系主義を採用するとともに、河川管理者建設大臣または都道府県知事とし、河川管理責任を明確にしたこと、   また、河川管理に要する費用については、原則として、一級河川は国、二級河川都道府県が負担する。

安田敏雄

1964-04-24 第46回国会 衆議院 本会議 第26号

第一に、河川管理の適正を期するため、河川水系別一級河川及び二級河川に区分し、水系主義管理制度を樹立したことであり、第二に、一級河川建設大臣、二級河川都道府県知事がそれぞれ管理することとし、費用については、原則として一級河川は国、二級河川都道府県が負担することとしたことであります。

丹羽喬四郎

1964-04-23 第46回国会 衆議院 建設委員会 第24号

これは独立するダムに対する操作規程ではなかろうかと思うのですが、今回特に水系主義をとったたてまえから考えますならば、一つ河川に付随するダム群というものが存在するわけです。ですから、これはそれぞれの独立したダムに対する操作規程であると同時に、一つ水系主義のたてまえから考えますならば、その水系にあるダム群の全体の操作調整ということがきわめて重要な意義を持つものではなかろうかと考えるわけであります。

兒玉末男

1964-04-23 第46回国会 衆議院 建設委員会 第24号

兒玉委員 それから、今回の水系主義によりまして、河川管理というものが大幅に国に委譲されるわけでありますけれども、やはり水は地域開発総合性なり、また長い歴史の中においていわゆる慣行水利権という既得権相当あるわけです。この既得権がこれから相当制約を受ける形になってくるのではないかと思うのです。そうしなければ、この水系主義に立ったところの河川管理はなかなかうまくいかない。

兒玉末男

1964-04-23 第46回国会 衆議院 建設委員会 第24号

しかしその中において、一定の区間指定して、そうして知事にこれを管理させるという、今度の河川法はいわゆる水系主義による管理と、それから区間指定による区間主義との混合主義みたいなものではないかと思うのであります。少なくとも水系主義をとる以上は、やはり一貫した管理形態というものが理想であり、私たちも賛成であります。

兒玉末男

1964-04-22 第46回国会 衆議院 建設委員会 第23号

第二の特色は、水系主義考え方を取り入れようとしている点であります。一級河川、二級河川指定水系ごとについて行なうということになっておりまして、これは現行法区間主義であるのに対して水系主義である。つまり河口から水源までできるだけ一貫的な管理をするというたてまえに変わってきたということが言えるのではないかと思います。

金澤良雄

1964-04-15 第46回国会 衆議院 建設委員会 第22号

西村(関)委員 その点につきましては、私も、私の理解が間違ってないというふうに確認をいたしまして、その上に立って、水系主義区間主義との調和という問題、これは昨日の谷口参考人意見等もありまして、全国知事会等相当強い要望もあり、その間の調和が、この法案国会通過いたしまして公布された暁において、運営の面において相当問題があろうかと思いますが、その点についての調和の問題――原則としては水系一貫主義

西村関一

1964-04-14 第46回国会 衆議院 建設委員会 第21号

特に、ただいまの琵琶湖の水と関係をいたしまして、水系主義をとろうといたしております現在のこの法案については重要な関連があると思うのでございますが、淀川水系の一環としての琵琶湖の水という点に対しまして、この法案の審議にあたって、谷口参考人のこの法案に対する御見解、あるいは御要望等を、この際お伺いをいたしておきたいと思います。

西村関一

  • 1
  • 2