運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

今後、この瀬戸内海という富栄養化に加えて貧栄養化、この両面について経験をして課題があるからこそ生まれてきた、水質規制から水質管理、こういったことを世界に対しても日本が先進的に示していくことは、今後、世界的な水環境保全にも貢献できると思っています。これが最大のポイントでもあると思います。

小泉進次郎

2019-11-12 第200回国会 参議院 環境委員会 第1号

さらに、環境リスク低減安心、安全や快適な暮らし確保のため、次期通常国会への大気汚染防止法改正案提出に向けて石綿飛散防止対策強化に係る検討を進めるほか、公害健康被害対策瀬戸内海等水環境保全適正な動物愛護管理を始めとする施策に取り組むとともに、一般廃棄物処理施設更新需要にもしっかりと対応してまいります。  

小泉進次郎

2019-11-08 第200回国会 衆議院 環境委員会 第1号

さらに、環境リスク低減安心、安全や快適な暮らし確保のため、次期通常国会への大気汚染防止法改正案提出に向けて石綿飛散防止対策強化に係る検討を進めるほか、公害健康被害対策瀬戸内海等水環境保全適正な動物愛護管理を始めとする施策に取り組むとともに、一般廃棄物処理施設更新需要にもしっかりと対応してまいります。  

小泉進次郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、国民の健康と良好な環境保全のため、石綿飛散防止水環境保全、PCB廃棄物処理化学物質対策公害健康被害対策などを進めてまいります。  原子力規制委員会については、原子力規制活動を支える安全研究推進及び放射線モニタリング体制強化を図るとともに、原子力規制人材育成強化などに取り組みます。  

原田義昭

2018-12-04 第197回国会 衆議院 環境委員会 第3号

これは、汽水湖である中海・宍道湖だけの現象ではなく、宍道湖、霞ケ浦、諏訪湖などでも青草の繁茂に頭を悩ませており、そこで、同様の問題、課題を抱える茨城、長野、滋賀、鳥取、島根五県で、湖沼水環境保全に関する自治体連携を進めるような動きもあるように私は伺っております。  湖沼はそれぞれ特異な個別の性質を抱えているもので、全て一概に対応できるものではないと察しております。

三浦靖

2018-11-22 第197回国会 参議院 環境委員会 第1号

さらに、石綿飛散防止や、琵琶湖瀬戸内海等水環境保全また、PCB廃棄物期限内処理の確実な達成を進めてまいります。  来年のG20においては、持続可能な成長のためのエネルギー転換地球環境に関する関係閣僚会合も開催されます。これを機に各種取組強化国内外への成果発信を一層進められるよう、引き続き、人と環境を守るという根源的な使命に対し、全力を尽くしてまいります。  

原田義昭

2018-11-13 第197回国会 衆議院 環境委員会 第1号

さらに、石綿飛散防止や、琵琶湖瀬戸内海等水環境保全また、PCB廃棄物期限内処理の確実な達成を進めてまいります。  来年のG20においては、持続可能な成長のためのエネルギー転換地球環境に関する関係閣僚会合も開催されます。これを機に、各種取組強化国内外への成果発信を一層進められるよう、引き続き、人と環境を守るという根源的な使命に対し、全力を尽くしてまいります。  

原田義昭

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

○国務大臣(中川雅治君) 海洋プラスチックごみを減らすとともに、プラスチックごみの3Rを進めていくことは、水環境保全、資源有効利用地球温暖化対策観点から大変重要でございます。  環境省といたしましては、海洋プラスチックごみについて、国会で審議されている海洋漂着物処理推進法改正案を踏まえて、マイクロプラスチックを含む海洋ごみ対策を着実に進めてまいりたいと考えております。  

中川雅治

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

底層溶存酸素量の改善のための対策につきましては、環境基準を定めるときの中央環境審議会の答申におきまして、関係者連携、協議し、従来の水質汚濁防止対策だけでなく、藻場、干潟の造成、環境配慮型港湾構造物整備、深掘り跡の埋め戻しなどのさまざまな対策を組み合わせて、将来のあるべき姿を見据えつつ、中長期的な対策も視野に入れた総合的な水環境保全対策を進めていくことが必要とされております。  

早水輝好

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

その要因といたしましては、高齢化進展等によりまして個人対応での地域資源維持管理等が困難となりまして、地域での共同取り組みによらざるを得なくなってきたという事情があること、他方で、二〇〇〇年以降、中山間地域等直接支払制度でありますとか、あるいは農地水・環境保全向上対策等が順次実施をされてきているわけでございまして、こういった対策地域共同取り組みを後押ししたという側面もあるのではないかというふうに

佐々木康雄

2016-03-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第2号

中間取りまとめにおきましては、浄化槽法浄化槽によるし尿及び雑排水の適正な処理を図ることにより生活環境保全及び公衆衛生向上への寄与を目的とすると、こういう目的に照らせば、保守点検回数について水環境保全等の観点から最小回数以上行うべきとする規定は環境法令として一般的であるという結論が示されたところでございます。  

鎌形浩史

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

私の地元の猪苗代湖でも、県が二十五年の三月に、猪苗代湖及び裏磐梯、これは猪苗代湖とセットの地域でございますけれども、水環境保全計画を策定して、県民一体となって水環境保全対策に取り組んでいるところでございます。  例えば、生活排水対策としては、下水道農業集落排水浄化槽等整備に積極的に取り組んでいるところでございます。  

真山祐一