運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
205件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

水源涵養林がほとんどであります。そもそも、保安林は主伐の対象に入れてはいけないのであります。計画から外すべきであります。  続いて、災害との関連について質問をします。  資料の三を御覧いただきたいと思います。「台風十九号 「皆伐」跡で崩落多発」、毎日新聞、二〇一九年十二月十七日の記事であります。

田村貴昭

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

水道というのは常に自然が相手でございまして、水源涵養林保全から取水水質管理、浄水、管路の維持など、二十四時間、三百六十五日、昼夜を問わず、私たちの仲間は全国各地で奮闘しています。  水道事業は、市民生活のみならず企業活動など社会の基盤を根底から支える事業として、私たちは誇りを持って働いています。

二階堂健男

2018-06-29 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

その初代理事長岡田菊次郎は、水を使う者は水をみずからつくれ、こういう理念を掲げて、大正三年から長野県の根羽村に山林を買い入れて、現在では五百二十五ヘクタールの水源涵養林を保有しています。同様に、東京都の水道局水道水源林というのを保有しておられますし、横浜市の水道局も山梨県の道志村に道志水源林というのを保有しています。  

大西健介

2015-04-22 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

人間の手、足、指、頭、目などのように有機的に結び付いて、一つ欠けても全体がおかしくなるということでありますが、農業生活において、特に地域生活で、農地、水、人、水源涵養林こういった構成要素を全体ではなくて丸ごと維持してきたものが稲作農業であるということでありまして、ここで今、並行的に米八百万トン、水田面積二百五十万ヘクタール、農地全体四百五十万ヘクタール、ここが機能が失われていくようであれば、これはいわゆる

柴田明夫

2015-04-22 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

農村において、農地、水、水源涵養林、人という構成要因が丸ごととして働いてきたんだと。それを維持保全してきた最大要因稲作農業だったというふうに考えていると。しかしながら、米生産が八百万トンを割り込むようになったら、もはやこの国土を丸ごと保全していく機能が決定的に失われてしまうんじゃないかというふうに懸念をされているわけです。

紙智子

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

なかんずく、国の安全に係る土地、今総理から答弁ありましたように、自衛隊基地周辺、それから米軍基地周辺水源涵養林周辺、あるいは原発、石油コンビナートなどなどがこれらの地域土地でございますが、特に政治的意図を持った資本外国人がその土地を取得しようとして、言葉は悪いんですが暗躍しているというふうに仄聞するのでありますが、総理はその辺、聞いたことがございますか。お聞かせください。

儀間光男

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

これは、例えば国内資源フル活用というところでは、木材なども、同時に水源涵養林としての木材もフルに活用していく必要があるなと。海外においては過伐採で問題になっているけれども、御承知のように、日本の場合には木を切らないことによる問題が生じているということであります。  

柴田明夫

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

これは、やはりもう政策的には切り替えて、もう国内の例えば水田水田としてフルに活用していく、農家の手かせ足かせを外して思いっ切り生産してもらう、そのときに初めて水が足りない、水源涵養林が荒れ放題になっているとか地域のコミュニティーが崩壊してしまっているとか、こういう問題がより鮮明になってくると思うんですね。  

柴田明夫

2009-11-26 第173回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

それ以外に、集落一帯照明弾が落下してくる、民家屋上給水タンク銃弾が貫通する、沖縄自動車道パーキングエリア窓ガラス銃弾が貫通する、水源涵養林砲弾が撃ち込まれるということが繰り返されております。  ところが、数多くの事件を起こしながら、米軍が責任を認めたのはわずか一件なんです。あとはすべてうやむやにされてきたんです。

赤嶺政賢

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

しかし、国土保全でありますとか、林業が持っています水源涵養林機能でありますとか、いわゆる公益的機能というものは毫もこれが減少することはありませんので、そこに住んでいる人だけで山を支えるというのが難しくなってきているというような時代の変化の中で、新しい林業のあり方、そして、その森林林業を支えるためには、山村というとらえ方をして、林業にかかわらない人たちも含めまして、山村地域がそこで雇用をふやし、そこで

若林正俊

2005-08-03 第162回国会 衆議院 外務委員会 第15号

その際、同局より、米軍訓練中止を求めることはできないけれども、米軍としては水源涵養林区域の保護あるいは事故防止に十分配慮している旨、お答えした点がございます。したがいまして、私ども、その時点でレンジ5Fが実弾射撃訓練に使用されているということについては承知していたところでございます。  

戸田量弘

2004-02-16 第159回国会 衆議院 予算委員会 第10号

実弾演習による事故は、流弾、被弾による人身事故騒音被害砲弾破片落下振動被害、そして山火事による水源涵養林への被害水質汚染、車両による畑への乗り入れ等々、枚挙にいとまがありません。世界各地で戦争に加担している米軍ですが、戦地ではない沖縄がまるで戦場のような被害を受け続けているきょう、今の現状を御存じでしょうか。  

東門美津子

2002-06-07 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

そこで、先ほど、質問者に対して、水源涵養林のお話をなさいました。これは私の経験をちょっと申し上げたいんですが、東京都は、群馬県に対して、上下水道料金の一%を献じております。これは単に、ダムをつくったりして、水没地域生活再建だけじゃなくて、水源涵養林を保持するための費用にも使っていただいている、こう思うわけでありまして、御参考になれば、こう思っております。  

西川太一郎

2001-02-27 第151回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

赤嶺委員 沖縄基地の使い方で、皆さんがずっと秘密にして、大田知事時代に要求して公開した五・一五メモでは、北部訓練場について、その使用条件C項の中で、「合衆国政府は、本施設区域内にある指定された水源涵養林並びに特に保護すべきものとして指定された鳥類及びそれらの自然生息地に対し、いかなる損害も与えないようあらゆる合理的予防措置を講ずる。」このように述べているのです。

赤嶺政賢

2000-05-12 第147回国会 衆議院 外務委員会 第9号

大臣は、五・一五メモ、その北部訓練場における使用条件の中で、「合衆国政府は、本施設区域内にある指定された水源涵養林並びに特に保護すべきものとして指定された鳥類及びそれらの自然生息地に対し、いかなる損害も与えないようあらゆる合理的予防措置を講ずる。」というふうなことになっているのを御存じですか。

古堅実吉

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

最近においても発生しておりますけれども、周辺水源涵養林やあるいは森林焼失といったものが実際起きております。いわゆる大規模山火事が発生している、そういった問題がつい最近もございましたけれども、どうもその規模等について、県と防衛施設庁あるいは米軍が発表している焼失跡面積が食い違っているというふうな状況がございます。

島袋宗康

1999-03-24 第145回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

一九七二年五月十五日の日米合意文書によりますと、北部訓練場使用条件として、「合衆国政府は、本施設区域内にある指定された水源涵養林並びに特に保護すべきものとして指定された鳥類及びそれらの自然生息地に対し、いかなる損害も与えないようあらゆる合理的予防措置を講ずる。」として厳しく義務づけています。

古堅実吉

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その場合でも、例えば水源涵養林で、水道原水取水口河川上流部などではこれは認めないとか、そういう場所は避けるとか、いろいろシートをやるとか、これは技術的に手はあるわけですが、しかし、これはダイオキシンが、学説によりますが百年とか分解されずに残るということからすると、我々が今到達している可能性ではもっと期間が短いわけですから、そうするとできるだけそういうところは避けるとか、やはり人の健康はもとより、

吉井英勝