運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
418件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それから、春と夏には、水口網、水路の導入部のところに網をつける、田植時の薬剤散布田植後の浅水管理ということで、これがまさに今行っていただくことということでございます。このような防除対策をポスター、リーフレット、それから各県の防除所を通じまして今行っているところでございます。  

新井ゆたか

2020-11-19 第203回国会 衆議院 本会議 第6号

宮坂教授薬害オンブズパーソンズ水口真寿美弁護士からは、現状では努力義務をつけてスタートするべきではないとの趣旨の指摘がありました。  法律上、接種努力義務は、接種開始前に適用を外すことも可能であります。開発中のワクチンは、長期的な安全性確認されておりません。仮に、海外有効性安全性確認されたワクチンであっても、それが日本人でも同じ有効性安全性を保証するものではありません。

宮本徹

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

水口政府参考人 お答え申し上げます。  個別の会社の事項については、恐縮ですがコメントは差し控えさせていただきたいと思いますが、一般論として申し上げますと、証券取引等監視委員会としましては、有価証券報告書等開示書類虚偽記載等金融商品取引法上の法令違反に該当する事実が疑われる場合には、適切に対応することになると考えてございます。

水口純

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

      重徳 和彦君    広田  一君     …………………………………    国土交通大臣       石井 啓一君    国土交通大臣      大塚 高司君    国土交通大臣政務官    工藤 彰三君    国土交通大臣政務官    田中 英之君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  大西 証史君    政府参考人    (金融庁総合政策局審議官)            水口

会議録情報

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人都市再生機構理事里見晋君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として国土交通省大臣官房技術審議官道仁実君、国土政策局長麦島健志君、土地・建設産業局長野村正史君、都市局長青木由行君、水管理国土保全局長塚原浩一君、道路局長池田豊人君住宅局長石田優君、気象庁長官関田康雄君、内閣官房内閣審議官大西証史君、金融庁総合政策局審議官水口純君、厚生労働省労働基準局安全衛生部長椎葉茂樹

谷公一

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人水口純君) お答えいたします。  今、口座解約の要請のお話がございましたけれども、金融機関におきましては、金融庁ガイドライン等も踏まえまして、まず、その外国人に対する継続的な顧客管理ということで、口座開設時の在留期間確認在留期間中の取引モニタリング、さらに、先生の御指摘ございました帰国時における口座解約を徹底する必要がございます。  

水口純

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

水口政府参考人 お答えいたします。  いわゆる暗号資産の移転につきましては、いわゆる秘密鍵というパスポートが必要でございまして、暗号資産交換業者秘密鍵を管理している場合では顧客暗号資産を移転させるということは可能でございまして、その意味では差押命令に対応することは可能であるというふうに思ってございます。  

水口純

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣大臣官房審議官渡邉清君、警察庁刑事局組織犯罪対策部長藤村博之君、金融庁総合政策局審議官水口純君、金融庁総合政策局参事官中村修君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長小山太士君、法務省矯正局長名執雅子君、外務省大臣官房審議官高橋克彦君、外務省大臣官房参事官長岡寛介君、財務省大臣官房審議官住澤整君及び厚生労働省子ども家庭局児童虐待防止等総合対策室長藤原朋子

葉梨康弘

2019-03-29 第198回国会 参議院 本会議 第11号

まず、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員吉田広司君、堀江正之君及び飯島淳子君を、衆議院議員選挙画定審議会委員高橋滋君及び宍戸常寿君を、公益認定等委員会委員小林敬子君、小森幹夫君、亀谷かをり君、藤井邦子君及び佐藤彰紘君を、公正取引委員会委員山本和史君を、公認会計士監査審査会会長櫻井久勝君を、同委員松井隆幸君、玉井裕子君、佐藤淑子君、徳賀芳弘君、水口啓子君及び皆川邦仁君を、行政不服審査会委員

伊達忠一

2019-03-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

まず、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員衆議院議員選挙画定審議会委員のうち高橋滋君及び宍戸常寿君、公益認定等委員会委員のうち小林敬子君、小森幹夫君、亀谷かをり君、藤井邦子君及び佐藤彰紘君、公正取引委員会委員公認会計士監査審査会会長及び同委員のうち松井隆幸君、玉井裕子君、佐藤淑子君、徳賀芳弘君、水口啓子君及び皆川邦仁君、行政不服審査会委員情報公開個人情報保護審査会委員のうち小泉博嗣

末松信介

2019-03-26 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

   山本 和史君 3・31任期満了につき再任   公認会計士監査審査会会長及び同委員    会長 櫻井 久勝君 廣本敏郎君3・31任期満了につきその後任    委員 松井 隆幸君 3・31任期満了につき再任       玉井 裕子君 木村明子君3・31任期満了につきその後任       佐藤 淑子君 3・31任期満了につき再任       徳賀 芳弘君 3・31任期満了につき再任       水口

高市早苗

2019-03-26 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

宍戸 常寿君   公益認定等委員会委員       小林 敬子君    小森 幹夫君       亀谷かをり君    藤井 邦子君       佐藤 彰紘君   公正取引委員会委員                 山本 和史君   公認会計士監査審査会会長及び同委員    会長 櫻井 久勝君    委員 松井 隆幸君    玉井 裕子君       佐藤 淑子君    徳賀 芳弘君       水口

向大野新治

2019-03-26 第198回国会 衆議院 本会議 第14号

申出中、  まず、  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員吉田広司君、堀江正之君及び飯島淳子君を、  衆議院議員選挙画定審議会委員高橋滋君及び宍戸常寿君を、  公益認定等委員会委員小林敬子君、小森幹夫君、亀谷かをり君、藤井邦子君及び佐藤彰紘君を、  公正取引委員会委員山本和史君を、  公認会計士監査審査会会長櫻井久勝君を、  同委員松井隆幸君、玉井裕子君、佐藤淑子君、徳賀芳弘君、水口啓子君及

大島理森

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

内閣府副大臣       左藤  章君    内閣大臣政務官     安藤  裕君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  諸戸 修二君    政府参考人    (内閣消費者委員会事務局長)          二之宮義人君    政府参考人    (個人情報保護委員会事務局次長)         福浦 裕介君    政府参考人    (金融庁総合政策局審議官)            水口

会議録情報

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人国民生活センター理事宗林さおり君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官諸戸修二君、内閣消費者委員会事務局長二之宮義人君、個人情報保護委員会事務局次長福浦裕介君、金融庁総合政策局審議官水口純君、金融庁総合政策局審議官井藤英樹君、金融庁総合政策局審議官油布志行君、金融庁総合政策局参事官佐藤則夫君、消費者庁政策立案総括審議官高田潔

土屋品子

2018-12-04 第197回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府参考人水口純君) お答え申し上げます。  先生指摘のとおり、高度なセキュリティー対策でございます脅威ベースペネトレーションテストでございますけれども、大規模な金融機関のサイバーリスクというのを、対応能力をもう一段引き上げるのにふさわしいツールであるというふうに認識してございます。

水口純

2018-12-04 第197回国会 参議院 内閣委員会 第7号

   副大臣        内閣府副大臣   中根 一幸君        経済産業大臣  磯崎 仁彦君    事務局側        常任委員会専門        員        藤田 昌三君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       山内 智生君        警察庁警備局長  村田  隆君        金融庁総合政策        局審議官     水口

会議録情報

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

            宮腰 光寛君    内閣府副大臣       左藤  章君    内閣大臣政務官     安藤  裕君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  中川  真君    政府参考人    (内閣消費者委員会事務局長)          二之宮義人君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 小田部耕治君    政府参考人    (金融庁総合政策局審議官)            水口

会議録情報

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官中川真君、内閣消費者委員会事務局長二之宮義人君、警察庁長官官房審議官小田部耕治君、金融庁総合政策局審議官水口純君、金融庁総合政策局参事官佐藤則夫君、消費者庁次長井内正敏君、消費者庁政策立案総括審議官高田潔君、消費者庁審議官橋本次郎君、消費者庁審議官小林渉君、消費者庁審議官高島竜祐君、総務省総合通信基盤局電気通信事業部長秋本芳徳君、法務省大臣官房審議官山内由光君及

土屋品子

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

  山下 貴司君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    政府参考人        内閣官房特定複        合観光施設区域        整備推進本部事        務局審議官    徳永  崇君        警察庁長官官房        審議官      小田部耕治君        金融庁総務企画        局審議官     水口

会議録情報

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

政府参考人水口純君) お答えいたします。  成年年齢引下げによりまして新たに成年となる十八歳、十九歳の若年者の方々は、その金融知識若しくは社会経験によりましては、自らの返済能力を超えて貸金業者から借入れを行うなど、過大な債務を負担するおそれがあるといった懸念の声があると認識してございます。  

水口純

2018-05-31 第196回国会 参議院 法務委員会 第13号

       最高裁判所事務        総局刑事局長   安東  章君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    政府参考人        内閣大臣官房        審議官      渡邉  清君        警察庁長官官房        審議官      小田部耕治君        金融庁総務企画        局審議官     水口

会議録情報

2018-05-25 第196回国会 衆議院 法務委員会 第16号

        葉梨 康弘君    厚生労働大臣      高木美智代君    法務大臣政務官      山下 貴司君    最高裁判所事務総局刑事局長            安東  章君    最高裁判所事務総局家庭局長            村田 斉志君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  徳永  崇君    政府参考人    (金融庁総務企画局審議官)            水口

会議録情報

2018-05-25 第196回国会 衆議院 法務委員会 第16号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官徳永崇君、金融庁総務企画局審議官水口純君、消費者庁政策立案総括審議官井内正敏君、消費者庁審議官東出浩一君、消費者庁審議官福岡徹君、総務省大臣官房審議官境勉君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長辻裕教君、文部科学省大臣官房審議官神山修君、文部科学省大臣官房審議官下間康行君、スポーツ庁スポーツ総括官齋藤福栄君、農林水産省生産局畜産部長大野高志君及

平口洋

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

法務大臣政務官      山下 貴司君    最高裁判所事務総局家庭局長            村田 斉志君    政府参考人    (内閣大臣官房総括審議官)           井野 靖久君    政府参考人    (内閣大臣官房審議官) 福田 正信君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 小田部耕治君    政府参考人    (金融庁総務企画局審議官)            水口

会議録情報

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣大臣官房総括審議官井野靖久君、内閣大臣官房審議官福田正信君、警察庁長官官房審議官小田部耕治君、金融庁総務企画局審議官水口純君、消費者庁政策立案総括審議官井内正敏君、消費者庁審議官東出浩一君、消費者庁審議官福岡徹君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長辻裕教君、法務省矯正局長富山聡君、法務省入国管理局長和田雅樹君、文部科学省大臣官房審議官神山修君、文部科学省大臣官房審議官下間康行

平口洋

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

       委員長      杉本 和行君    事務局側        常任委員会専門        員        廣原 孝一君    政府参考人        内閣官房日本経        済再生総合事務        局次長      宇野 雅夫君        個人情報保護委        員会事務局次長  福浦 裕介君        金融庁総務企画        局審議官     水口

会議録情報

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

政府参考人水口純君) お答え申し上げます。  平成十八年に成立しましたいわゆる貸金業規制等に関する法律の一部改正法貸金業法でございますが、によりまして、出資法の上限金利引下げ、それと、利息制限法の水準の上限金利といたしますことで資金需要者金利負担の軽減というのをなされたところでございます。  

水口純

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

水口政府参考人 お答え申し上げます。  ICOによる資金調達にはさまざまな形態がある中で、利用者保護というのは大変重要でございまして、まず、金融庁におきましては、昨年十月に、ICOリスク及び規制に関しまして、利用者及び事業者向け注意喚起というのを実施したところでございます。  

水口純

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

水口政府参考人 お答え申し上げます。  個別事案につきましては、恐縮でございますが、ちょっと回答を差し控えさせていただきますが、一般論として申し上げますと、法令上、仮想通貨交換業者には、利用者に対する適切な情報提供ですとか、利用者保護を図るために必要な体制の整備というのが求められてございます。  

水口純