運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-18 第186回国会 衆議院 総務委員会 第8号

日本航空管制は、民間空域国土交通省自衛隊空域自衛隊米軍空域米軍がそれぞれ別々に担当しているため、極めて複雑なものとなっています。そのため、国土交通省管轄管制機関米軍管制機関との間の情報伝達が煩雑であるばかりか、計器飛行方式飛行する民間機と、有視界飛行方式飛行することの多い自衛隊機米軍機が狭い空域に多数混在することから、危険性が指摘されています。

塩川鉄也

2001-04-12 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

したがって、そういう協定であればもう少し外務省はしっかりしていただいて、民間空域におけるところのいわゆる訓練空域以外には飛行を差しとめるようにしていただきたいと要望します。  次に、嘉手納、厚木、横田などの米軍飛行場周辺の住民が米軍機騒音に悩まされていることは御承知のとおりでありますけれども、これらの飛行場周辺では米軍との騒音防止協定が結ばれております。

島袋宗康

2001-03-27 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

現在の日本空域については、七一年の雫石事故を契機に、民間空域自衛隊訓練空域を完全分離するために見直されたものではありますが、その後の民間航空交通量の飛躍的な増加、あるいは民間機自衛隊機技術革新性能向上航行援助施設性能向上等に伴う見直しというのは一切なされてきていないというふうに思っています。

清水信三

2001-03-15 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

島袋宗康君 そこで、管制空域ですね、航空路抜本的再編については現時点で非常に問われていると思いますけれども、先ほども米軍とかあるいは自衛隊との訓練空域、そういったふくそうした問題について本当に民間空域が安全が保てるのかどうかというふうなことは、これはもうもちろん沖縄も大変なんですけれども、やはり今回のニアミスについても大変その辺が問われると思いますけれども、どういうふうにお考えなんですか。

島袋宗康

2001-02-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、空域に関しては、民間空域自衛隊訓練空域というものが分離をされておりますけれども、自衛隊の基地と訓練空域の間には回廊というものがございまして、航空路が設定をされております。そのことが民間航空路を制約いたしているところでございます。民間航空機というのはもう本当に数がふえてきておるわけでありまして、しかし空域の方は全く拡大をしていない、こういうことでございます。  

細川律夫

1985-12-11 第103回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

瀬長委員 時間がありませんのでこれで終わりますが、航空安全のために日本安保安保と言わないで、あなた方、独立国と言っているんだから、日本自身裁量権をうんと発揮してもらって、本当に空の安全、民間空域の安全を図るためにぜひ努力してもらいたいということを要請して、質問を終わります。

瀬長亀次郎

1973-06-26 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

それも、たとえば成田と羽田、あるいはまた横田の問題が入ってきますし、むずかしい問題があると思うのですけれども、少なくとも民間空域の中に自衛隊管制下に従っていく、そういうきちんとしたものができれば、あるいはそこにより安全度の高い措置が講じられはしないか、こんなような感じもするのですが、どうでしょうか。

木原実

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

空港が開港された場合でありますけれども、いままで民間航空機自衛隊機衝突事故を起こした、こういう例もありますし、それから幾つかのニアミスということが起きて問題になっておりますけれども、この成田国際空港民間航空のために開設されるわけでありまして、もちろんその航空輸送の安全を確保するためにも、民間空域への自衛隊機米軍機立ち入り禁止軍事利用は当然すべきものではない、私はこのように思うわけです。

鶴岡洋

  • 1