運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

さらに、各大学では、学外相談窓口として、外部民間相談機関活用や、そのハラスメント対応部署相談員として外部専門家活用といったことも行われているところもございます。例えば、東京大学におきましては、学外弁護士事務所大学が契約いたしまして、ハラスメントについて大学を通さずに弁護士電話等で直接相談に応じると、そういう窓口の設置も見受けられます。  

伯井美徳

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人竹内芳明君) 総務省有識者会議におきまして昨年八月に取りまとめられました中間とりまとめで、プロバイダー助言を行う民間相談機関充実裁判手続において開示要件に該当すると判断された判例等ガイドライン集積することなどの民間事業者における取組総務省として支援していくこととしていたところでございます。  

竹内芳明

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

また、裁判外における任意の開示に資するよう、プロバイダー助言を行う民間相談機関充実開示事例ガイドラインへの集積などの取組総務省として支援していくこととしております。  こうした取組により発信者情報開示制度に対するプロバイダーの理解と協力が促進されるものと考えており、引き続き関係機関や団体と連携して取り組んでまいります。

武田良太

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

お尋ねのありました事業者による開示要件判断、これを自主的に判断できるようにしていくために、プロバイダー助言を行う民間相談機関充実でございますとか、裁判手続における開示要件に該当すると判断された事例ガイドラインによって集積をしていく、こういった取組を重ねることによりまして、民間事業者による取組総務省としてしっかり支援していくこととしております。

竹内芳明

2002-02-13 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

これは東京、大阪等民間相談機関で行っております虐待者からの電話相談についての調査ですけれども、目撃者一般市民からの通報が若干増えたほかに、親からの反応が少し変わってきたと。自分の子どもの泣き声に大変ナーバスになる親御さんが出てきたということであるとか、また、相談をすると子どもを取り上げられるのではないかというふうに恐れる親御さんも出てきたという報告がございます。  

吉田恒雄

  • 1