運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

民間大使のあり方という点でございます。  むしろ、いい例があります。それはギリシャ大使。野村証券の御出身ということで、金融危機の中にギリシャ大使という意味では、ある意味どんずばりと言った方がいいのかもしれません。私は民間大使を否定するというものではございませんけれども、それこそ、適材適所というなら、その適所の部分をよく考えなければならないのではないか。  

小池百合子

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

四番目は、民間大使の採用についてお聞きしたいと思います。  これも、外務省からいただいた資料を配らせていただいていますが、過去十年間に結構、これだけの国へ大使民間から登用した方が行っている。平成十四年度のスイス(軍縮代表部)と書いてあるのは、多分、猪口議員のことではないかと思うのでありますが、ちょっとそれは別にして、申し上げます。  

小野次郎

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

今私が伺いたいのは、民間大使登用をしているけれども、これまたそういう声があるということですよ、そういう世の中の声として、どうも外務省瘴癘地不健康地、あるいは発展途上国にはそういうポストを回すけれども、欧米の先進国ポストというのは依然として外務省のキャリアが占めているんじゃないか、渡さないんじゃないかというような声があるんですけれども、実態はいかがでしょうか。

小野次郎

2007-03-29 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

次に、特命全権大使の件についてお伺いしたいんですが、今、特命全権大使ポストというのは百二十四あるというふうにお伺いしまして、在外公館は今おっしゃったように百十七ですか、ですが、国連であるとか査察担当であるとか、大使館に勤務をされない当然大使もいるわけでございますから、大使の数は百二十四ということで、若干時間が迫っていますから私の方で申し上げますが、これ民間大使の数というのは八名と聞いているんですが

榛葉賀津也

2004-08-04 第160回国会 衆議院 外務委員会 第1号

と同時に、先ほどもちょっと申し上げましたが、やはり大使のその仕事活動内容あるいは各国とのいろいろな関係の中で、民間大使も含めまして、最近は民間大使を多く登用されているということは大変いいことだと思っておりますが、やはり民間大使も、せっかく大使になった、国民の皆さんに私たちのそういった仕事、あるいはそれぞれの各国の事情、あるいは日本とのかかわり合いについて、いろいろ説明をしたいというふうにおっしゃられる

増子輝彦

2004-03-25 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣川口順子君) 民間大使六名、他省庁から九名、合計十五名が外務省外で、比率一二・三%。それから、外務省の中でⅡ種、Ⅲ種、Ⅰ種以外の人、この人たちが約二〇%、こういう比率で今登用しておりまして、これはいろいろな評価あるいは改善すべき点をしながら今後引き続き続けていきたいと思っています。

川口順子

2002-05-29 第154回国会 衆議院 外務委員会 第16号

外務委員長委員長、ぜひ記憶していただきたいんですが、このことに関してはやはり透明性が必要だし、今後のこともあり、民間大使をこれから採用していくことに関しても、透明性が必要です。ですから、この任官に当たっては、どういう基準で、どのような人のグループから、どうしてこの方が選ばれていくのか、これを明確に証拠として出していただきたい。  

首藤信彦

2002-05-29 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

私は、外務省とすれば、何となく、どんどん自分のところは削られちゃって、またまたモラールの低下につながるのかなと思うんですが、やはり天皇陛下の認証である上はこの民間大使も、アメリカのように、大統領選で功績があったからどこそこの大使というようなのも、これも一つ考え方ではあります。  

小池百合子

2002-05-29 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

私は、民間大使について、外務省だけでなくて、オープンな形でどこか決める部分があってもいいかなというふうに思っております。  それで、続きまして、ODAのことについてちょっと伺いたいんですけれども、特に中国に対してさまざまな意見があって、中国に対してのODAの見直しも行われましたけれども、これまでの対中ODAって、どんな効果があったんですか。

小池百合子

2002-05-27 第154回国会 参議院 予算委員会 第20号

私の手元にこういう資料もあるんですけれども、これから夏までに、先ほど言われましたけれども、民間大使を十人程度登用されるということですが、今検討されている中で、チリの大使にさきの総選挙で落選をした元代議士を起用するのではないかというふうに言われていますが、そんな事実はございますか。

高嶋良充

2002-04-10 第154回国会 衆議院 外務委員会 第8号

川口国務大臣 今委員がおっしゃられたのは学者民間大使は実は大勢おりまして、民間大使の中で学者出身大使が四十年ぶりだということでございます。民間出身大使は今現在でも、私、記憶が正確かどうかわかりませんが、二、三人いると思いますし、過去においてもかなりの数の民間出身大使の方がいらっしゃいました。

川口順子

2001-12-03 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

そういうことに、人事ルールを、三年ルールということを私は言っておりまして、それとか民間大使をもっと入れるとか、ドアをあけてフレッシュエアを入れる、そしてかきまぜることによって随分組織は活性化するし、そういうことを多くの若い方たちはそれを支持してくださっています。それをやってくれと。在外からもそれを頑張れということをいっぱい言ってくださる。そういう声の方が外務省内でむしろ横溢しております。  

田中眞紀子

2001-11-08 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

そのほかにも、今度、人事の面で、私は新しい民間大使という人を二人推薦して初めのころからおりますけれども、これがなかなか実現いたしておりませんで、そういう新しい風を入れて、いろいろな人材外務省プロパーにもおられますが、それ以外から広く起用していくということは新しい風を送り込む上で大事だと思っております。これはまだ実現いたしておりませんで、事務方を督励しております。  

田中眞紀子

2001-11-07 第153回国会 衆議院 外務委員会 第2号

それから、前体制から今回にかわりましたときから、民間大使という方も二人私は具体的にお出ししてありまして、それは少し時間がかかり過ぎていると思って、また官房長にもお願いしておりますけれども、やはり民間の活力を入れることによって、相当新しい展開、知恵も生まれてくると思いますので、そうしたことも導入いたしております。日々私なりに最善は尽くしております。

田中眞紀子

2001-11-06 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

しかし、こうした体質があるということを変えるというために、あらゆる方のお知恵も拝借しまして、例えば部局会計の一元化でありますとか、それからそのほかいろいろな制度というものを、これから後から官房長が御説明もいたしますけれども、たくさんの制度を取り入れて機構改革、そしてやはり資金の問題と人の問題等、人の問題はなかなかうまくいかなくて困っておりますが、私は民間大使なんというのも何カ月も前からこの方をと言っていますがなかなか

田中眞紀子

2001-06-12 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

国務大臣田中眞紀子君) 民間大使起用についてお答えする前に、私は事務方という言葉が好きだと言ったのではありませんで、そういうことを、前の大臣のときに役所側からそういうふうな表現をするべきだということを押しつけられた経緯があるということを申し上げただけですので、誤解のないようにここはしていただきたいと思います。  

田中眞紀子

  • 1
  • 2