運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

地域において罪を犯した人の孤立、孤独としっかり向き合い、立ち直りを支える更生保護施設保護司等民間協力者活動支援をしていただくと、再犯防止対策強化していただくということを最後改めて訴えまして、時間は余っているんですけれども、質問すべきことは質問できました。難波委員長も終わってもいいというようなシグナルがあるので、もしよければ質問を終わりたいというふうに思っております。  

谷合正明

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

そのために、積極的に息の長い支援に取り組む保護司などの民間協力者に対して、国としてバックアップすることが必要と考えます。また、民間協力者連携して、対象者地域での立ち直りを支える拠点を取りまとめ、普及させるためのコーディネーターの存在も必要です。  これらの点について、法務大臣の答弁を求めたいと思います。

谷合正明

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

特に、委員指摘司法福祉連携につきましては、地域において福祉医療等関係機関連携をした息の長い支援が行われることが重要であると考えておりまして、更生保護施設の退所者等に対しましての訪問相談支援事業、これは令和三年度から実施をすること、また満期釈放者等に対しましての相談や、また関係機関連携して支援に積極的に取り組む保護司会を始めとする民間協力者等への支援充実強化、こうしたこともしっかりと

上川陽子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○吉田(宣)分科員 さらに、民間協力者活動推進というものが、先ほど私が述べましたとおり、挙げられております。  この点、服役を終えた方を雇用しても長続きしないというような、民間協力者方々のお悩みの声もお聞きをしているところでございます。ほかにも様々な課題があると推察をいたしますけれども、法務省としてどのように民間協力者活動推進していくのかについてお聞きしたいと思います。

吉田宣弘

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

今は、コロナ禍で、民間協力者の方も大変だというふうに思います。より一層、民間協力者の方が協力しやすい環境づくりに、これからもお力をおかしいただければと思います。  この民間協力者活動推進という観点から、もう一題ちょっとお尋ねしたいと思っておりますけれども、それは、刑期を終えた方の支援ということではなくて、起訴前に民間協力者意見を聞いてもらえないかという話です。  

吉田宣弘

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

国務大臣森まさこ君) 平成二十九年十二月に閣議決定された再犯防止推進計画においては、民間協力者による再犯防止活動促進するため民間資金を活用した支援在り方について検討を行うこととされておりますが、それを踏まえて法務省では、官民連携実施する成果連動型の社会的インパクト投資手法一つであるSIB、ソーシャル・インパクト・ボンドについて、再犯防止分野での事業化検討するため、昨年度、調査研究実施

森まさこ

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

国務大臣森まさこ君) 先ほど委員がお示しをくださいました平成二十九年の再犯防止推進計画において、民間協力者による再犯防止活動促進するために、民間資金を活用した支援在り方について検討を行うこととされました。これを踏まえて、先ほど事務方が答弁したとおり、法務省ではSIBについての調査研究実施したところです。  

森まさこ

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

国の再犯防止推進計画におきまして、保護司を始めとした民間協力者再犯防止対策推進する上で欠くことのできない存在であるとして、民間協力者活動促進等を盛り込んでおります。しかしながら、ただいま委員指摘のとおり、保護司なり手確保は困難となってきており、将来に向かって保護司を安定的に確保していくことが重要な課題であることから、法務省としては様々な施策を講じているところでございます。  

今福章二

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、再犯防止施策を効果的に推進するために、地方公共団体民間協力者等と緊密に連携しつつ、息の長い支援を行うことが必要だということで、そういったことに取り組む初めての計画であるということで、五つの基本方針のもと、就労確保等を始めとした七つの重点課題について、百十五の施策が盛り込まれているところでございます。  

山下貴司

2018-04-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第8号

再犯防止施策を効果的に推進するためには、犯罪をした者等に対しまして、関係機関やまた民間協力者等の皆様と緊密に連携をしつつ、息の長い支援を行うことが必要であります。  御指摘のとおり、二十八年十二月に成立いたしました再犯防止推進法を受けまして、昨年の十二月に再犯防止推進計画閣議決定をされたところでございます。  

上川陽子

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

まさに再犯防止推進法の理念、この実現のためには、国、地方公共団体そして民間協力者が、それぞれの役割に応じまして、その力を最大限発揮することが重要でございます。  この再犯防止推進法でございますが、国のみならず地方自治体も再犯防止施策実施主体であるということを明確に位置づけるとともに、地方再犯防止推進計画をそれぞれ策定する努力義務を課しているものでございます。  

上川陽子

2017-04-20 第193回国会 参議院 法務委員会 第8号

質問就労住居確保という点でございますが、これにつきましては、今年三月に開催された第二回検討会において議論が行われ、職業訓練充実、就職後の職場定着等のための息の長い支援が必要であること、こういったことや、協力雇用主更生保護施設等民間協力者活動を一層支援していくことが重要であるといった意見が出されたところであります。  

高嶋智光

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

たりましては、これまでの再犯防止に向けた総合対策によります一連の取組成果課題等を考慮しまして、再犯防止推進法の趣旨をも十分踏まえながらやっていきたいと思っておりますが、具体的には、不起訴処分となりました者や満期出所者等をも含む刑事手続のあらゆる段階における指導、支援、それから医療福祉的支援を必要とする高齢者障害者社会復帰支援地方公共団体連携した再犯防止施策推進保護司協力雇用主等民間協力者

高嶋智光

2017-03-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第2号

再犯防止推進法は、不起訴処分となるなどした者を対象とするいわゆる入り口支援、あるいは、満期出所者を含む刑務所出所者などを対象としますいわゆる出口支援など、刑事司法のあらゆる段階におきまして再犯防止に関する施策を講じることを求めるとともに、国、地方公共団体民間協力者のより一層緊密な連携を求めて、国だけではなく、地方公共団体においても地方再犯防止推進計画を定めるべき努力義務を設けるなどしておりますので

金田勝年

2016-11-22 第192回国会 参議院 法務委員会 第9号

具体例としては、協力雇用主保護司等民間協力者に対する支援強化、それから社会を明るくする運動社明運動政府一丸となった展開といったような取組を進めてきておるわけであります。  この宣言の決定から二年が経過した現在、協力雇用主の数は大幅に増加をいたしておりますし、また、長い間減少傾向にありました保護司の数が増加に転じておるという状況にございます。

金田勝年

2016-11-22 第192回国会 参議院 法務委員会 第9号

さらに、両者に共通するのでありますが、立ち直りに向けた息の長い支援実施するために、保護司さん、それから更生保護施設等民間協力者への支援強化していく、これらを掲げているところでございます。  法務省としましては、これらを着実に実施することにより、より一層効果的な再犯防止対策推進してまいりたいと考えております。

高嶋智光