運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

○国務大臣麻生太郎君) これは、金融庁をめぐる環境というのも、これ随分変化してきておりましてね、いろんな意味で金融が変わってきておりますので、そういうことに、形にならざるを得ないんですが、国民のニーズも当然多様化するということになりますので、我々としてはその期待に応えていくということになるんだと思いますが、女性、また民間出身者いろいろバックグラウンドを持つ職員による多様な発想とか、行政運営に生かしていく

麻生太郎

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

十月二十九日の参議院本会議での答弁、「民間出身者若手が少なく、出身大学にも偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事であるということを念頭に、私が任命権者として判断を行った」と。つまり、こういうふうに偏っているから、多様性の点でこういう判断をしたというふうに明確におっしゃっていますから。明確におっしゃっていますよ。

今井雅人

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

菅内閣総理大臣 今、後藤委員が言われた中で、その続きとして、例えば会員の皆さんから、いまだに例えば民間出身者若手が少なく、出身大学にも大きな偏り方が見られることや、会員選考方式が閉鎖的、既得権のようなものになっていると言われても仕方ない状況にある、こういう問題があるということも指摘しています。  ですから……(発言する者あり)

菅義偉

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

先ほどもちょっと話がありましたけれども、民間出身者若手が少なく、出身大学にも偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事であることを念頭に私が任命権者として判断を行ったと。つまり、これが理由だということを説明しておられる。多様性が大事であるということをおっしゃっている。果たして本当にそうなのかということなんです。

今井雅人

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

個々人任命理由については、人事に関することであり、お答えを差し控えますが、任命を行う際には、総合的、俯瞰的な活動、すなわち専門分野の枠にとらわれない広い視野に立ってバランスの取れた活動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきだということ、更に言えば、例えば、民間出身者若手が少なく、出身大学にも偏りが見られることも踏まえて、多様性が大事だということを念頭に、私が任命権者

菅義偉

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

内閣総理大臣菅義偉君)(続) 例えば、民間出身者若手が少なく、出身大学にも偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事だということを念頭に、私が任命権者として判断を行ったものであります。(発言する者あり)静粛に。  個別の、個別の会員任命との関係はお答えを差し控えますが、現在の会員は、例えば所属別で見ますと、いわゆる旧帝国大学と言われる七つの国立大学に所属する会員が四五%占めています。

菅義偉

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

個々人任命理由については、人事に関することであり、お答えを差し控えますが、任命を行う際には、総合的、俯瞰的な活動、すなわち専門分野の枠にとらわれない広い視野に立ってバランスの取れた活動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきということ、更に言えば、例えば、民間出身者若手が少なく、出身大学にも偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事であるということを念頭に、私が任命権者

菅義偉

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

個々人任命理由については、人事に関することであり、お答えを差し控えますが、任命を行う際には、総合的、俯瞰的な活動、すなわち、専門分野の枠にとらわれない広い視野に立ったバランスのとれた活動を行い、国の予算を投ずる機関として、国民に理解される存在であるべきということ、更に言えば、例えば、民間出身者若手が極端に少なく、出身大学にも大きな偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事だということを念頭に、

菅義偉

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

更に言えば、例えば、民間出身者若手が少なく、出身大学にも大きな偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事だということを念頭に、私が任命権者として判断を行ったものであります。  この総合的、俯瞰的な活動が求められること、産業人若手研究者地方在住者など多様な会員を選出すべきことについては、総合科学技術会議から、日本学術会議組織会員選出方法について意見具申があったものです。  

菅義偉

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

個々人任命理由については、人事に関することであり、お答えは差し控えますが、任命を行う際には、総合的、俯瞰的な活動、すなわち、専門分野の枠にとらわれない広い視野に立ってバランスのとれた活動を行い、国の予算を投じる機関として、国民に理解される存在であるべきこと、更に申し上げれば、例えば、民間出身者若手が少なく、出身大学にも偏りが見られることも踏まえ、多様性が大事だということを念頭に、私が任命権者

菅義偉

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

より独立機関としての存在意義を見える形で示すためにも、特に役員人事については生え抜きや民間出身者で固めていただくということを改めて要望したいと思います。  次に、法案の中身について、こちらは時限立法であったものが更に五年間延長されたという形になります。本法案においても新規投資期限が五年延長され、回収の期限も延長されてしまっているわけです。

音喜多駿

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

民間出身者出向元企業から給与を受けているかどうかにつきましては、当室としては把握をしてございません。  また、勤務時間以外において出向元企業勤務をしているかどうかについても把握をしておりませんけれども、非常勤職員につきましては、制度上、兼業を行うことは可能と認識してございます。  

二宮清治

2017-11-24 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ですから、今答弁がありましたように、専門性の高い業務があり、即戦力ということで民間出身者の方を非常勤で迎えているんだということだったわけですけれども、見ていただいてわかるように、医薬品メーカーの方や医療機器メーカー出身者が直接従事をしているということになります。  そこでお尋ねをしますが、この健康・医療戦略室非常勤職員の募集が行われているわけです。

塩川鉄也

2017-05-16 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号

今御答弁いただきましたけれども、例えば民間出身者システム統括担当理事を登用したとか、システム統括室を設置したとか、九月に定款を変更したとか、そういったこともそうなんですけれども、本当にしっかりと関与していくのであれば、大臣も含めたこういった指示系統というのをちゃんとしておくと、そういったところで、来るべきトラブル、必ず起こってきますから、そういったものに対応していく、そういったことも必要なのかなというふうに

伊藤孝恵

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

高井委員 実は、地方情報化は韓国は地域情報開発院というところですが、国の情報化情報化振興院というところがやっていまして、ここには三百五十名の方が在籍をしていて、九割以上が博士号を取得している、そして大半民間出身者という組織があって、ここが国のIT政策なんかを立案しているということです。  大臣、ぜひ、ちょっと通告していないんですけれども、これはもう政治家じゃないと決断できないと思います。

高井崇志

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

今、公務員の天下りの問題も大変多く問題になっていますけれども、やはりここは、会長、それこそ民間出身者の役割としてしっかり取り組んでいただきたい。  特に、少し具体的な話ですが、NHKエンタープライズという会社は、NHK受信料NHKがつくった放送番組を管理する。しかし、そこがNHKの子会社に貸し出しているんですね。

高井崇志

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

この四代続いた民間出身者というのは私はちょっと異常ではないかと思っておりますが、マスメディア使命あるいは公共放送使命というものを会長がどのように考えておられるか。特にお聞きしたいのは、政権との距離マスメディア政権距離公共放送政権との距離をどのように考えておるか、お聞きをいたします。

高井崇志