運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-01-30 第196回国会 衆議院 予算委員会 第3号

大日本帝国政府主張は、米国による広島市での原爆攻撃は、既に当時でも国際法で禁じられていた無差別かつ残虐性によって禁止されている毒ガス兵器をはるかに凌駕するものとして、米国国際法及び人道の根本原則を無視したもので、この原爆攻撃は、ここにございます、人類文化に対する罪悪であるということまで言っているわけです。  そこで、伺います。  

原口一博

2015-08-11 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第9号

審議の中でも、法理上、他国に対して化学兵器毒ガス兵器核兵器等が輸送可能だとしているわけですし、弾薬提供も、手りゅう弾、劣化ウラン弾なども可能ということになっているわけですが、弾薬提供などが認められていないこれまでの法制に比べると、時の政権の裁量の余地が大変広がってきているのは間違いなくて、少なくとも法文上の歯止めはないに等しいわけですね。  

柴田巧

2015-05-07 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

百万の県民は、小さい島で、基地や核兵器毒ガス兵器に囲まれて生活してきました。それのみでなく、異民族による軍事優先政策のもとで、政治的諸権利が著しく制限され、基本的人権すら侵害されてきたことは枚挙にいとまがありません。県民が復帰を願った心情には、結局は国の平和憲法のもとで基本的人権の保障を願望していたからにほかなりません。  

赤嶺政賢

2010-05-11 第174回国会 衆議院 法務委員会 第11号

だから、どの程度調査をして、膨大な中国国内に埋まっている日本毒ガス兵器を全部日本側費用でもって処理する、そういう覚書を締結をされたのか疑問なんです。後から武装解除によって引き渡した書類が見つかる程度の、そんな調査でもって、こんな、日本の国益に関する、費用もそうです、名誉もそうなんですよ、それを害するような書類締結をする。

稲田朋美

2010-05-11 第174回国会 衆議院 法務委員会 第11号

すなわち、大本営の軍令等においては、すべての兵器を降伏に伴ってソ連軍に引き渡すように命令されており、また、旧満州地区において毒ガス兵器の大規模かつ組織的な遺棄行為が行われた証拠がないため、一部旧日本軍兵士による毒ガス兵器及び砲弾の具体的な遺棄状況政府が把握することは不可能であった、この点かと存じます。  

石兼公博

2008-03-18 第169回国会 参議院 環境委員会 第1号

第一に、平成十九年に当委員会係属した公害紛争事件は、富山地方裁判所係属中の出し平ダム排砂差止め等請求事件に関し、同裁判所から嘱託のあった富山黒部河口海域における出し平ダム排砂漁業被害原因裁定嘱託事件、旧日本軍毒ガス兵器に由来する砒素により地下水が汚染され健康被害等が生じたとして申請のあった茨城神栖市における砒素による健康被害等責任裁定申請事件水俣病と認定された患者チッソ株式会社との間

大内捷司

2008-02-22 第169回国会 衆議院 環境委員会 第1号

第一に、平成十九年に当委員会係属した公害紛争事件は、富山地方裁判所係属中の出し平ダム排砂差しとめ等請求事件に関し、同裁判所から嘱託のあった富山黒部河口海域における出し平ダム排砂漁業被害原因裁定嘱託事件、旧日本軍毒ガス兵器に由来する砒素により地下水が汚染され健康被害等が生じたとして申請のあった茨城神栖市における砒素による健康被害等責任裁定申請事件水俣病と認定された患者チッソ株式会社との

大内捷司

2007-12-07 第168回国会 衆議院 外務委員会 第5号

小原政府参考人 支那派遣軍の毒ガス戦教育参考書であると言われております「化学戦教育参考」という中におさめられております「極秘敵軍毒瓦斯使用調査 支那派遣軍化学戦教育隊」という資料がございまして、この資料の中で、一九三七年十二月から三九年九月までの間、中国軍日本の支那派遣軍に対して毒ガス兵器を使用したというような記述があるということを承知しております。

小原雅博

2007-11-02 第168回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これは、例えばそれが九九式ということで、九九式というのは随分とこの中でも、遺棄化学兵器の室の方でも、九九式の中に赤剤とかいろいろとあるわけですが、こういうものが資料として出てきて、これは毒ガス兵器ではない、いわゆる化学兵器ではないという、これは俗に言うシベリア文書ですよ。それが毒ガス兵器ではないということに関して、この文書からどの辺まで確定をしているのか。

松原仁

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

官房長官、そこで、今のタウンミーティングの問題も、それからこの遺棄毒ガス兵器処理事業も、政権司令部、内閣府の仕事なわけでしょう。そこでこのようなずさんな随契だとか丸投げだとか国費の無駄遣いだとかノーチェック、こんなことなどが行われてきた。先ほどこんなことはもう絶対させちゃならぬと、こういうお話でもあるのだが、正にかなえの軽重が問われているわけですよ。

又市征治

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

又市征治君 そこで、その関連で、これは随契の一つの例ですが、先ほども遠山委員が追及しましたけれども、日本軍中国遺棄した毒ガス兵器処理事業、これについて伺いたいと思うんです。これは岸田さんですかな。  今回の検査報告に出てくるパシフィックコンサルタンツインターナショナル、PCIというふうに略して言いますけれども、随契で独占をさせてきたわけですね。

又市征治

2007-03-13 第166回国会 参議院 環境委員会 第1号

第一に、平成十八年に当委員会係属した公害紛争事件は、富山地方裁判所係属中の出し平ダム排砂差止め等請求事件に関し、同裁判所から嘱託のあった富山黒部河口海域における出し平ダム排砂漁業被害原因裁定嘱託事件、旧日本軍毒ガス兵器に由来する砒素により地下水が汚染され健康被害等が生じたとして申請のあった茨城神栖市における砒素による健康被害等責任裁定申請事件など合計十七件であって、従前に比して裁定申請事件

加藤和夫

2007-02-20 第166回国会 衆議院 環境委員会 第1号

第一に、平成十八年に当委員会係属した公害紛争事件は、富山地方裁判所係属中の出し平ダム排砂差しとめ等請求事件に関し、同裁判所から嘱託のあった富山黒部河口海域における出し平ダム排砂漁業被害原因裁定嘱託事件、旧日本軍毒ガス兵器に由来する砒素により地下水が汚染され健康被害等が生じたとして申請のあった茨城神栖市における砒素による健康被害等責任裁定申請事件等合計十七件であって、従前に比して裁定申請事件

加藤和夫

2006-05-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

こういうものを見ると、きちっとした引き継ぎというのはやはり行われていたんだ、毒ガス兵器であったとしても、それはきちっと引き継ぎをなされている。アメリカ軍にだけはしていなくて、連合軍ということでとらえていたら全部同じようにやっていたんだと思うんですね。ですから、この引き継ぎ書というものをきちっと精査していただくこと。  

戸井田とおる