運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
204件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

これまでの米国歴代政権による北朝鮮に関する取組の結果を直視しまして、現実的に対応していく方針というふうに言われている専門家の方もいらっしゃいます。  そこで、この間、日米両国外交当局は様々な協議を重ねてきたと思います。日本政府米国側から北朝鮮に対するこの新方針についてこれまでにどのような説明を受けているのか、全体像や方向性など、可能な範囲で答弁をお願いしたいと思います。

竹内真二

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これは、ずっと歴代政権の中で予算が削減をされてきたと承知をしております。そして、研究評価委員会の方でも、研究者の増員、予算額の増額を何度も要求をしておりますけれども、研究者は減員の一途をたどり、そしてまた、新型インフルエンザ流行の六十億円の予算から二十億円も減少したままの、その落ちたところで横ばいになっているという状況がずっと続いております。  

早稲田夕季

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

これら歴代政権のNPRは、その時々の安全保障環境がどうなっているかとか政治的スタンス違い等によって一定の差はあるものの、基本的にはニュークリア・ポスチャー、核態勢のレビューでありまして、一つは、核攻撃抑止を核兵器の目的の基本に置いていること、そして、冷戦後も同盟国に対して拡大抑止を提供していくこと、さらに三つ目として、核軍縮・不拡散の努力を継続していくこと等の大きな方針については一貫した内容になっている

茂木敏充

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

だからこそ、そういう重要な問題だからこそ、歴代政権はこれを守ってきた。  しかし、この歴史を破って今回閣議決定がされてきたわけでございます。しかも、同じタイミングで、桜を見る会やカジノや前法務大臣夫妻の問題が出てきて、検察が動いている、そういった中で、検察が政界に切り込もうとしている中で、何でそのタイミング検察人事に介入するのか。  

落合貴之

2020-02-13 第201回国会 衆議院 本会議 第6号

内閣法制局長官宮内庁長官最高裁判所判事等政治からの独立性が求められ、歴代政権が中立を守ってきた人事に対する不当な介入が、法治国家をゆがめるとともに、官僚の萎縮やそんたくを生み出していることは明らかです。  こうした恣意的な人事により、官僚モラル破壊を引き起こしてきた責任をどのようにお考えですか。  

高井崇志

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

しかし、そのことと、歴代政権がそうだったから許されるということであれば……(安倍内閣総理大臣「ないって言った」と呼ぶ)ですよね。中止しなけりゃいいんですよ。ことしもやればいいんです。まさにそこに反省があるわけでしょう。そこを強調すべきであって、歴代がどうだったとか、基準が曖昧だったということは、総理大臣として強調するようなことじゃないと思いますよ。  

小川淳也

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

たちは、自衛官の皆様が派遣先で直面する危険に歴代政権が正面から向き合うことができずに来た大きな原因は憲法にあると考えています。そうした意味でも、憲法に自衛隊をしっかりと位置づけることが喫緊の課題であると付言しておきたいと存じます。  既に紹介したように、私たち日本維新の会が公表してきた憲法改正原案の柱の一つは、国と地方の関係、つまり統治機構改革であります。  

馬場伸幸

2019-10-15 第200回国会 参議院 予算委員会 第1号

杉尾秀哉君 安倍総理もずっと人ごとのようにおっしゃっているんですけれども、これは実際に安倍政権も再稼働を進めていて、これは四十年間にわたる自民党歴代政権が続けていたこれ原発政策そのものなんですよ。  この内部告発の中でも、四十年を超える大きな不正、原子力行政にメスを入れてほしいと、こういうくだりがありました。

杉尾秀哉

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

○副大臣田中良生君) 貯蓄から投資へというのは、過去にも歴代政権でも取り組んできたテーマであります。家計の金融資産の過半が今、現預金となっている、こういう現状から、個々人のニーズに応じて、より有効な運用ができるように制度を整えていかなくてはいけないということが重要だと考えております。

田中良生

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

歴代政権外材依存政策の下で木材価格の低迷が続き、林業労働者が減少するなど、危機に瀕しています。それに拍車を掛けるのが、森林の多面的な機能を著しく軽視し、利潤拡大を優先する安倍政権林業成長産業化路線です。  森林公益的機能を持続的に発揮させることは、森林林業者だけでなく国民共通の願いであり、国際的な合意でもあります。

紙智子

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

牧山ひろえ君 政治的なメッセージとしても、日本歴代政権は十数年にわたって電子政府宣言を繰り返してきたというのは御承知のとおりです。電子政府の、ある整備を柱とした最初のe—Japan戦略が策定されたのは二〇〇一年一月、森喜朗政権のときですね。安倍政権では二〇一三年と一六年に二度も世界最先端IT国家創造宣言を出しているんですね。ですが、結果は頓挫の歴史と言っても過言ではないと思うんです。  

牧山ひろえ