運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

本当に注意深くですね、私もお聞きしますと、やっぱりグローブはもう、歯科でしょう、それから歯科衛生士それから歯科助手、皆、患者さんごとに全部新しいのに取っ替えるわけです。マスクもしょっちゅう取り替えるということですよね。それから、ハンドピースという、これ口の中に入れてジーってやるやつですね。あれなんかももうしょっちゅう滅菌するんですね。そのたびごとに滅菌する。

山田宏

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

まず、私ども不断見直しを行っておりまして、一義的には組織委員会が、この大会の期間中、例えば選手の方のための医務室、あるいは選手村の総合診療所、また競技会場で観客の皆さん向け救護室等に御協力をいただく医療関係者、これは医師看護師、また選手村ですとPTさんとか歯科技工士さん、歯科衛生士さん、こういう方も入ります。  

丸川珠代

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

もう一つ歯科技工士さん、歯科衛生士さんの報酬待遇が低くて、これではもう生活していけない、歯科医はこういった技工士さんなども雇えないというような切実な声も聞くんですけれども、それぞれ歯科診療報酬を引き上げるなど、手当の改定、それからそれ以外の様々な待遇改善の方策、何か考えていらっしゃるのか、お聞きしたいと思います。

芳賀道也

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

指摘のとおり、歯科技工士あるいは歯科衛生士業務につきまして、診療報酬におきまして適切に評価することが重要であるというふうに考えております。  令和二年度の診療報酬改定におきましては、歯科技工士が関わる診療報酬といたしましては、入れ歯等の製作に関する点数の引上げ等を行っております。

浜谷浩樹

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

病院では歯科医が常勤しておりますけれども、中小の病院ではなかなかそういった状況にない、そういったことを認識していただくために、通達なり、ある一定規模以上のところには歯科医を置く、歯科衛生士を置く、そういった方向にぜひ進んでいただきたいと思います。  次の質問ですけれども、パラジウムのことなんですけれども、歯科歯冠修復及び欠損補綴に用いられるパラジウム、これが大幅に今高騰しております。

三ッ林裕巳

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ということは、我々か歯科医師歯科衛生士さんかにわざわざ頼んで入れてもらって、横からこう見て、いいか悪いかと見るのがやっとなんですよね。  歯科医療技術者として、私は、やはりこの教育年数の問題もあると思いますし、今までの教育課程もあります。ただ、今、この歯科技工士さんも、二年制ではなくて三年制の学校も増えていますし、数校ですが四年制の大学もございます。

島村大

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、入院歯科に対する歯科保健医療推進に向けては、地域医療支援病院あるいはがん診療連携拠点病院などにおいて口腔管理を行うために、これ都道府県の事業となるかと思いますが、歯科医師及び歯科衛生士を配置するという場合には、地域医療介護総合確保基金、先ほどの総合確保基金でございますが、これも利用できるという形になってございます。  

吉田学

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

河野義博君 歯科衛生士不足に関して伺います。  歯科衛生士については、歯科診療所病院ばかりではなく、施設や在宅での要介護者訪問口腔ケア総合病院における術後の合併症予防のための口腔機能管理など、活躍の場が広がっています。一方で、結婚、介護など、ライフイベントを機に離職する人も一定数おられるわけであります。  

河野義博

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

歯科医療関係、最後でございますが、歯科衛生士による介護保険施設における要介護高齢者口腔衛生管理の充実に引き続き取り組んでいただきたいと思っておりますが、介護報酬改定におきましてぜひ御配慮をいただきたいと思っておりますが、政府の見解をお願いしたいと思います。     〔主査退席石崎主査代理着席

斎藤洋明

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それを実際担っていただく歯科衛生士さんを確保すること、これは大変重要な課題だと思っております。  就業歯科衛生士さんの数は平成二十八年度末で約十二万四千人弱でございますが、その大多数は女性。手元では男性は七十七人ということですので、それ以外は女性ということでございますので、ライフイベントによりキャリアを中断せざるを得ないという方をどうやって減らしていくかということは課題であろうと思います。  

吉田学

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

介護はもとより、看護職また歯科衛生士など、女性が多くて、かつ慢性的な人手不足である業界で真に改善すべきことは何かを、今こそ考えるべきではないでしょうか。例えば、現場は煩雑な事務作業に追われております。看護記録あるいは訪問看護レセプト作業電子カルテになったにもかかわらず、こういった状況が起きております。  さらに、ハラスメントの問題があります。

木村弥生

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

医師会あるいは歯科医師先生歯科衛生士さん含めて歯科医療人全体で、既にもう八〇二〇運動というのが有名であります、八十歳になったときにみずからの歯を二十本保とう、これが全身の健康につながるということがとても大事、これは国民運動としてこれからもやっていかなくてはなりません。そのための歯科健診ですとか、あるいは口腔ケアもすごく大事であります。

繁本護

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

通告に従いますが、次は、歯科衛生士という部分でございます。  歯科衛生士現状課題ということでありますけれども、現在、歯科衛生士は、教育機関では大変多くの人たちが教育され、現在は、その中でも、実際稼働している方たちはその半分しかいないというふうな状況がございます。そういった中で、東京都内でいくと、有効求人倍率は三倍を超える。なかなか歯科衛生士は雇えない。  

長谷川嘉一

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

歯科衛生士に関する御質問でございますけれども、就業歯科衛生士数を見ますと、現状では、平成二十八年末で十二万三千八百三十一人となっておりまして、傾向といたしましては、平成二十二年が十万三千百八十人でございましたので、増加傾向にはございます。ただ、御指摘ございましたように、現場からは歯科衛生士確保に関する要望が寄せられているところでございます。  

武田俊彦

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

信州大学や千葉大学、東京警察病院等の研究、そういったことも報告されておりますけれども、がんなどの全身麻酔による手術を行う患者に、歯科医師歯科衛生士による手術の前後の口腔管理、いわゆる周術期口腔機能管理を行うと、手術後の合併症予防などにより、在院日数短縮等効果があると言われております。これを更に推進するべきであると考えております。  

三ッ林裕巳

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

では、同じく、ちょっと恐縮です、J―ファイルの話でありますが、J―ファイルの二〇一七において、「安定的で質の高い歯科医療を提供するため、養成機関への支援など歯科衛生士歯科技工士確保を目指します。」という文言も入っております。国民に良質な歯科医療を提供するためには、歯科医師イコールパートナーである歯科衛生士あるいは歯科技工士の果たす役割はますます重要となっております。

石井みどり