運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

それでは、これまた武見議員も御指摘になったところでありますけれども、安倍総理の戦後七十年談話で積極的平和主義を掲げられた、この点について少し総理の理念や意欲というものをお伺いをしたいと思います。  ちょうど十年ほど前になりますが、私は総理日本国憲法の前文についていろいろ議論をさせていただく機会がありました。総理は、その当時、自民党幹事長代理というお立場でありました。

岡田直樹

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

この週末、先ほど武見議員から御指摘があったとおり、日本を取り巻く外交安全保障状況を緊迫させる出来事が続きました。そこで、通告内容に加えて、冒頭幾つか御質問をさせていただきたいと思います。  まず、朝鮮半島情勢の緊迫であります。  南北軍事境界線、いわゆる三十八度線の南側の非武装地帯北朝鮮が地雷を埋めたとされております。

岡田直樹

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これについては、今年の四月に、産婦人科医会ほかの方々が、武見議員も一緒だったようですけれども、田村厚労大臣に対して、次の診療報酬改定のときには、この点数に関しては、今回下げられた分を挽回するように前向きに検討するというふうに田村大臣が答えられたと言っておりますけれども、この方針についてお変わりがないかについて、大臣から承りたいと思います。

藤田幸久

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

武見議員広告は一昨日です。我々は、現職政務官である丸川議員担当分野の一企業の広告に出演したことは極めて大きな問題であるというふうに指摘をしたわけでございます。しかし、政府の中ではおとがめなしとして今日に至っております。政務三役があのような広告に出演しているのだから、一議員である武見さんは、俺だって当然に何か出さなきゃいけないわなという話になるわけでございます。  

津田弥太郎

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

もう一枚が、今週、全国紙全てに掲載がされました武見議員どちらも自由民主党に所属する参議院議員が出ている広告でございます。  この二人に大きな共通点があるんですね。田村大臣に聞くと、厚生労働政務三役経験者とかそういう言い方をするので聞きません。菅官房長官にお聞きします。何といったって自民党選挙対策総局長を経験されておりますから。この二人に共通するものは何でしょう。

津田弥太郎

2013-04-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

委員会委員であります武見議員渡辺真理さんという方との対談広告で、広告主公益社団法人東京医師会というふうになっているわけでございます。ここは読売新聞を取り上げましたが、同様の全面広告は毎日、産経、東京新聞にも掲載されておりますし、ちょっとサイズが小さい、なぜかよく分からないんですけれども、日経新聞、これはサイズが小さくて同じ内容がほぼ掲載をされているわけでございます。  

津田弥太郎

2013-02-20 第183回国会 参議院 予算委員会 第4号

内閣総理大臣安倍晋三君) まず私がお答えをさせていただきまして、安倍内閣海洋政策担当大臣を置きましたので担当大臣からもちょっと答弁させていただきたいと思いますが、武見議員がまさにこの基本法政策を作られたわけでございます。  つまり、日本は海の権益排他的経済水域においては世界で六番目に大きな権益を持っているわけでありまして、その権益をしっかりと守っていく。

安倍晋三

2006-03-03 第164回国会 参議院 決算委員会 第4号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 公務員制度改革において、極めて今、武見議員が重要な指摘をされているんだと理解しております。  分限ということでありますので、公務員として身分の保障とその限界、実際、辞めてもらうことはできるんですよ。しかし、慣例といいますか、国会等の意見、決議等でこれが辞めさせることはできないというふうに解釈している向きがある。実際、そうじゃない。  

小泉純一郎

2005-05-16 第162回国会 参議院 決算委員会 第11号

(発言する者あり)これは恐らく自民党も、武見議員が今二重だといって言っておられるけれども、おかしいんですよ、これ、こういう仕組みは。そもそもこれ、外務大臣、やっぱり僕は見直していただくべきだと思うんです。  で、外務省資料を要求したんです。大体平成十五年度で、十五年度決算ですから、どれぐらいの金額をパスポートを取っておられる方からこの効用分ということで平成十五年度得ておられるんですかと。

松井孝治

2005-04-25 第162回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、先ほど武見議員の御質問でもその点が触れられておりました。しかし、国益の概念を明確化して、外交活動目標を明確化して、成果目標を立てて省として実行し、その実行した結果と効果を検証しなければ組織の規律が緩んでしまうというのは、それは外務省だけじゃなしに、どの組織でも同じことでございます。  

荒井正吾

2004-05-18 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

国務大臣坂口力君) 先ほど武見議員にもお答えを申し上げたところでございますが、この国会議員互助年金の経緯を見ますと、三十六年に皆年金がスタートいたしましたときには、既にそういう年金に入っているということで、入っている者は除外をするということで、どの年金にも入っていない人を国民年金に入れるということでスタートをいたしております。

坂口力

2004-05-12 第159回国会 参議院 本会議 第20号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 武見議員お答えいたします。  三党合意に関することでございますが、私は、かねてから、年金を始め国民の生活に大きくかかわる制度については、政権が交代するたびに見直すよりは、与野党の立場を超えて胸襟を開いて率直に協議していくことが望ましいと申し上げてまいりました。

小泉純一郎

2003-05-27 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第7号

人間安全保障という話がこの日、五月二十日の討論の中では武見議員の方からも言われまして、そうした点に努力するという旨の御答弁総理からなされているわけでございます。  新法によって今国会の中で自衛隊の海外派遣を考えているという、このような取り組み方について官房長官はどのようにお考えなのか、お伺いしたいと思います。

川橋幸子

2003-05-20 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

今、武見議員指摘のように、日米同盟関係重要性認識する方々と、あるいは日米同盟の強化を図ると逆に戦争に巻き込まれるという両論があるのも、現在でもあるのは事実でございます。  しかし、私は、現時点においては、日本への攻撃アメリカへの攻撃とみなすんだというアメリカの決意、姿勢、いわゆる日米安保条約というものが大きな他国に対する抑止力になっていると思います。

小泉純一郎

2003-05-20 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

時間がなくなりまして、専守防衛について、先ほど防衛庁長官武見議員のやり取りを静かに聞いておりました。それから、総理大臣の方は、先ほど私どもの直嶋議員質問に対しまして、専守防衛についての極めて、私は、今の政府の、これも答弁を繰り返しておりましたけれども。  

齋藤勁

2003-03-24 第156回国会 参議院 予算委員会 第16号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 武見議員指摘のとおり、人間安全保障というものにつきまして日本としても積極的にかかわっていきたいということから、先日も緒方貞子氏、そしてケンブリッジ大学のセン教授、両氏にこの人間安全保障という考え方についてお話を伺い、今後どのような形で具体的な支援活動をしていくかという報告を受けました。  

小泉純一郎

2000-11-21 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第5号

そしてまた、終末期医療と逆に、高齢者をいかに病気にしないかとする、先ほど武見議員のおっしゃった予防ということに対して、我々は高齢者が受診のときから、この人はひょっとしたらがんが発生しているんじゃないか、あるいはこの人は早晩心筋梗塞を起こすんじゃないかという疑いを持ったときはやむを得ず検査をします。検査をしますと、これは一遍に医療費がぼんと上がるわけです。

糸氏英吉

2000-04-20 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第10号

いろいろなことが考えられるわけでございますが、一つは、今も武見議員からもお話がありましたように、北朝鮮側がかなり積極的にさまざまな支援を求めている、食糧を初めとしてさまざまな支援を求める必要が生じた、あるいは支援を求めることによってそれをうまく活用できるだけの国内の体制をつくらなければならないと思い始めたということは一つあると思います。

河野洋平

2000-03-21 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

先ほど武見議員が、今回の陸上自衛官の銃器不正使用問題について、防衛庁は何かというとすぐ記者発表をする、報道が先行している、国会軽視も甚だしいと、与党ですからこんなきつくはなかったと思いますけれども、そういう趣旨のことを言っておられました。  私も全く同感なんです。なぜ国会に報告する前に記者発表などをしてあれでおしまいということなのか。

佐藤道夫

  • 1
  • 2