運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

現在、竹島では韓国武装警察が常駐しておりますが、韓国政府に対して勧告及び命令ができますか。  本法案の第四条二項四号には、土地利用者を、所有者又は所有権以外の権原に基づき使用若しくは収益する者と定義づけていますが、所有権所有権以外の権原を有していないにもかかわらず実効支配をする者に対してはどのような対応ができるのでしょうか。

杉田水脈

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

中国海警局、いわゆる海警でございますが、海上法執行機関とされておりますけれども、二〇一八年には、中央軍事委員会による一元的な指導指揮を受ける人民武装警察部隊、いわゆる武警の隷下に編入され、この武警の下で運用されていると承知をしております。  この組織改編後、海軍出身者海警トップを始めとする海警部隊主要ポストに補職されております。

岡真臣

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

二〇一八年三月には海警局武装警察部隊編入されて軍事組織化が進んでいるということですけれども、ますます我が国漁船は危なくなりますよね。我が国漁船我が国の領域内で武力行使を受けた場合の対応については考えておかなければいけないと思いますが、いかがでしょうか。  もう一点、あわせて質問します。

玉木雄一郎

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

二之湯智君 今、大和堆のことについて大臣からお話を伺ったわけでございますけれども、中国では海上法執行機関として日本海上保安庁に当たる海警局がありますけれども、これが、かつては非軍事組織であったけれども、最近は中央軍事委員会指揮下にある武装警察部隊編入をされたわけでございまして、日本海上保安庁と異なるわけでございます。  

二之湯智

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

尖閣諸島領海に侵入を繰り返す公船が、佐藤先生からもお話がありました、所属する海警部隊中央軍事委員会一元的指揮を受ける武装警察編入をされたという事実、中国軍と思われる潜水艦接続水域を潜没航行したという事実、活動はエスカレートしてきているように感じております。  私は、令和元年の五月二十日の決算委員会で、島嶼防衛、なかんずく尖閣有事対応について質疑をしました。

秋野公造

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そうした中、昨年七月には、こうした公船が所属する中国海警部隊中国海警局といたしまして、中央軍事委員会による一元的な指揮を受ける人民武装警察部隊、いわゆる武警編入をいたしたと承知しておりまして、こうした体制変更につきましても、現在進行中とされる軍改革の進展と併せて注視していく必要があると考えております。

槌道明宏

2018-11-16 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

それがことしの三月になって、人民武装警察部隊武警と言われているもの、これは人民解放軍につながっていくわけです。つまり、今までは、日本の海保と同じように、自衛隊という組織とは違うそういう系列だったものが、人民解放軍、軍に系列を変えてきた。  私はこれは大きな質的な変化だと思いますし、南シナ海の人工島も五年前にはなかったんです。全くなかった。

長島昭久

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

まずは、石井大臣、三月二十一日、中国新華社通信は、中国海警局、いわゆる日本でいう海上保安庁でありますけれども、この海警局人民武装警察部隊武警編入され、中央軍事委員会指揮下に置かれると報じました。警察組織を軍の組織下にするというこの中国体制変化、いよいよ来たなという思いでございます。  

中野正志

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そうしたら、ソマリアモガディシュ事件というのがございまして、これもハイジャック犯だったんですけれども、このときは、そのときまでにしっかり準備をしていたGSG9という武装警察これはどちらかというと軍に近いというふうに思いますけれども、これを、ソマリア政府の了解を得て、ソマリアモガディシュ空港で突入させて、そして全ての人質を無事救出したということで、これは非常に世界からも称賛をされた。

中谷真一

2009-07-07 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

今朝、新聞各紙一面に、中国新疆ウイグル自治区ウルムチでの多数の市民と武装警察との衝突した騒乱で、新華社通信が六日には、もう百四十人が死亡している、八百二十八人が負傷したということが伝えられていると。これ、死傷者数も更に増えるという見通しもあるということですから、一九四九年の建国以来、当局が認めた少数民族騒乱では最大級の規模であるということが今朝の報道でもされているわけです。  

白眞勲

2008-04-10 第169回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

鷲尾委員 もう時間がないので一つコメントさせていただきますが、その警備隊が実は中国警察部隊中国治安機構武装警察に匹敵する人たちであるという情報があって、そういう人たちが実際に日本国内に入って実質的には警察権行使に当たるわけですから、そういう問題が起こりかねない、国際法上の問題も起こりかねない。

鷲尾英一郎

2008-03-19 第169回国会 衆議院 外務委員会 第2号

中国当局戒厳令はしいていないとしておりますけれども、市内の要所には治安部隊が展開しておりますし、ラサは事実上、戒厳令の状態にあるのではないかなというふうに考えられるわけでございまして、軍や武装警察が圧倒的な力で住民を制圧しているというのが現状ではないかなというふうに考えられるわけでございます。  

三ッ矢憲生