運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

伝統的なというか、正統派社会保障制度の教科書になりますと、雇用もちょっと横、要するにこぶとして位置付けられていますし、教育といったらもう少し外れたところで正統としては位置付けられていると思うんですけれども、もちろん教育というのも、学術的な教育だけではなくて、職業教育ということで考えるともちろん近くなりますし、あと、おっしゃっていただいたように、やっぱり個々人の生活のベースにある力を持つという点では

白波瀬佐和子

2015-06-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第14号

物の資料によると、料亭という定義で、日本文化の集大成の場でもあり、料理、器、数寄屋造り、日本庭園美術品調度品、芸子、それから邦楽などの正統派日本文化を堪能できる場となっているんですね。これを風営法に入れているという、それはどういうことなのか。先ほど、営業のいかんによっては風俗を乱すとか、こうおっしゃいましたけど、何を根拠に言っておられますか。

江口克彦

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

日本料理、これは世界文化遺産にも指定をされましたけれども、和食器数寄屋づくり日本庭園美術調度品、あるいは芸妓や邦楽など、正統派日本伝統文化伝統的日本建築のもとで楽しむことができる空間、これが料亭だというふうに思います。  近年、日本を訪れる外国人観光客は順調に増加してきており、その多くが日本文化に非常に大きな関心を抱いている。

大西健介

2014-11-07 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

こうした量的緩和有効性を強く主張する考え方に対して、東京大学の吉川洋教授、私なりに言うと、非常に正統派経済学者だ、こう思いますが、委員長のお許しを得て、添付資料一枚目でありますけれども、日経新聞の「大機小機」というコラムに紹介されていますが、吉川教授は「日銀の異次元緩和有効性を強く主張するリフレ派考え方を「オカルト」と断じた。」こういうふうにしています。  

近藤洋介

2010-04-07 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

参考人松下和夫君) 安全保障の問題について、私自身が実は安全保障専門家というよりは環境問題にずっとかかわってきたわけですが、今日お話ししましたように、気候安全保障という考え方について実は議論がいろいろありまして、正統派政治学者先生方は、納家先生も含めて、気候安全保障ということを取り立てて取り上げるのは余り良くないんではないかという議論もあります。

松下和夫

2004-02-05 第159回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第1号

だから、私は当初、日本国憲法正統派立憲主義憲法に属すると申し上げましたけれども、やはりそこでは一人一人の人間を大事にする、国家以前に一人一人が大事なんだ、こういう点から出発した国家づくり、こういうことをすることが私は望ましいと考えております。その点は結論としての違いでございますでしょう。

横田耕一

2000-05-16 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第17号

そうしてそれは、正義を実現しようとしてやる気のある正統派教師に泣いてもらうという処理の仕方につながると思うのであります。私は、生徒が教師の言うことを聞かず我が物顔に振る舞うということがあれば、そもそもその時点で教育は成り立たないと考える者の一人であります。校長教頭の猛省を促すとともに、いじめや校内暴力に対応できない校長教頭には職を去ってもらうシステムを構築するべきであると考えております。  

阿南一成

1999-07-02 第145回国会 衆議院 環境委員会 第8号

丸山政府委員 ホンモロコは、先生おっしゃるとおり、味が淡泊で、旬が一月から三月、日本のコイの中で最も美味で、関西では高級魚だということで親しまれておりますし、ニゴロブナも、正統派フナずしの原料だということで大変親しまれているものでございますが、それが漁獲量が激減しているというのは事実でございます。  

丸山晴男

1995-11-01 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

特に、行政自浄作用というのが行政監察にはあるわけですけれども、この行政監察をきちっとして、そして行政改革をし、最後は行政の機構まで直していく、こういうことが一番正統派のやり方ではないかというふうに思っているわけでございます。  会計検査という制度がありますが、会計検査というのは国民の間でもかなり知られているんじゃないかと思いますけれども、しかし、行政監察といっても知らない方が多いんじゃないか。

上野公成

1990-03-27 第118回国会 衆議院 本会議 第8号

自由民主党内における異端の正統派自他ともに許すあなたは、昭和六十二年、売上税法案について、国民の声に十分耳を傾け、これを廃案にすべきであると主張し、党内をまとめられました。(拍手)ここにも、平生あなたが口にされていた名もなき民の心を心とする政治姿勢、志を抱いた大衆政治家の姿を見ることができるのであります。  おのが利害よりも、おのが信念を、国民を優先する、これが先生の身上でありました。  

松前仰

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

共産主義正統派の人々はこのような変化を科学的社会主義を逸脱したものであると非難している。私もそれがマルクス・レーニン主義を修正したものであると考える。ただし修正主義は非難さるべきものでなく、世界平和にとって歓迎すべきものであるとの観点からである。したがって西側の陣営としては、ソ連は共産主義である限りその対外政策は変わらないとの硬直的見方をとるべきでない。

関嘉彦

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

○村山(喜)委員 そういうような考え方を長官がお持ちであれば結構だと思いますが、問題は、内需拡大という発想は、従来から、公共事業を拡大すればそれでいいんだ、そうして今の産業構造はこれから情報化産業社会の時代に入ってくるんだからそっちの方で労働力等もカバーしていけばいいじゃないかというような見方正統派みたいな見方でございましたが、どうも公共事業等も、こんなに不動産価格が特に大都市の場合にぼんと上がりまして

村山喜一

1978-06-13 第84回国会 参議院 商工委員会 第22号

条約があって、後に法律ができたからといって、その法律条約修正的効力はないというのが国際法の基本的な正統派の解釈なんであります。そういう問題が下敷きにあります。そこへ今度は、国内法はそのことをあいまいにしたまま今度の法案を提案をしたということに私たちは非常に将来に問題を残す可能性を指摘をせざるを得なくなるということが事の経過なんであります。  

矢田部理

1978-04-05 第84回国会 衆議院 外務委員会 第11号

それがいま、カーター大統領は、ショージアマフィアばかり連れて大統領をやっておりますが、正統派補佐官はブレジンスキー一人でございます。このズビグネフ・ブレジンスキーが七年前に日本に来て言っておりますことは、「一九七一年夏、ニクソン大統領が対中国接近のイニシアチブをとるに当たって、これを予告もせず、秘密裡に進めたことは、日本エリート上層部の不満をいっそうつよめる結果になった。

中山正暉

1977-04-06 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

○加藤(隆)政府委員 公債負担論はアダム・スミス以来非常に議論があるところでございまして、古典的な考え方は、公債負担というのは世代間にシフトする、新正統派といいますか、ケインズやなんかのいまの多数説は、いまお話のあったように、公債を出したって現世代経済資源がふえるわけじゃないんだから、結局同一世代負担するというような議論があるわけでございますが、物の本によりますと、その場合に負担の概念がいろいろ

加藤隆司