運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2874件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

専門家は、リーダー判断正当化するための道具ではありません。政治が正しい判断ができるように、判断材料を提供するのが専門家です。そもそもが、あまたいる専門家から誰に助言を求めるのかという選択自体リーダー責任判断です。専門家の間でも全てのテーマについて意見が一致しているわけではありませんから、どの意見を科学的であるとして採用するのかもリーダー責任です。  

枝野幸男

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

報告によれば、東北新社衛星放送事業認定を取り消さなかった対応について、行政をゆがめたとの指摘を免れず、会食等正当化される余地は全くなく、国民行政に対する信頼を著しく損なうものであったことは明らかと認定され、繰り返された会食等が、許認可行政という性質とも相まってなれ合い意識村意識が醸成された可能性にまで言及されていますが、総務大臣は、これらの接待により行政がゆがめられたという認識はありますか

吉良よし子

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

つまり、会食期間中の際は二時間か三時間、総務省の職員は一時間しかいないとか、そういうことを勘案してそのような、決して正当化できるわけではありませんが、そういう形の自己負担在り方がNTTであったようでございまして、それに、総務省がそれをしっかりチェックしないで、しっかりと負担をしなかったという問題もあるわけでありますが、そういうこともあって多かったということであります。  

原邦彰

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

自分の行いを正当化するために真面目な委員の方々の思いを利用するなど、井上大臣、恥ずかしいとは思いませんか。  菅総理麻生総理からの指示によって、消費者庁政省令において書面電子化による被害防止のための措置を検討することになりました。麻生さんの御指名でしたので、私も消費者庁の相談に乗り、意見交換をしました。焦点は、書面交付電子化消費者本人が承諾する方法でした。  

大門実紀史

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

っていなかった、一方、東北新社総務省担当者認識にそごがある中、東北新社側伝聞証拠についても慎重に精査をした、ヒアリング等も加味した結果、報告書としては、会食の有無にかかわらず、行政がゆがめられた可能性が高いとされ、その点、深刻とも指摘されておりますけれども、また、じゃ、なぜそんなことをしたのかという点については、当時、4K、8K推進という総務省推進している政策への影響にちゅうちょし、自己正当化

原邦彰

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

しかし、本件報告書が最も問題視しているのは、行政自己正当化、放送政策推進するという目的があればルールが守られなくても仕方がないというふうに考えてしまうという、このような行政のゆがみ、それに至る原因である会食等を通じた事業者との間のなれ合い意識村意識の醸成というものがあるというふうに指摘をしています。  

松尾明弘

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

松尾委員 その割には、この検証委員会の調査においても、この中でも指摘されているとおり、報告しろと言っても隠そうとしている姿勢が見られたり、自己正当化に走っているというような記載もありますので、きちんとした対応をされているのかというのは大いに疑問であるということはちょっと指摘をせざるを得ないと思っております。  

松尾明弘

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

政府は、負担の二倍化を正当化する口実に、現役世代保険料負担の軽減を強調します。しかし、今回の高齢者負担増によって現役世代負担が減るのは一人当たりに換算すれば月三十円にすぎません。  最も削減されるのは、国、自治体の公費一千百四十億円です。現役世代負担減口実にして、公的な社会保障費削減推進するものにほかなりません。

倉林明子

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

憲法改正における国民投票性質という点についてですが、改めて強調させていただきますけれども、著名な憲法学者芦部信喜先生はその著書において、国民投票による憲法改正決定の方式というのは、国民主権の原理と最高法規としての憲法国民意思による民主的正当化の要請とを確保する最も純粋な手段と言うことができる、こういうふうに述べておられます。  

福田護

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

ドイツでは、ワイマール憲法時に国民投票というのはいろいろやられていましたけれども、あるいは、ヒトラーというのは、一九三八年のオーストリア併合国民投票正当化しています。国際連盟脱退、一九三三年もですけれども、国民投票正当化しています。そういった形でどんどん自分の地位を国民投票正当化していったという歴史がありますので、実はやっぱり国民投票には警戒的な歴史があります。

飯島滋明

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

御承知のとおり、当機構は学際的な研究機関ですので、労働法研究者も在籍しておりますし、日々の研究活動の中で、労働法学者と交流し意見交換をするという機会は多数ございますが、この育休の義務化ということが法理論として正当化できるということは、聞いたことがないです。  あとは、私の半分解釈と理解ですが、先ほど申しましたように、休業ということはメリットだけじゃなくてデメリットがございます。

池田心豪

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

外務大臣に伺いますが、こうした中山大臣の、イスラエル国防軍のこのツイートをリツイートする、しかもそれを加工して強調する、こうした行為というのは、外務大臣前回答弁をされましたが、やはり日本政府としては、民間人死傷者が生じていることは遺憾であり、暴力行為を、双方暴力行為を強く非難する、いかなる理由であってもこうした武力による行為というのは正当化できない、双方最大限自制を求める、こうした外務大臣

小西洋之

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

防衛省は相変わらず防衛白書に、沖縄は潜在的な紛争発生地に相対的に近い、つまり近過ぎないことを根拠沖縄地理的優位性を基に海兵隊駐留正当化していますけれども、これらの記述はもう十年も前の話のことと同じなんですね。やはり、十年一日のごとく何も変わらないかのように言っているけれども、既にもう変わっている。

伊波洋一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

既に公になっている肩書を政府として隠す理由があるのかということを、正当化されるのかということを聞いたら、正当化されますという答弁をしたわけですね、事情によっては。ちょっと異常な答弁だと思います。あなたは何を隠そうとしているのか、何を守ろうとしているのか分からないね。  情報公開法の御担当ですよね。

川内博史

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

こうした暴力行為はいかなる理由によっても正当化できない、このように考えておりました。  また、イスラエルパレスチナ当事者の抱える問題は暴力によって解決されるものでは決してない、全ての関係者最大限自制を持って、今朝行われているこういった停戦の発効というものを前に進めていくべきだ、そのように考えています。

中山泰秀

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

中山大臣 多数の死者数が生じており、こうした暴力行為はいかなる理由によっても正当化することはできない、このように考えています。  また、イスラエルパレスチナ当事者の抱える問題は暴力によって解決するものではない、そのように考えておりますので、今回のこういったエジプトの提案により和平が実現することを希求しております。

中山泰秀

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

政府・与党は、幼児教育、保育の無償化高等教育への修学支援を持ち出して児童手当削減正当化しています。しかし、日本家族関係支出、特に現金給付主要国と比較しても少なく、また、教育費などの経済的負担が増していることを考えれば、充実こそ求められます。  この間、子育て支援少子化対策の財源は、消費税増税所得税住民税年少扶養控除廃止など、子育て世代への負担増とセットで進められてきました。

田村智子

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

また、いかなる暴力行為もこれは許されない、正当化できないというふうに考えています。  イスラエルパレスチナ、この両当事者の抱える問題はこれ暴力によって解決されるものでは決してないと、そういうふうに考えております。全ての関係者最大限自制を持って事態の更なるエスカレーションを回避すべきだと、そのように考えております。

中山泰秀

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

例えば、直接的な原因としては、モラルに欠け自己の利益を優先する募集人、不適正募集を黙認、正当化する風潮、それから、助長した要因としては、営業目標必達主義、達成困難な営業目標設定、新契約獲得に偏った手当配分、これ、今私が言ったようなものに加えて、不適正募集の手法の共有というのもちゃんと指摘しているんですね。不適正な募集を共有していたと、組織的に、ということが指摘されております。  

山下芳生

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

いずれにしましても、私は、暴力行為はいかなる理由によっても正当化できない、かように考えております。また、イスラエルパレスチナ当事者の抱える問題は暴力によって解決されるものでは決してなく、全ての関係者最大限自制をもって事態の更なるエスカレートを回避すべきだ、かように考えてございます。この点、政府見解と私の立場は同じくしている、同様であるということを申し上げておきたい、かように思います。

中山泰秀

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

笠井委員 経団連は、二〇〇八年に、内部留保は景気の低迷や不測の事態従業員などに負担を強いることなく乗り切っていくためにも必要不可欠だとため込みを正当化したわけですが、ところが、いざリーマン・ショックの際には、大量の派遣、非正規切りを強行した。  コロナ禍の下で、今、リストラというのが、一年以上も痛めつけられている労働者国民の暮らしや、中小企業地域経済を切り捨てるものになっている。

笠井亮