運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-16 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

派遣委員は、二之湯委員長藤谷理事橋本理事水落理事大島委員斎藤委員横峯委員、石井委員上野委員熊谷委員草川委員、そして私、神本でございます。  東日本大震災によって、学校も、そこに学ぶ児童生徒も大きな被害を受けました。しかし、壊滅的な被害を受けた被災地にあっても、避難所として、地域住民の拠点として、学校はかけがえのない役割を果たしてきました。

神本美恵子

2011-05-31 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今、横峯委員からのお尋ねでございます。  確かに、この国会でもそのような議論があっておりますし、また国民の一部からもそういう話が出ておるのは承知をいたしておりまして、また、二〇五〇年までにというある意味では先の遠い話、そして多くの予算が投入をされておる、こういうことも承知をいたしております。一方で、これまで福井県を始めとして地域皆様方の多大な協力もいただいておることも事実でございます。  

高木義明

2009-03-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

神本美恵子君 じゃ、今の高専機構本部を置いて、先ほど横峯委員は、そこでの天下りといいますか、そういう問題も指摘をされたわけですけれども、それで、じゃスケールメリットを生かして本当に今後の高専の在り方についていい考え方なり方向性が打ち出せるかというと、少なくとも、私これ本当に何回か読みました、何か本当にこれから方向性見付けなきゃいけないなと思って見ましたけれども、どうもいい知恵が出るとは思えないんですね

神本美恵子

2009-03-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そして、本法案でございますけれども、衆議院において適切に修正された法案でございますし、先ほど横峯委員そして神本委員からの質問もございましたので、以上で独立行政法人改革法案の質疑を終わりますけれども、まだ少し私いただいた時間がございますので、産業教育関連について質問をさせていただきたいと思います。  

水落敏栄

2008-12-18 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

私自身もそういう印象を持っておりますが、ただ、実際にある一定の計画に基づいて行われている工事もあるでしょうから、是非とも、今、横峯委員が御指摘があったようなそういう印象国民皆さん、多くの皆さんが持たれているわけでありますので、そのことに対して国民皆さんの誤解を解くような対応を政府なり我々国会というのはしていかなければならないと思っております。  

大塚耕平

2008-12-18 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そのときに、先ほど横峯委員の御発言にもありましたけれども、ガソリンスタンドってかなり厳しい、これ本当に厳しいですね。一か月間失効した、その失効したときには価格の高い仕入れのものを安く売らなきゃいけない時期があって、そしてまた、今度、価格が戻るというときに安く仕入れたものであってもなかなか高く売れないと。結局、ガソリンスタンドが廃業されたのを私も、私の住んでいる地域でもかなり目に留まりました。

小泉昭男

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

国務大臣渡辺喜美君) さくらちゃんの賞金をどのように運用されているかは存じ上げませんけれども、今、横峯委員が御指摘になられましたように、定期預金の金利というのは大変低くなっているんですね。どういうわけか、国債の同じ期間のものよりも銀行の定期預金の方が低かったりいたします。  

渡辺喜美

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

先ほど横峯委員からは唯一まじめな省庁であると、こう評された金融庁でございますが、金融庁も御多分に漏れずそのような接待があったということでございますが、これは総務局の方で取りまとめをいただいておりますが、渡辺大臣、この件についてまずどのように御認識をされているかということ、一点。  

尾立源幸

2008-04-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そして、今日横峯委員がおっしゃってくださいましたように、野党の我々が情報が少ない中でこれだけ発掘をしているわけですから、与党の皆さんに御協力をいただければ、もしその三千億分、財務省にも迷惑を掛けない、そして地方自治体にも地方債という形で迷惑を掛けないということで何とか捻出をするということであれば、与野党協力して捻出をできない金額ではないというふうに思っております。

大塚耕平

  • 1