運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

それで、改めて、そうなれば、今回の機関要件外形的判断基準として、実践的教育実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上配置、あるいは外部理事複数任命ということを機関要件として求められておりますけれども、この実務経験のある教員授業が行われれば、その対象となっている学生がその授業を履修しなくても実践的教育が実施されているというふうに考えるのか。

神本美恵子

2019-04-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

なことなんですけれども、東京福祉大学、こういった第二、第三の東京福祉大学のような大学を今後絶対に出してはいけないわけなんですが、そのために、今回、評価の在り方として機関要件が定められたということなんですけれども、この機関要件数値、認定されている数値、これが果たして適正であるのか、またどのような基準でどのような根拠でこれが定められたのか、この点について、例えばですけれども、一つ目実務経験のある教員による授業科目標準単位数

高木かおり

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上や、法人理事産業界等外部人材複数任命との機関要件は、大学教育の質とは無関係なものであり、設置認可段階一定要件を満たしている大学に更に要件を課す必要がどこにあるのでしょうか。学生がみずから選んだ大学で学ぶことができるよう支援することが求められているのであり、大学要件を課し、学生進学先を選ぶ自由を奪うことは許されません。  

畑野君枝

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

伯井政府参考人 先ほど来答弁をしておりますが、今回の支援措置では、学問追求実践的教育バランスがとれている質の高い教育を実施する大学等対象機関とするということで、要件一つとして、今御指摘いただきました、実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上配置されていることを求めることとしております。  

伯井美徳

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

柴山国務大臣 今回の高等教育無償化では、学問追求実践的教育バランスがとれている質の高い教育を実施する大学などを対象機関とするために、要件一つとして、今御紹介をいただいた、実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上配置されていることを求めることとしております。  

柴山昌彦

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

それから、実務経験のある教員について標準単位数の一割以上配置されているということになっておりまして、これについては、この理由として、大学等の勉学が職業に結びつくことにより格差の固定化を防ぎ、支援を受けた学生大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し活躍できるようになるように、対象学問追求実践的教育バランスがとれている大学等とするため、大学等一定要件を求める、こういうような説明がなされているわけです

小林雅之

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

このため、支援に当たっては、実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上配置されていることを機関要件一つとしております。  一方、教育分野特性により一割満たすことができないと認められる学部等については、大学等が、学部等特性等からやむを得ない理由実践的教育の充実に向けた取組を説明、公表する場合には、一割を下回っても許容することとしております。  

柴山昌彦

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

このため、今回の支援対象となる大学等には、標準単位数の一割以上、実務経験のある教員による授業科目を置くことを求めることとしております。  また、外部理事を複数配置することにつきましては、これにより、社会のニーズを踏まえた多様な分野における経験や知見が学校運営に生かされることを期待するものです。  

柴山昌彦

1985-06-04 第102回国会 参議院 外務委員会 第15号

説明員岡行輔君) ただいま先生御指摘のとおり、現在の高等学校学習指導要領では、体育の標準単位数というのは男女とも七ないし九単位ということで定めております。ただ、その女子が家庭科単位必修としていることとの関連において、男子の普通科の全日制の課程につきましては十一単位としているわけでございます。

岡行輔

  • 1