運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
282件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

和田政府参考人 仕様規定に適合しない伝統的構法による場合、地震に対する安全性確認のために、基準法により、精緻な構造計算が要求されております。  このため、国土交通省では、この構造計算の際に活用可能な継ぎ手や仕口などの接合部データベース整備を進めており、専門家確認が終了したものについて、平成二十九年三月から公開しております。  

和田信貴

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このため、農林水産省においては、大規模木造建築物などにも活用可能なCLT直交集成板等木質建築部材に係る技術開発CLTを用いた先駆的な建築物建築等の実証への支援とともに、構造計算に必要な強度性能が明示されたJAS構造材需要拡大を通じた非住宅分野木造建築物促進や、高い耐火性能が求められる都市部建築物や大規模建築物に使われる木質耐火部材開発利用促進等への支援などに取り組むこととしているところでございます

本郷浩二

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

このため、構造計算において液状化を考慮し、液状化を生じた場合でも建築物を支持できる地盤までくいを打つことなどを基準として求めております。一方、戸建ての住宅などにつきましては、液状化によって倒壊につながるおそれが低いため、建築時の地盤の強さに応じた基礎の構造方法基準のみを定めてございます。  

和田信貴

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

私、ある建築士の方に聞いたら、なかなかやはり、木造構造計算ができるような、学校で余り教えないので人材がいないということがあって、これは前から言われているんですが、少し育ってきたと。今ネックになっているのが何かというと、CLTはいいんですけれども、加工できる機械が余りない、ほとんどがドイツ製イタリア製で非常に少ないと。

玉木雄一郎

2019-05-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

すると、二〇〇五年の構造計算書偽装事件以外には把握していないという、国土交通省からお答えをいただいたんですね。いわゆる姉歯事件ですよ、世間を騒がした。いわゆる耐震基準を満たさないマンションが大量に発覚して、大問題となった事件です。それほどの事件を起こさない限り、罰則が適用されないということなんですよね。  

清水忠史

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

また、本年三月には、CLT設計上使います強度につきまして、JAS等級区分樹種群、いわゆる木の種類に応じてこれまでよりもより強度の高いものとして構造計算ができる、そういう形で改正告示をさせていただいたところでございます。  また、地方公共団体民間事業者が行います建築物の先導的な木造化を図るプロジェクトへの支援の中で、CLT利用した建築物についても支援をさせていただいております。

石田優

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

仕様規定に適合しない伝統的構法によります場合、地震に対する安全性確保のために、建築基準法によりまして、構造計算がまずは要求されているところでございます。  このため、国土交通省では、構造計算の際に活用可能な継ぎ手や仕口、木と木のつなぎ口でございますが、の接合部データベース整備を進めておりまして、専門家確認が終了したものについて、平成二十九年三月からその利用のための公開をしております。  

石田優

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

また、そういう受験者の減少、高齢化に関しましては、平成十七年に発覚いたしました構造計算書偽装問題を受けた制度改正などによりまして、大学などの卒業後の実務経験のカウントが厳格化されたことから、受験で必要な実務経験を満たすための期間が長期化していること、また、このため、卒業後相当の期間を経てからのペーパー上の受験となりますので、実務を行いながら受験を準備する負担が重くなっていること、そういったことから、

石田優

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

政府参考人山崎雅男君) 調査をするときには、多分規模で、どこかで閾値を作ってやらなければいけませんので、今お尋ねの二百平米ですけれども、建築基準法構造計算に必要な建築物として、非木造施設の場合は二階建て以上又は延べ面積二百平米超の建物というふうになっておりますので、そういうものを参考にしながらそういう閾値を決めたということでございます。

山崎雅男

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

構造計算書がまだ見つかっていない、こんな市の回答も出てきているところでもあります。  多くの地域で対策がとられていない、あるいは、住宅耐震基準のように、ブロック塀にも安全基準があることが一般的に知られていないことも問題視をされております。  このことについて、質問通告はしておりませんけれども、回答ができればお願いしたいと思います。

伊藤俊輔

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

これらの伝統的構法による木造建築物につきましては、個別の実験検証等により安全性確認した上で、構造計算に活用できるデータベース仕様規定整備等に順次取り組んでいるところであります。  こうした伝統的構法に関する技術基準等検討を行う委員会には、伝統的構法にかかわる研究者実務者に参加をいただいており、今後も個別の検討課題に応じて、必要な識見を伺いながら検討を進めてまいります。  

石井啓一

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

仕様規定に適合しない伝統的構法による場合、地震に対する安全性確認のために、建築基準法により、精緻な構造計算が要求されております。  このため国土交通省では、この精緻な構造計算の際に活用可能な継ぎ手や仕口の接合部データベース整備を進めており、専門家確認が終了したものについて平成二十九年三月から公開しております。  

伊藤明子

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

建築基準法では、一定規模以上の建築物については、地域状況に応じて地震力を用いて、構造計算により耐震性能を検証することを求めておりまして、地震力算定方法を定めた建築基準法施行令第八十八条において、地震地域係数は、「その地方における過去の地震の記録に基づく震害の程度及び地震活動状況その他地震の性状に応じて一・〇から〇・七までの範囲内において国土交通大臣が定める数値」と定義されております。  

伊藤明子

2017-05-17 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

○山本(有)国務大臣 もう委員つとに御存じのとおりでございますし、この契約方式というのは、会計法及び公共工事品質確保促進に関する法律あるいは公共工事品質確保促進に関する関係省庁連絡会議において定められた発注関係事務の運用に関する指針等に従って、重要構造物計画調査あるいは高度な構造計算を伴う設計など、技術的に高度な専門知識が要求される業務に適用されるわけでございまして、何でもかんでもという意味

山本有二

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

このデータベースにおきましては、平成二十二年度から二十四年度までに開催されたいわゆる第二期の委員会において実施されました実験データ等のうち、専門家による確認を終了した仕様につきまして、実務者伝統的構法建築物について構造計算を行う際に活用できるように、接合部等構造特性理論式データシートとして取りまとめて公表しているものでございます。  

由木文彦

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

伝統的構法建築物について構造計算を行います場合には、今回のデータベースが公表される以前は、それぞれみずからデータを収集して、確認審査においてその根拠を示していただく必要がございました。今回のデータベースの公表によりまして、設計者みずからがデータを収集しなくても、このデータベースを活用して構造計算を行うということが可能になったわけでございます。  

由木文彦

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

伝統的構法による木造建築物安全性確認のためには、現在、限界耐力計算と呼ばれておりますような精緻な構造計算が必要となってまいります。  この計算を行いますためには、伝統的構法で用いられます、例えば接合部等のさまざまな仕様がございますが、こうした仕様地震の際にどのように変形するのかといった構造上の特性を明らかにすることが必要でございます。  

由木文彦

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

一方、伝統的構法による場合、地震に対する安全性確認のため、建築基準法により、精緻な構造計算が要求されております。  このため、国土交通省では、伝統的構法を活用した木造建築物設計改修等をしやすくするように、平成二十年度から二十四年度に、木造建築物研究者実務者から成る委員会を設置し、実大振動台実験や各種の部材実験等を行いまして、得られた成果の活用に取り組んできております。  

石井啓一