運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
959件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

雇用形態も恐らくかなり変わってくるでしょうし、産業構造そのものがどういう方向に変わるか分からないと。  ただ、私は、二つの切り抜け方があって、それまでも、一つは、自分さえ良ければという、アメリカン・ファーストとかそういうようなことの風潮が一方であると同時に、そうではない、年金というのは高齢者をどうやって支えていくのかという社会共同事業なんですね。

神野直彦

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

なぜなら、戦後日本は、精神的に圧倒的にアメリカ影響下にあるだけでなく、国家構造そのものアメリカによって与えられたからである。言うまでもなく、憲法と日米安保体制である。したがって、戦後日本保守は、憲法問題とアメリカ問題、防衛と外交の過度なまでのアメリカ依存を問うほかない。  だが、まさにここで、保守が現実の壁にぶつかるのも事実である。

前原誠司

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

繰り返しになりますけれども、今私が答弁させていただきましたように、これらの補修は建物の構造そのものにかかわる工事ではありませんで、あくまで部分的な補修であることから、この補修をもって教育施設、工場及び格納庫の耐用年数がどれぐらい延びるかということは、耐用年数をお答えすることは困難でございます。

原田憲治

2019-03-28 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

私は、大体、米中協議というのは三層構造になっていると思っていまして、一つは赤字の削減、これは意外と数字の問題ですから簡単に決着がつくのかもしれませんが、もう一つハイテク分野での覇権をめぐる争い、そして最後、これが一番厄介だと思いますが、今大臣も少しお触れになりましたが、中国の統治構造そのものにかかわるような問題です。  

長島昭久

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

加えて、問題の根本には大規模事業所東京など大都市への集中が進む社会構造そのものがあり、国と地方消費税配分割合地方交付税法定率引上げなど、地方財政全体を設計し直す必要があるにもかかわらず、こうした抜本改革は置き去りにされました。  更にひどいのが、おととし秋の解散・総選挙直前安倍総理が突然公約に持ち出した幼児教育無償化です。

杉尾秀哉

2019-02-15 第198回国会 衆議院 本会議 第6号

今回、偏在是正措置として特別法人事業税譲与税を創設することとしていますが、税制だけでなく、税源が大都市部集中する社会構造そのものを変えない限り、根本的な解決にはなりません。東京一極集中を始めとする偏在是正総理はどのように取り組むつもりか、見解を求めます。  今、国会改革が叫ばれています。確かに、総理大臣国会への出席時間なども検討はすべきでしょう。タブレットも持ち込めるようにしましょう。

高井崇志

2018-07-11 第196回国会 参議院 本会議 第34号

しかし、本法案によって全国区の中に特定都道府県地方代表を選出させることは、参議院選挙制度基本構造そのものを変容させることになります。まさに自民党案は、党利党略によって参議院選挙制度の根幹を破壊するという意味においてのみ抜本改革と言い得るのであります。  さらには、特定枠による救済制度は、合区により行われた都道府県選挙区の一票の較差是正を比例区の濫用によって骨抜きにしてしまうものであります。

小西洋之

2018-07-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第8号

の選出された議員、そして都道府県選挙区の民意を反映する候補者議員全国区の選挙区で当選をさせようという制度でございますので、都道府県をエリアとするその地方代表又は全国区の代表というこの参議院根本制度参議院選挙制度根本制度そのものを大きく毀損する、もう率直に言えば破壊してしまう、そういう意味抜本改革、私は自民党法案抜本改革とは到底思っておりませんけれども、参議院選挙制度基本構造そのもの

小西洋之

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

それから見ていくと、農業政策、あるいはまた凍結された部分が二十二項目、今ありますけれども、こうしたところも含めて、やはり日本国内政策が私は十分でないというふうに思いますし、このまま中途半端に進めれば、国内産業構造そのもの特に農業が、非常に大きな壁にぶち当たるというよりも、恐らくある意味では消滅してしまうような、そういう分野が出てくる可能性がある。  

中川正春

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

もちろん、これは経済状況でありますとか、あるいは人口構造そのものの問題もございますけれども、結果的に、昔に比べて若い方の所得が低いということでございますので、既卒者の中でも、返還をしていくことに非常に困難を感じる、こうした負担が少子化の要因ともなっているんじゃないか、こういう指摘もございます。  

中野洋昌

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

この構造そのものを変えなきゃいけないんです。  そこで、私は提案しますのは、新幹線もそうだけれども、ほかに、各省庁しなければならない、この少子化の時代にこれを食い止めて、もう一度活力ある国にするためにしなけりゃならない問題、課題は皆さんお持ちだと思いますよ。ところが、その予算がないからできないんですよ。そうじゃなしに、予算を付けてやるからやれよと言えば、彼らはいろいろ出してきますよ。  

西田昌司

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

この構造そのものをやはりチェックしないと。  ということは、経産大臣、あれですか。要するに、助成金総額そのものが、だって、もっと低い価格でできているわけでしょう、助成金のそもそもの総額が過大だった。あるいは、彼が、これぐらいかかりますよ、この事業はかかりますよと言ったのが、そんなにかからない。

原口一博

2017-06-12 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

コンフリクト構造そのものも非常に入り組んだ形になっているということです。  それから、これはエネルギーとか環境にかかわっていますので、こういう方面でもさまざまな難しい問題があります。いわゆるエネルギー問題をめぐっては、コモンズの悲劇あるいは資源の呪いといったような問題が指摘されておりますけれども、そういう問題も含まれているように思います。  

桑子敏雄