運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

特別経費について、二分の一という金額を概算払いできますので、支援金について言えば、八十五万円、概算払い等ですぐにお金が渡るということになります。  今回、さらに二分の一で百万円ですので、トータル百八十五万円、二百万弱のお金概算払いという形で被災者の手元に渡る、こういうふうに考えておりますので、そういうことをベースに物を考えていきたいと思っております。

尾見博武

1984-04-27 第101回国会 衆議院 本会議 第22号

具体的には、今後も農政的経費葉たばこ代金概算払い等の実行が必要と考えますが、いかがであるか伺いたいのであります。  第四には、当事者能力経営自主性の回復の問題であります。  従来からも、公共性企業性の調和に立った経営を行うに当たっては、当事者能力の付与、業務範囲拡大等経営自主性がより一層求められてきたのであります。

川崎寛治

1981-04-09 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

共済に加入されておる皆さんが、こういう事態に立ち至ってできるだけ補償をいただきたい、これは人情でございますが、でき得る限り早期査定をしてもらいたいということと、でき得る限り、概算払い等を時間をかけずに支払っていただくようにぜひ御努力いただきたい、こういう要請があるわけで、むべなるかなという感じがするのですが、この点いかがでしょうか。

米沢隆

1979-05-25 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

また、その為替差益をどういうふうにというか、多少の御説明を受けたわけですが、当初の概算払い等の油の値段からあるいは為替円高によって生じたであろう利益を幾らにするかという判断も、それはなかなか会社側との折衝等いろいろ容易ではないだろうと思います。にもかかわらず私は、もっと大規模なものであっただろうと思います。

只松祐治

1972-07-27 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

救農土木事業をはじめ現金収入の方途を早急に配慮すると同時に、農業共済金概算払い等をできるだけ早急に実施する等生計の立つ方策を講ずべきであります。  第四は、中小河川等の改修についてであります。山くずれ、土石流による被害以外のほとんどの原因は、中小河川のはんらんによる破堤、溢水によるもので、いずれも昨年に引き続いた被害であります。

高田富之

1968-11-20 第59回国会 衆議院 決算委員会 第12号

また国庫債務負担行為及び継続費等予算に基づきまして契約しておりますけれども、履行途中において前金払い概算払い等が行なわれまして、まだ契約物品納入されていないというものの場合には検査報告上未確認事項となるわけでございます。防衛庁におきましては御存じのように航空機、艦船、その他の物品につきまして国庫債務負担行為及び継続費予算というものが相当大部を占めております。

佐々木達夫

1968-08-23 第59回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

第二点のいわゆる共済の問題に対するお答えでございますが、特に、水稲の被害状況等について、現在、県からは応急に取りまとめた報告がございますが、今後岐阜県を中心とする農業共済団体報告等を基礎に、こういったことについては調査判明次第、その実績がわかり次第、必要に応じ、共済金並びに保険金仮渡しあるいは再保険金概算払い等措置を急速に措置いたしてまいりたいと、こういうふうに考えております。

荒勝巖

1968-05-27 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

一、激甚法各条及び天災融資法の早急な適用 一、田植えに間に合うよう、農地、農業用水路等応急復旧に対する技術、財政労力面における特別の援助 一、特別交付税概算払い等特別の財政措置 一、山くずれ危険地帯に対する緊急治山事業による応急措置 一、文教施設、特に危険校舎の早急な診断及び復旧についての高率補助による財政援助 一、農業中小企業等に関する各種制度金融について融資ワク拡大、利子の引き下げ、償還期限

芳賀貢

1967-12-21 第57回国会 衆議院 決算委員会 第8号

石川会計検査院説明員 未確認というものの性質につきましては昨日も御説明申し上げたとおりでございまして、その内容といたしましては、前金払いあるいは概算払い等をいたしましたものにつきまして、物品が未納入であるというような事情でまだ検査確認するに至らぬ、そういうものでございますとか、あるいは物品納入されましてもまだ精算書が未着であった、また精算書がついておりましても、こちら側におきます精算の手続が未了

石川達郎

1967-12-20 第57回国会 衆議院 決算委員会 第7号

確認ということの内容はそういうことでございますが、ただ、たとえば防衛庁におきまして、前金払いあるいは概算払い等をいたしましたものにつきまして、対象となります物件が未納入となっているというような場合につきましては、これは個々の収入支出の実質的な内容確認いたしかねる、こういうことでこれを後年度におきまして確認しようということのために未確認として掲記しているわけでございます。

石川達郎

1967-06-21 第55回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

それからひょう害共済金早期支払いについての措置はどうなっておるかというようなお尋ねでございますが、この点につきまして農林省といたしましては、被害県及び共済団体と連絡をとりまして、必要に応じて共済金仮渡しまたは再保険金概算払い等措置を講ずることといたしておるのでございまして、そういった準備はすでにできておるわけでございますから、要請がございますれば、それに応じて処置してまいりたい、かように考

太田康二

1966-06-23 第51回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

たとえば、米の概算払い等は年々やってもらっておるけれども、こういうことはもちろんのこと、種子の確保について、あるいはそれらの運搬、購入等経費について助成措置をするというようなことなど、こういうことを的確にお答えいただけるなら、早急にそういうものを農民に示してもらう、こういうようにして麦に対する生産意欲を高めていただくということをまず考えていただくよう強く要望しておきたいと思う。

川村継義

1965-10-04 第49回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

次は、第三点といたしましては、被害の農作物に対する農業共済概算払いでございまするが、これは従来とも災害のつど行なっておるわけでありまするが、今回も従来の例にならいまして、被害の激しかった地方に対しまして共済金仮渡し並びに再保険金概算払い等についての指導通達を出して末端の措置に遺憾のないような措置を講じた次第でございます。  

大口駿一

1964-10-02 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第19号

また、それまでの間で必要があれば、仮払いといいますか、保険金概算払い等もいたしていく。迅速にやりたいと思っております。  それから共済制度の問題につきましては、お触れになりましたように、果樹について三十八年から設計のための必要な調査を進めています。ことしが二年目ですが、四十一年ごろからは制度化できればいたしたいということでございます。

中西一郎

1964-09-29 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

なお、概算払い等で当面迅速に措置をいたしたいと考えております。  それからいまお話ありました畑作の共済の関係に若干触れますと、北海道中心でかねて御要望がありまして、三十三年から三十五年まで三カ年間に大豆について実態調査を行なってまいりました。それからまた三十六年から、三十八年まで、この間、てん菜、ハッカ、除虫菊等においても調査を進めてきております。

中西一郎