運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

これまで、主に整備効果概略計画について検討しておりまして、具体的には、京浜港や羽田空港から関東北部東北方面等への物流や観光などの広域的な整備効果環状八号線や川崎市を縦貫する国道四百九号の渋滞緩和事故削減などの地域的な整備効果計画検討上の制約条件ルート構造等概略的な検討等について調査検討しているところでございます。

石川雄一

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

私がその他と言っていることの大きな一つイメージを持っておりますのはやはり「はやぶさ」でありまして、イトカワに行って試料を持って帰ってきたというのは、これがいわゆる地球の、いわゆる月以外の衛星に行って取ってきた、人類が初めての快挙だったということで、これはアポロ十一号に勝るとも劣らない快挙だったんではないかと思いますが、今後の日本政府としての宇宙開発概略、計画をお聞かせいただければと思います。

江島潔

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今のお答えは、諏訪バイパス概略計画の提示と早期事業化を進めていただける、そういう御回答だというふうに認識をさせていただきます。  四番目の質問になりますが、中央高速道路恵那山トンネルについてでございます。  昨年は、この通行料金を下げていただきまして本当に感謝を申し上げますけれども、恵那山トンネル昭和五十年に供用された長野県と岐阜県を結ぶ非常に長いトンネルです。

矢崎公二

2006-05-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

残る区間北部区間の二キロメートルと東部区間の七キロメートル、計九キロメートルにつきましては、こうした大きな道路につきましては、計画を固める前に皆様方の御意見を聞くということでPI協議会というようなものを立ち上げさせていただきまして、近々、概略計画取りまとめを行いたいということでございます。  いずれにしましても、鋭意スピードアップをして進捗を図りたいと考えております。

谷口博昭

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

現在、国と県が共同で概略計画取りまとめに当たらせていただいているということでございます。  いずれにしても、環状道路でございますので、ぐるっと閉じないと意味がないということだと思います。事業区間につきまして、できるだけ早く完成させるということとともに、残る区間につきましても計画取りまとめを急いでまいりたいと考えておる次第でございます。

谷口博昭

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

吉岡分科員 今、和田山のところまではお聞かせいただいたとおり事業化が進められる、こういうふうに理解をしているわけでございますが、和田山から豊岡間につきましても建設省で現在概略計画線の調査実施中というふうに聞いております。調査の促進を要望するとともに早期事業化をぜひお願いをしたい。

吉岡賢治

1988-05-11 第112回国会 衆議院 建設委員会 第12号

木内政府委員 これは、基本的にはその保留地見合いのものを考えるわけでございますから、保留地と申しますのは先生御承知のように、その組合の事業費に見合うものを捻出するためのもので出しますから、大体これだけの事業をやろうと計画した段階にはそれの事業費見合いでどのくらいの保留地が要るかということが概略計画が立つわけでございます。ですから、ある程度当初から、事業をやる際に見込みがなければいかぬ。

木内良明

1980-11-18 第93回国会 参議院 運輸委員会 第7号

法律の上におきましては経営改善計画をまとめまして提出をするわけでございますが、その第四条二項に「事業量、職員数その他の経営規模に関する事項」ということがございますので、この経営改善計画を御提出いたします際に大体の概数の見当をお示しをし、この三項で毎事業年度経営改善計画実施状況について検討を加え、必要があるときはこれを変更するということになっておりますので、まず概略計画を当初に出しまして、その後、

高木文雄

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

全体で住宅一万四千戸予定人口五万六千人、完成時期を、中央地区東地区A住宅は五十年、東地区B住区と西地区は五十五年、こういうふうな概略計画になっているわけであります。  さて、私は、自治省に、計画はこれ以後出ていないか、何回も確かめたのであります、公式、非公式合わせて。ないというお話でしたね。確認しておきたいと思います。あるのかないのか、それだけ一言。

瀬崎博義

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

松本説明員 今後の計画でございますが、昭和六十年までに約三億三千万円が概略計画をされております。それから、さしあたり昭和四十三年から四十七年の第三次五カ年計画では、残りの三年間、四十五、六、七でございますが、その残りの三年間に山腹工事と堰堤を主体にいたします渓間工約六千万円を実施する計画でございます。

松本守雄

1957-07-09 第26回国会 衆議院 建設委員会 第25号

それから治山関係におきましては、すでに県の方で応急復旧施策検討いたしておりますので、それの概略計画ができ次第にこちらから査定官を派遣いたしまして、予算措置を至急講じたい、こう考えております。なお林産物関係の木炭その他の災害につきましても、状況がわかり次第県と連絡をいたしまして、大蔵省に対しまして要求いたし、支出をお願いするという段取りをつけております。概要以上の通りであります。

茅野一男

1949-05-11 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

しかしながら地方におきましてはまだ切りかえの十分に行かないところ、あるいは施設が資材予算関係上、昨年度は十分参らなかつたために、移管をしてかえつて惡くなつたという結果は経過的に多少あるかと存じますが、本年度におきましては緊急の度に應じまして、逓信省正式予算の中から相当の予算をこれにさきまして、概略計画としてはこの市外回線を五千キロ、市内部分の電話につきましては二千五百キロにしまして、建設完了予算

吉澤武雄

  • 1