運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
441件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣赤羽一嘉君) 東日本大震災被災地における土地区画整理事業は、関係者の皆様の御努力もあって、十年間で一応の概成はしております。  ただ、これ、実は私自身も阪神・淡路大震災被災者であって、同じようなことがございました。この十年間の中で、被災者皆さん、当然高齢化が進み、家庭の御事情も変わっていると。やはり、当地じゃなくて相当違う土地に移られた方も特に福島県は少なくございません。

赤羽一嘉

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

その中で、都市部では五年の概成を目指して計画的に推進すること、また、将来的な本線料金所撤去等が記載をされました。  こうした、交通事故をなくす観点からも、将来的なと言わず、ETC専用化と併せて、五年を目途に本線料金所撤去を進めるべきと考えております。  中でも急務なのは、ほぼ連日渋滞する多摩地域から都心に向かう永福料金所でございます。

高木美智代

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

特定車両停留施設は、七百億円もの公費をつぎ込んで二〇一六年に開業したバスタ新宿を始め、リニア開業時の二〇二七年の概成目標としている国道十五号・品川西口駅前広場工事事業や、総事業費が一千億円を超える国道号等神戸三宮駅前空間事業、さらに札幌駅、仙台駅、大宮駅、新潟駅、呉駅、長崎駅など、既に事業化、あるいは現在検討されている全国の大規模再開発事業中心施設として位置付けられており、認めることはできません

武田良介

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

七百億円もの公費をつぎ込んだ新宿バスタを始め、リニア開業時の二〇二七年の概成目標としている国道十五号・品川西口駅前広場事業や、総事業費が一千億円を超える国道号等神戸三宮駅前空間事業を始め、札幌仙台大宮新潟などがありますが、バスタ制度は、巨額でリスクも高い再開発事業を国などが中心になって担おうとするもので、認められません。  

高橋千鶴子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

なお、三カ年緊急対策では、令和二年度までに約一千カ所の対策概成することとしておりまして、令和元年度までに対策が完了いたしました一千二百カ所のうち、二百カ所はこの対策によるものでございます。また、この三カ年緊急対策実施しているもののうち、六百カ所につきましては農家負担なしで対策実施する予定となっております。

牧元幸司

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

防災インフラでいえば、凶暴化する豪雨などの自然災害に対抗できるインフラができているかどうかが概成基準であります。つまり、繰り返しですけれども、着実な社会資本整備から、これは実はやってきていないんですが、概成しつつあるという認識に至ることはできない。だけれども、このような認識を述べております。洪水などの自然災害の多発が、防災インフラが概成していないことの証明であります。  

大石久和

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今後、令和二年度までに必要な対策を完了又は概成できますように、必要な予算をしっかり確保し、着実に取組を進めてまいりたいと考えております。  また、委員から御指摘ございました農山漁村の持つ多面的機能重要性の国民への情報発信なり周知といったことにつきましても、引き続きましてしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

牧元幸司

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

海外主要都市で無電柱化概成をしている中で、日本の無電柱化率は東京二十三区でも八%と大きく立ちおくれております。下水道による都市浸水対策達成率も約五九%。公園の整備水準も、海外主要都市と比較しますと極めて低水準であります。  頻発する災害に備えるべきインフラ整備状況、このような状況をいかに受けとめて対策を講じていくのか、副大臣にお伺いします。

小里泰弘

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

しかし、日本インフラ現状からすると、とても概成などと言えるような状況ではないというふうに思います。  このような状況で厳しい国際競争を勝ち抜いていけるんでしょうか。まだまだミッシングリンクがつながっていない地域皆さん高速道路が走っていない地域皆さんからすると、とんでもないということではないでしょうか。毎年激甚な災害に見舞われている日本状況をどのように考えているんでしょうか。

足立敏之

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

このため、現在、国土交通省におきましては、関係省庁連携をいたしまして、汚水処理施設整備概成を目指しまして、未普及対策事業を推進しております。  また、地方公共団体におきまして、こういった未普及地域におけます下水道整備に対しまして、社会資本整備総合交付金によります重点的な支援を行っているところでございます。  

塚原浩一

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

現在、国土交通省におきましては、関係省庁連携をいたしまして、十年概成ということを今うたっておりますけれども、平成三十八年度末までに汚水処理施設整備概成を目指しております。このため、地方公共団体実施をいたします未普及地域における下水道整備につきまして、重点的な支援社会資本整備総合交付金によって実施をしているところでございます。  

塚原浩一

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

政府は、今後十年程度整備概成を目指すとしております。  しかし一方で、人口減少や自治体の財政状況が余り芳しくないという中で、下水道整備よりも浄化槽をこれから中心にやった方がいいのではないか、これ以上の下水道整備に期待が持てないような状況でもあります。  そんな中、やはり短期間で費用も比較的少なく設置でき、また災害にも強いということで、浄化槽の評価が新たにされています。

渡辺美知太郎

2018-06-12 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

石井国務大臣 下水道につきましては、今後十年程度での汚水処理の未普及地域概成さらに、近年の集中豪雨増加等への対応のため、今年度予算より、汚水に係る施設新設及び新設、改築を含めました浸水対策雨水対策ですね、これを社会資本整備総合交付金等により重点的に支援をしているところであります。  

石井啓一

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

しかし、今お話ししたような状況では、とても概成などとは言えないのではないかというふうに思います。まだまだミッシングリンクがつながっていない地域皆さん、ここにいらっしゃる先生方も、そういう地元を持っていらっしゃる方はいっぱいいらっしゃると思いますが、そういう方々からすると、とんでもないということではないかというふうに思います。  

足立敏之

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

事業中の箇所につきましては、地元の協力を得ながら、早期用地買収概成その後できるだけ早く開通の目標年次を示せるようにしていきたいと思っておりますし、未事業化区間につきましては、事業中の箇所進捗状況であるとかを含めて、事業環境の整ったところから事業に着手していくという方針でございます。

石川雄一

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

去る三月七日に概成式、まあ全部が完成したわけじゃないんですが、概成式が名古屋港湾会館で行われ、そのとき代表で挨拶させていただきました。そのことに対し、きょうは西村副大臣がお見えです。名古屋港のことで大変お世話になっております。また、国土交通省皆さんに深く感謝申し上げます。  そのときは感無量の思いでありましたが、浸水に弱い状況には変わりがありません。

工藤彰三

2014-05-20 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

首都圏環状中央環状外環圏央道などが概成する中で、代替ルートが確保できるようになりました。東名筋から常磐の方に抜けるに当たっても、いろいろなルートが使えるようになる。そのときに、もし料金混雑状況が反映できれば、交通を非混雑路線にシフトすることができます。混雑料金収入は、当該道路車線数を増加したり、あるいは非混雑時の割引に活用が可能であります。

根本敏則

2014-05-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

特に、道路関連としては、ふくしま復興再生道路路線というものがございまして、おおむね十年間で概成を目指し、文字どおり、日夜奮闘が続いております。一方、空間放射線量放射性物質への対応などで、復興需要への対応を阻害する要因があることも事実でございます。  こうした状況下の中で、国交省も把握をされておりますとおり、事業量が短期的に肥大化をいたします。

伊藤渉

2014-05-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

福島県でも、八路線、おおむね十年間で概成を目指してというのは、今先生の御指摘のあったとおりでございます。そして、小名浜道路国道三百九十九号、県道吉間田滝根線の三路線につきまして、これも平成二十五年度までに福島県で事業が開始したところでございますけれども、さらに国の代行という要望がございます。  

徳山日出男