運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

ガバメントクラウド上の標準準拠システムへの移行に当たっては、限られた期間内において計画的な移行を進める推進体制を構築すること、円滑なデータ移行移行後の運用テスト業務運営体制の検証、それから、移行に伴う情報システムの障害などの影響が生じないようにすることなどの幾つかの課題があると考えております。  

高原剛

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

機構がこうした役割を継続していただくためには経営基盤安定化は極めて重要と思っておりまして、厚生労働大臣機構に対して指示をしております中期目標、直近が今年の二〇一九年四月から二〇二四年三月までを期間とする第四期になっておりますが、この中におきましても、効率的な業務運営体制の構築、経費節減、資源の有効活用など、財務内容改善を図ることを求めております。  

吉田学

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この土地改良区の業務運営体制強化を図るため、昨年六月に土地改良法改正しまして、その中で、組合員でない貸借地の所有者又は耕作者土地改良区に加入できるようにする准組合員制度、こういった土地改良区の組合員に関する措置のほか、総代会制度見直し財務会計適正化など、土地改良区の業務体制に関する措置を講じることとし、ことしの四月一日からこの改正法が施行されたところでございます。  

室本隆司

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

齋藤国務大臣 そういう御懸念にも十分答えていかなくてはいけないと思っておりまして、この法案では、中央卸売市場開設主体については、差別的取扱い禁止ですとか取引条件取引結果の公表など、公正な取引の場として必要な取引ルールをまず遵守すること、それから、卸売業務が常に適正に行われているか管理監督する人員を配置することなど、まず、公共性確保するための業務運営、体制を満たすことが必要でありまして、それを

齋藤健

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

中央卸売市場開設主体についてでございますけれども、差別的取扱い禁止取引条件取引結果の公表等、公正な取引の場として必要な取引ルールを遵守すること、卸売業務が常に適正に行われているか管理監督する人員を配置することなど、公共性確保するための業務運営、体制を満たすのであれば、民間事業者でも認められるということにしているものでございます。

井上宏司

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

今回の改正におきましては、卸売市場開設に当たり、開設者に対して、差別的取扱い禁止取引条件取引結果の公表等、公正な取引の場として必要な取引ルールを遵守することを求めるとともに、卸売業務が常に適正に行われているか管理監督する人員体制整備することなど、公共性確保するための業務運営、体制を求めております。

井上宏司

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このみなし仮想通貨交換業者に対しましては、資金決済法における仮想通貨交換業についての規定が適用されますので、仮想通貨交換業者と同様に、仮想通貨法定通貨ではなくその価値が保証されていないこと等を利用者にちゃんと情報提供すること、また、システム安全管理利用者財産分別管理といった業務運営体制整備などの規制がかかることとなります。

松尾元信

2017-06-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

これまでも、中小企業の皆さんへの経営改善支援強化ですとか、あるいは公正な業務運営体制整備していく、こんな視点で二〇一四年の十月には信用保証協会向けの総合的な監督指針というのが見直されてきたというふうに認識しております。  この総合的な監督指針改正でどんな取組をやったのか、そしてどのような成果がそのときにあったのか、まずはこの点をお伺いしたいと思います。

浜口誠

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

これらに加えまして、今回の法案では、株式等高速取引を行う者に対しまして、登録制を導入し、取引システムの適正な管理運営や適切な業務運営体制整備等を求めるほか、当局に対する情報提供確保するための措置を講じ、高速取引の実態の把握に努めることとしております。  金融庁としましては、こうした取り組みを全体として行うことによりまして、市場公正性透明性安定性確保を図ってまいりたいと考えております。

武村展英

2014-06-05 第186回国会 参議院 内閣委員会 第20号

原子力規制委員会が共管となる現在の業務運営体制移行してからまだ日が浅いこともあり、まずは関係主務大臣の関与の下で両法人業務が円滑に実施されていくことが重要と考えております。  その上で、組織見直しでございますが、組織見直しにつきましては、主務大臣中期目標期間終了時に組織の全般にわたる検討を行い、その結果に基づき所要の措置を講ずることとされております。

市川健太

2010-04-15 第174回国会 衆議院 総務委員会 第13号

しかも、さらに申し上げると、独立行政法人評価委員会国立印刷局分科会提出資料によれば、ここまで、印刷局独法化をしてから民間企業的な経営手法を導入して、効率的かつ効果的な業務運営体制を確立することにより、銀行券製造コストを引き下げるということで取り組みをしてきた。光熱費修繕費人件費以外の固定的経費について大変努力をしてきて、結果として五十四億円の経費節減をこの間達成しています。  

柿澤未途

2007-11-07 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

第一に、当該行為重大性悪質性、第二に、行為の背景となった経営管理体制及び業務運営体制適切性、第三に、その他行政による対応に先行して、しっかりとした原因究明に即した再発防止策を策定するなど自主的な対応に取り組んでいるかどうか、こういった観点から吟味をし、検討を行い、最終的な判断をしたいと考えております。

渡辺喜美

2007-06-13 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

まず第一に、協会は、監査事務所品質管理体制向上を図るために、監査事務所業務運営体制を監視、監督する品質管理レビューを充実強化してまいりました。具体的には、品質管理レビューアーを十名体制から二十名体制に増強するとともに、昨年四月から適用されております監査に関する品質管理基準に基づき、レビュー基準レビューツール等整備いたしました。  

藤沼亜起