運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

地方自治体と国が共同で管理する法人に転換をするとともに、マイナンバーカード関係事務について、国による目標設定計画認可業務評価等を行う、国の役割が抜本的に強化されると。また、このJ―LISの財務業務の方針を決定する機関代表者会議というものがありますが、この委員にも国側委員を加えるということになっております。  

石川博崇

2016-05-20 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

それから2では、採用、配置、仕事配分育成方法の決定、人事評価業務評価などの側面で、男女労働間に偏りが生じているということ、そして、それが男女間の経験能力差になっているということ、こういったことが明確に指摘をされています。  私、このガイドライン、非常によくできていると思う。  その後に引き続いて、こういうふうに書かれているんですね、アンダーラインを引いています。

西村智奈美

2015-06-08 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

中央省庁等改革基本法十六条六項二号、ここで書かれております実績評価、これでまず予測精度評価する、あるいは気象庁業務評価という中で評価する、あるいは予警報総合評価業務実施要領というのを定めて、その中で評価する。大きくこの三つぐらいで、予報が当たったか当たっていないかというのをしっかりと精査をして向上させていくというシステムを持っていらっしゃるということでございます。  

長峯誠

2014-06-19 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

四、監事の監査、学長選考組織による選考後の業務評価等学長業務執行状況チェック機能を確保すること。  五、国立大学法人経営協議会委員の選任や会議運営に当たっては、学内外委員の多様な意見を適切に反映し、学長による大学運営適正性を確保する役割を十分に果たすことができるよう、万全を期すこと。  

柴田巧

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

また、第三者委員会主務大臣中期目標期間業務評価結果につきましてしっかりチェックをするとともに、毎年度の評価が著しく不適正な場合には委員会意見を述べることが可能と、このようになっております。さらに、第三者委員会以外におきまして、総務省行政評価・監視の対象に独法を新たに追加することとしております。

後藤田正純

2014-05-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

続きまして、参考人からの指摘でございますけれども、評価実効性をさらに上げるためには、総務大臣が定める法人業務の特性や類型を踏まえた目標設定及び業績評価に関する統一的な指針、この目標設定業務評価の当否、適否が評価客観性実効性を高める重要な要素であるという指摘をされておられます。  総務大臣目標設定業務評価に関する統一的な指針は、具体的にどのように定めていかれるのか。

村上史好

2009-11-27 第173回国会 参議院 総務委員会 第6号

そして、それがもう少しすると、ひょっとしたら業務評価にだって跳ね返ってもいいぐらいにまでしていかないと、私はこの問題、社会意識が変わっていかないんではないかと。社会意識を変え、職場意識を変え、男の方の意識を変えると、これをやっていって、長い目で見た本当に日本の大きな課題でございますので、それに取り組んでいくと。  特に公務員は、正直、定員削減の中で私は仕事は大変厳しいと思っております。

江利川毅

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

第九条第一号において、人事評価に関し、業務評価に係る目標設定は所属する組織目標を踏まえなければならないとありますが、庶務管理部門の場合、所属する職場目標設定しにくいわけであります。人事評価をするに当たり、他の部門と比べ不利ではないか。このハンディをどう調整するのか、お伺いします。

松村龍二

2006-06-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

賃金保障もさることながら、連合のおととしの調査ですけれども、育休明け業務評価時に、休んだからと評価を下げられた、あるいはまた、一度育休をとることによって三年間の昇進資格がなくなったというような女性たちの大きな不満の声も寄せられております。  経済産業省委託調査報告によりますと、育休取得には三つロスが伴うというふうにされております。第一は所得のロスであります。

郡和子

2005-06-16 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第16号

公社法との関連で申し上げれば、公社法第二十四条では、四年ごとに、四年を一期とする中期経営計画を定め、総務大臣認可を受けるとともに、四年間の業務評価総務大臣が行うことになっています。そのスタートの一期四年が終わらない段階でなぜ民営化なのか、実は理解できません。  その上で、私ども郵便局で働く労働組合当事者として、この郵政民営化法案を何度も読み返してみました。

菰田義憲

2005-05-20 第162回国会 参議院 予算委員会 第16号

若林秀樹君 よくよく見ますと、例えば中期計画策定及びこれに基づく業務評価を実施するものと書いてありますが、中期計画というのはある程度年限があって、それに対して業績評価をすると、そういうことを通じて民営化しないということを言っていますので、これは、中期計画というのはこれはかなり長いわけでありますし、明らかにこれは必ずしもそういうことだけではないというふうに思います。  

若林秀樹

2005-03-18 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

それから、では実際、世界銀行もしくはIDAによる業務評価、これまでの貸し付けしましたプロジェクトの評価についてはどういう状況になっているかと申しますと、実は世界銀行の中にいわゆる独立組織として業務評価局というのがございまして、これは世界銀行理事会直属独立評価部門でございますが、ここが評価を実施しております。

井戸清人

2004-05-10 第159回国会 参議院 決算委員会 第11号

第二は、皆さんが御指摘されている独立行政法人に対する財務検査業務評価の徹底であります。  独立行政法人については、その制度創設の趣旨にのっとり財務諸表や実績報告が提出され、主務大臣の承認、評価委員会評価が行われていますが、我が党の山下栄一委員の質疑により、独立行政法人農業技術研究機構が着工もしていない工事を竣工したとして工事代金全額支出とする前例もない不当な経理が明らかになりました。

木庭健太郎

  • 1
  • 2