運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
378件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

機能コンテナ発熱検査センターという、コンテナの中にまさに検査機能を持つ仕組みを一台当たり五百万ぐらいのレベルで設置して、現に今、埼玉県の岩槻病院と所沢にあります並木病院というところで稼働しています、昨年の十二月から。  これは、例えばオリンピックやパラリンピックの会場なんかにも移動できるわけですね。これ、全世界でも使えるわけです。組立てですので、コンテナで運ぶこともできると。

上田清司

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

このようなことがないように、しっかりと検査機能の方を強化していかなきゃならぬというふうに思っております。  個別の事案に関しては、大変申し訳ないんですけれども、お答えできないということでありまして、一般論としてお答えをさせていただきますけれども、今、我が国検査能力PCR検査能力、四月に一日当たり一万件であったのが、ほぼ十四万件一日に検査ができるようになってまいりました。

田村憲久

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これは常時ですから、もうちょっと頑張ればもうちょっとふえるんですけれども、検査機能はふえるんですけれども、普通の通常の対応で八万一千件まで何とかふやしてまいりました。これからも補助金等々を使っていただきながら整備をいただきたいというふうに思います。  

田村憲久

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

もうこれからは、後ろ向きな不良債権の処理だとか何だとかよりも、むしろ、金融機関が、本当に新しい、これはもちろん、預金者といいますか、銀行の利用者金融機関利用者、そういう方たちのニーズに合うように、新しい商品開発でありますとか、あるいは新しい融資開発でありますとか、そういうことを、前向きな融資や新商品開発後押しをしよう、こういうことで経済成長後押しをしようということで検査局をやめて、そして、ただ検査機能

海江田万里

2020-04-29 第201回国会 衆議院 予算委員会 第21号

したがって、基本的にそれが検査センター検査機能をそこで持って、検査機能といっても拭うという意味であって、実際の検査は例えば民間検査会社にお願いをするというところであります。  それについてはこれまでもしておりますし、今回の補正予算の中において、設置についての費用、また運営に関する費用、これは今回の補正予算にも計上させていただいているところであります。

加藤勝信

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

二つ目ポツ人事院総務省調査機能検査院検査機能は、行政の中立公正の確保のために不可欠、国会中心行政監視システムに組み込むことが合理的である。つまり、今機能していないからです。  その下のポツ、三機関機能国会に移すことで、超党派で機関働きぶりを見ることが可能になる、そして、天下りによる機能不全の問題は完全に解消します、これで。定年がもう保障されていますから。  

風間直樹

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

会計検査院長河戸光彦君) お尋ねの組織の在り方や権限の強化につきましては、立法政策に関わる問題でございますのでお答えを差し控えさせていただきたいと存じますが、会計検査院法につきましては、平成十七年に参議院決算委員会におきまして会計検査機能充実等について御検討いただき、検査を受けるものの受検義務明記等内容とする改正決算委員会の御提案で行っていただいた経緯がございます。  

河戸光彦

2018-03-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第4号

会計検査院長河戸光彦君) お尋ねのありました平成十七年に行われました会計検査院法改正は、参議院におきまして会計検査機能充実等について御検討いただき、決算委員会の御提案で行っていただいた経緯がございます。  この改正におきまして、第二十五条の実地検査に関する規定につきまして、実地検査を受けるものは、これに応じなければならないとの規定が追加されております。

河戸光彦

2018-01-30 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

ここではもう長らく研修担当理事というものを務めさせていただいていまして、いわゆる発展途上国検査機能の向上のためにお手伝いをしたりとか、そういうようなところをやっております。  それ以外にも非常に積極的に国際活動をやっておりますし、ここ数年も更にそれをバージョンアップしていこうということで取り組んでいるところでございます。

森田祐司

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

通告を待つのではなくて早期に発見するということなので、これは新しい考え方だと思いますが、医学の分野で早期発見は必ず医学的な検査機能とその技術者というのを必要としておりまして、検査結果を医師に報告して適切な治療につなげ、命を救うという、この順番になっていますが、この制度を虐待の早期発見に応用するとすれば、今回、新しく記載されております第五条、歯科医師保健師助産師看護師、この専門性をどう生かして、

石井苗子

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

こういう規定があっても、会計検査機能を発揮させるためにこの規定はあるけれども、文書は、会計検査院が求めるものは途切れなくきちんと出すんだということは実務上あると私は思いますよ。実務上あると思いますけれども、法文上、これはやはりぶつかっていると読まざるを得ないんじゃないでしょうかね。  

逢坂誠二

2016-02-17 第190回国会 参議院 憲法審査会 第1号

第百七十七回国会末松信介参議院行政監視委員長は、国民主権に基づく新たな行政監視システムを構築するため、総務省行政評価局行政評価監視機能会計検査院会計検査機能とを国会に移管し、参議院行政監視調査局を、衆議院に会計検査院を設置することを提案中島忠能人事院総裁がその趣旨に賛同する意見を述べている。

荒井達夫

2016-02-10 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

参考人飯尾潤君) この点は、実は多々ますます弁ずということもあるので難しい問題でございますが、現状の会計検査院をどうするかという問題以上に、やはり参議院中心となって検査機能を高める、会計検査院が今あっても参議院でそういう機関をおつくりになるということもあるし、場合によっては今の会計検査院機能の一部が移るということもあるかもしれない。

飯尾潤